ちょっとそこまで おでかけ&ふぉとろぐ

出かけた先々でのことなどをお伝えします。
更新は気まぐれですけどね(笑)

京都の紅葉Ⅲ

2010年11月28日 21時05分16秒 | お出かけ(京都)
今日も京都へ行ってきました。
電車に乗った途端に雨が降り出したのでメゲそうになりましたが強行しました。
でも、京都は降ってなかったんですよ(^^)v
大阪での局地的な雨だったようです。
やっぱり日頃の行いがいいのですかねぇ。
悪運が強いだけなのかもしれませんけどね(^^ゞ

今日の最初は「南禅寺」。
昨日の嵐山と同様に平日でなきゃ行かないだろうなあって所へ行ってきました(^^ゞ
今日も朝早くに家を出たので「南禅寺」に着いたのは8時頃でした。
しかし、見事なくらいの人・ヒト・ひと。
「ここはもう真っ昼間かい?」と思えるくらいの混雑でしたよ。

昨日と同様、やっぱ来るんじゃなかったと反省しつつ「水路閣」方面へ。
「水路閣」ってご存知ですか?
京都を舞台にしたサスペンスドラマには必ずと言っていいほど出てくるレンガ造りの水路です(^^)
ここも結構賑わってましたよ。
でも、私の目的はここの傍にある「南禅院」です。

「南禅院」は南禅寺の塔頭なんですが、南禅寺発祥の地といわれています。
応仁の乱以降、荒廃したいたものを徳川綱吉の生母「桂昌院」により再建されました。
ここの庭園は紅葉が見頃で綺麗でしたよ。
これまた昨日の「宝巌院」と同様、2周回りました(^^)

「南禅寺」、「方丈」を拝観した後、次は「平安神宮」へ。
紅葉シーズンに行ったことがなかったので、モノは試しにと行ってきました。
結果は・・・試すほどではなかったですね(^^ゞ
ここの神苑はサクラや菖蒲の頃が一番です。

「平安神宮」の後は北へ行こうか南へ行こうか迷いましたが南の方へ。
行った先は「青蓮院門跡」です。
ここは天台宗三門跡の一つなんです。
三門跡とは、「三千院」「妙法院」と、この「青蓮院」です。
「妙法院」には行ったことがありません。
ここの紅葉は立派な幹をしています。
見頃過ぎでしたが晩秋の風情を漂わせてたので納得です(^^)v

「青蓮院」の後は昨年も行った「長楽寺」へ。
昨年は見頃過ぎでしたが、今年は真っ盛りに行くことができました。
賑わう円山公園の奥にありますがメチャ静かなお寺です。
ここは建礼門院(平徳子)が壇ノ浦の戦いの後、出家をした寺と伝えられています。

そしてこの後、京都御所へ行く予定でしたが、
今にも雨が降り出しそうな天候となり風も出てきたので、ここでジ・エンド。
今年の紅葉はこれで終了です。
例年なら12月の初旬まで楽しめるんですが、今年は散りが早いです。
来週末はごく一部しかダメかもしれませんね。

写真は円山公園にある「時の人」の銅像です。
高知県人会の方々が建てられたようです。
他の龍馬像とは少しイメージが違いますね(^^)

私のHP“ちょっとそこまで”にはこちらからどうぞ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿