TOMがくるーず

朗人のTOM君です。いつも何かを求め続け体と頭も使ってボケないで楽しい人生を・・・( ^ω^)・・・

休憩所椅子!

2022-02-27 16:23:58 | Weblog

農園の休憩所の椅子が? 壊れました・・・

ので、修理をすることに!

ここで登場は、ハーイS建設さんです。

私もお手伝いを・・・( ^ω^)・・・少し

設計図はありませんが、次々と修理し組み立てていきます。

椅子の足を広げて安定性を作ります。

ハーイ完了↓

座り心地は抜群で~す。

そして、此方では・・・・・

春に使う「ぼかし」作りでした。

畑のタマネギ君はスクスクと育っています!

少し追肥を・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩竃市杉村美術館「墨画受講生展」

2022-02-20 17:02:34 | Weblog

朝方は小雨!!

こんな日はスローは一日を・・・( ^ω^)・・・

妻と二人でブラリと塩釜の杉村美術館へ行ってきました。

(塩竃市本町8-1 塩竃市公民館本庁分室)

天気も曇りから回復していい天気に!

この建物は昭和26年に建てられたそうで、その後に大講堂(昭和32年)写真の左側の

丸い赤い屋根が増築されたそうです。

そしてその講堂は↓

ハーイここです。

丸い屋根に、丸い天井・・・・・素晴らしい!

常設展示は後程ゆっくり見ることにして・・・

本日の目的はこれ↓ 墨画の見学です。

     ~2/27日迄展示、入場無料  022-362-2555

受講生の作品展示では、出展8人の展示がありました。

その中から目的の「佐山幸子(ゆきこ)」さんの作品墨画を見てきましたので

一部を紹介します。

作品は書道ではなく、墨画家の一関さんを講師とする講座の受講生なそうで、その墨画の

持ち味でもある濃淡な表減や色絵では味わえない「わびさび」を感じさせるような

内面の美しさと深さを感じさせられました。

これって、白黒ですが何か色んな色が見えてきました。↑(作品:佐山さん)

上の画は塩釜神社の鳥居でしょうか?↑ (作品:佐山さん)

真ん中の画からは、お子さんのホッペの赤色が浮かびあがって見える感じでした。

↑(作品:佐山さん)

作品はもっと沢山ありましたが皆さんの墨画も拝見してとても気持ちの良い一日でしたよ~

外へでて

ハーイパチリ・・・塩釜市の中央にある壱番館が見えています。

(美術館の駐車場より撮影)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園活動開始

2022-02-13 14:00:03 | Weblog

春は未だですが

利府の農園活動を開始です。

始めは、昨年植えた玉ねぎのマルチ手入れを・・・( ^ω^)・・・

あらあらマルチが風邪でフワフワしていましたので、再度土を寄せて手入れを!

もう大丈夫です。

そして、2年超しで作ったたい肥を畑に入れる作業です。

こうして雑草を貯めておくとなんと貴重な堆肥に変身してくれるんです。

次は、冬を越してくれた白菜の収穫です。

昨年の暮れに白菜に雪対策のネットをかけたせいか、何とか収穫です。

こんな感じですが、きっと冬越しの白菜なので美味しいと確信していま~す。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い!

2022-02-06 17:04:46 | Weblog

連日雪が降っていました。

寒い日が続いています。

今日は秋保へ( ^ω^)・・・

何度か投稿している「さいち」です。

何しに?? ハーイおはぎを買いに行きました。

あんこのオハギ2個で250円です。あんこタップリなんです。

そしてこちらもオハギです。

飛ぶように売れていました。

意外や、手つくりお弁当も売れていました。

そして、昨日買ってきた「めかぶ」です。

これ、新鮮で栄養満点・・・・・なんです。

色んなミネラルが沢山含んでいますよ~

松島・塩竃では今が旬です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする