goo blog サービス終了のお知らせ 

東京風景

NikonD50とPentaxK100Dで撮る東京の風景

北海道ツーリング上陸3日目 サロマ湖へ

2006-10-10 18:40:35 | 06夏の北海道ツーリング

今日はまず、サロマ湖に向かいます。
R242を若干北上後、R333を鋭角に若佐方面へ。
本日の天気ですが、なんと雨の予報。
道東全域雨らしいので最初からカッパ着て走ることにします。




サロマ湖に近づくにつれ、雲も濃くなってきました。そしてとうとう雨が。。。
2年前に登って感動した幌岩山展望台に行く事をもくろんでましたが、この雨では無理。
残念ですがスルーして朝食に向かいます。




ツーリングマップルに載ってる「北勝水産」に来ました。
魚を買いに来たのではありません。




こちら、実は中にハンバーガーショップがあります。
普通のハンバーガーではなく、あるのは「鮭バーガー」と「ほたてバーガー」。 今回はもちろん両方食します。




そしてバーガーが来たー! なかなかボリュームあるようです。




朝食食べてないのでさっそく頂きます。
お味の方はうまい事はうまいですが、期待したほどではなかった。。。

レベル的にはモスとかの方が上かな~。
中に入ってるほたてや鮭がいまいちジューシーではない気がする。
まあそこそこのうまさはあるので、近くを通ったなら食べてみてもいいでしょう。

北海道ツーリング上陸3日目 知床で穴場発見!

2006-10-10 18:40:34 | 06夏の北海道ツーリング

朝食を済ませた後は網走の市街を抜け、R244を知床方面に向かいます。
このあたりは一応雨は上がってました。
右に広がるのは濤沸湖。




知床の山々には深い雲がかかっている。
微妙に青みを帯びた山と、畑の黄金色とのコントラストが美しかった。

天気悪くとも、いい景色はいいものだ。
写真だとなかなか伝えきれないものがありますが。




ある秘密の道に入ってみると、こんな展望台があった。
階段もかなりアバウトな造りで、もしや個人が趣味で作ったとか???





展望台からの眺め。 天気が悪くても十分すばらしい眺めである。
天気がいいとさらに数倍良くなるだろう。

パッチワークの雄大な眺めの先には海が広がる。
これは美瑛を超える景色になるに違いない。

まあ、美瑛を超える景色は道内にはいくらでもあるが、美瑛に似た景色で美瑛を超えるのはなかなか難しい。
ここはその美瑛超えが十分狙えると感じた。 まだ知られていない穴場だと思われる。

晴れた時にまた来てみたいものだ。

北海道ツーリング上陸3日目 知床豪雨

2006-10-10 18:40:33 | 06夏の北海道ツーリング

知床はウトロの手前から本降りになってきました。
今日は知床を存分に楽しもうと思ってたのに。

しょうがないので雨の知床峠にアタック。
もしかすると羅臼側は雨が上がってるかも・・・という期待もむなしく、ひたすら叩きつけるような雨が続いたので、峠を越えて「道の駅知床・らうす」に避難である。





この道の駅、土産物屋も充実していて見てるだけでも楽しい。
さらに、情報端末では天気予報なども見る事ができる。

調べてみると、道東は大雨洪水警報発令中でした(×_×;)
今日はもうダメですね。

北海道ツーリング上陸4日目 知床五湖へ 

2006-10-10 18:40:32 | 06夏の北海道ツーリング

翌朝、知床は曇りでした。
今日は本来知床をすぐ離れるはずでしたが、昨日が昨日だっただけにとりあえず知床五湖くらいには行ってみましょうか。




知床五湖にやってきました。
ここでは協力金ということでバイクは100円かかります。

他にも数人ライダーが来てるようです。
昨日があの雨だっただけに待ちわびていた人も多いのでしょう。




駐車場からはまず散策路にて一湖へ。
さすが世界自然遺産に登録されただけに、観光客はいっぱい。
ガイドを付けた団体さんがウジャウジャいます。




そしてこちらが一湖。
湖と名が付いてますが、印象は沼ですね。

北海道ツーリング上陸4日目 今回は知床二湖 

2006-10-10 18:40:31 | 06夏の北海道ツーリング

一湖から先へは木道の散策路を通って・・・




ハイ、こちらが二湖。
まずは木々の間から1枚。




そして広いとこからもう1枚。
二湖の方がいい眺めですね。
さらに微妙に天気が良くなってきているような。




三湖方面も周るつもりでしたが、ここから先はクマ出没中のため立ち入り禁止になっていました。 しょうがないので戻りましょっか。
天気が回復傾向なので、時間は無いけど知床横断道を走ってみようかな。

北海道ツーリング上陸4日目 曇りの知床横断道

2006-10-10 18:40:30 | 06夏の北海道ツーリング

と、いうわけで「知床横断道」を走ってみました。
しかし、天気はあまり良くないまま。
道は乾いてるので走りは楽しめそうです。



こちらは頂上の知床峠手前にある、2年前に眺めて感動した場所。
今年は厳しい天気で展望は望めそうもないですね。
昨年よりはいいけど。



知床五湖では回復傾向な天気でしたが、頂上に近づくにつれイマイチな感じになってきました。
残念ながら羅臼岳も霧の中。
まあ、とりあえずさっさと羅臼側まで降りて次の目的地に向かいましょうか。

北海道ツーリング上陸4日目 天気激変再び、知床横断道

2006-10-10 18:40:29 | 06夏の北海道ツーリング

天気の悪い知床に残念な気持ちで走ってました。
しかし、霧の頂上を越えて羅臼側に出てみると、なにか様相が・・・



を、をを~!!! なんですか、この景色は~!?
天気はいきなり良くなってきてて、しかも雲海まで出てるじゃないですか~!



さらに下るとドピーカン!
急に快晴になってきました。
どうなっちゃってるんでしょ。 でもウレシイ(^▽^)v
これが知床マジックか。
峠を越えると天気がまったく違う事が多いようです。

北海道ツーリング上陸4日目 知床、エメラルドの輝き!

2006-10-10 18:40:28 | 06夏の北海道ツーリング

昨日、雨の中避難した道の駅「知床・らうす」まで下って小休止してきました。
そしてまたウトロ方面に戻ります。
戻る途中、ちょっと秘密の場所に寄ります。



道の脇から笹薮を漕いで行くと、エメラルドグリーンの水が輝く秘密の場所に出ました。



沼に見えるけど、実際は川です。
ここがどこなのかは知床横断道を注意深く走ってればたぶん分かるでしょう。



河原も広々して、空も広々して、本当に気持ちイイ!

北海道ツーリング上陸4日目 楽園知床

2006-10-10 18:40:27 | 06夏の北海道ツーリング

その河原の付近、花が咲き乱れていたので広角レンズらしい構図で1枚。
まあ、とにかくさっきまでのよどんだ天気がウソのよう。



ぽっかり空に浮かぶ雲。
勝手にラピュタ雲と命名(^▽^;)



ふと下を見ると、謎の沼を発見!
こういう時はFZ5で望遠撮影。
ほとんど人が訪れない楽園なんでしょうね。



知床の大自然の中を走る横断道。
そして広がる雲海。
昨日の大雨に耐えたごほうびかも(^▽^)v

昨年まではこの羅臼側は天気が良くなくて、正直景色はダメダメな場所だと思ってましたが、それは完全に私の認識不足でした。
天気がいい羅臼側は最高っ!

北海道ツーリング上陸4日目 知床から斜里へ

2006-10-10 18:40:26 | 06夏の北海道ツーリング

知床のすばらしい景色を堪能して、続いて斜里方面に向かいます。
途中、某ネット掲示板で知り合った方と偶然すれ違ったので記念写真を1枚。
この広い北海道でまさか出会えるとはっ!



知床を通るといつも写真を撮る「プユニ岬」
いつも撮ってるので「今回はいいや」と思い素通りしかけたけど、あまりに美しい青い海だったので、わざわざ引き返して撮りました。
引き返して良かった(^▽^)♪



斜里から清里町方面へ。
たまには人工物を撮るのも良いかなと思い、なんとなく気になったホクレンの工場を1枚。