今日は私えびの河の足跡を簡単に振り返って見ようと思います。
そもそもアクアリウムを始めたきっかけは、一昨年の9月に長女が誕生日のプレゼントに淡水フグが欲しいと言うので30cm水槽セットと淡水フグ2匹を買ったのが始まりです。
続いて次女もグッピーが飼いたいと言い出し今度は60cm水槽でグッピーの飼育を始めました。
勉強の為ネットでホームページやオークションを見ていてビーシュリンプに出会い見た途端ビビッと来ちゃいました。
早速オークションで10匹くらい購入して、グッピーやプラティと一緒に飼育を始めました。
最初は繁殖させると言うよりも水槽のアクセントにと思っていましたが、気が付くと魚はどうでも良くてえびだけをじーっと見ている様になってました。
このえびを繁殖させたいと言う思いが日に日に高ぶりとうとう限界を超えてしまい、新たに60cm水槽を2本立ち上げました。
当然最初は知識も経験も無いのでセットの上部濾過器に、水道水を中和して一晩置いた水を使っていました。
死なないものの抱卵しても稚えびを発見出来るまで至りませんでした。
どうして稚えびが出て来ないのか解らず、ネットで猛勉強を始めましたが器具の名前や言葉の意味が解らず苦労しましたが、一通り覚え本格的にスタートするのと同時に90cm水槽と濾過器など一気に買い揃えました。
明日に続く。
そもそもアクアリウムを始めたきっかけは、一昨年の9月に長女が誕生日のプレゼントに淡水フグが欲しいと言うので30cm水槽セットと淡水フグ2匹を買ったのが始まりです。
続いて次女もグッピーが飼いたいと言い出し今度は60cm水槽でグッピーの飼育を始めました。
勉強の為ネットでホームページやオークションを見ていてビーシュリンプに出会い見た途端ビビッと来ちゃいました。

早速オークションで10匹くらい購入して、グッピーやプラティと一緒に飼育を始めました。
最初は繁殖させると言うよりも水槽のアクセントにと思っていましたが、気が付くと魚はどうでも良くてえびだけをじーっと見ている様になってました。
このえびを繁殖させたいと言う思いが日に日に高ぶりとうとう限界を超えてしまい、新たに60cm水槽を2本立ち上げました。
当然最初は知識も経験も無いのでセットの上部濾過器に、水道水を中和して一晩置いた水を使っていました。
死なないものの抱卵しても稚えびを発見出来るまで至りませんでした。
どうして稚えびが出て来ないのか解らず、ネットで猛勉強を始めましたが器具の名前や言葉の意味が解らず苦労しましたが、一通り覚え本格的にスタートするのと同時に90cm水槽と濾過器など一気に買い揃えました。
明日に続く。