
先日、ツタンカーメン展に行ってきました。
場所は、大阪天保山特設ギャラリー。
旧 サントリーミュージアム
海遊館の隣です。

ステキな物や美しい物もいっぱいで
本物・実物を間近で見ると テンションが上がります。
エジプトの歴史やツタンカーメンに詳しくない私でも
十分に全部楽しめました♪
どれも 発掘状態・保存状態が良いのにも驚きです。
↑写真の看板にあるのは、「ツタンカーメンの黄金のカノポス」で
黄金のマスクとは違います。
防腐処理された王の内臓が納められており
今回展示の容器には肝臓が入れられていたようです。
小さいながらも見応えがありました。
あと、「チュウヤの人型館」という
ツタンカーメンのおばあちゃんのチュウヤのミイラを入れる
二重の入れ子式の人型棺が良かったです。
木材に金箔張り、外棺に様々な模様や文字(!?)が描かれています。
ミイラを入れるので身長より大きく、その大きさも圧巻です。
ぃゃ~ 特にこれらは実物を見れてホント良かった!
館内はもちろん写真撮影禁止なので
残念ながら写真はありません。
公式サイトに展示物の写真が紹介されているので
一度見てみてください。

さて、ランチは近くのエジプト食堂で
コシャリを注文♪
お米、パスタ、ひよこ豆、名前が分からない豆と
トマトソースの エジプト伝統の混ぜごはんだ。
混ぜごはんなのに、、、
しばらく混ぜずにそのまま食べてしまったッ。
味は口に合っておいしかったです。
ひよこ豆もたっぷり入っていたので好きな方はどうぞ。

こちらは ごはんがピラミッド型のカレー。
見た目が楽しいね。
味はちょい辛口でおいしい。
こちらもひよこ豆入り。
ツタンカーメンを満喫した後は
エジプト料理を味わってみては?

カフェテリア内は全てセルフサービス。
お店はガラス張りなので海も見えます。
(大阪湾であってナイル川ではないのだ)


ぽちっとクリックお願いします
(クリックして別画面が開けばOKです)
* TOPページに戻るにはブログタイトルをクリックして下さい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます