TOMがくるーず

朗人のTOM君です。いつも何かを求め続け体と頭も使ってボケないで楽しい人生を・・・( ^ω^)・・・

朴島(ほうじま)

2015-12-27 15:02:02 | Weblog
奥松島の浦戸にある朴島(ほうじま)へカキを買いに行ってきました。
この島は3.11大津波で大きな災害にあった所で
殆どの家が被災されましたがやっと復旧してきました。
災害住宅も建ちカキの出荷も始まっていますよ・・・・・

今年も牡蠣はすごく甘みがあって美味しいで~す。

年末と言うこともありカキむき場が大忙しでした。

今年一年、皆さんありがとうございました。
tom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水安丸

2015-12-20 16:27:51 | Weblog
釣りシーズンも終わりです。
今年のハゼは・・・・・・釣果は!!!
あれっ
水安丸のエンジンが・・なっなんと新しい!

潮風に吹かれて光っていました。
さて
散歩はいつもの笊川(ざる川)です。
歩いて10分、こんな風景いいですね!

(ダイコン旨そう)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ukulele

2015-12-13 16:33:30 | Weblog
ウクレレってハワイで生まれた楽器です。
基本は、ハワイ産の木材(コア)を薄く(1.5mm位)切って作られています。
ハワイでは、各家庭に1つは持っている楽器なそうです。

これ、お友達のウクレレと私愛用(右)のウクレレで~す。
左から
・Gストリング(しっかりした音) ・手彫りのウクレレ(音の響きがなんとも良い) 
・コアロハ(私の)ukuleleです。(ウクレレの真ん中の穴が楕円形です)
全てハワイ産ですよ!
ウクレレのメーカーでは
Gストリング、コアロハ、カマカ、ケリィ、マーチン、カラ等など数えきれないほどあります。
もちろん日本製も多くあり、檜、桜、など多くの木材が使われ作られています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台市営地下鉄東西線開業

2015-12-06 17:18:43 | Weblog
仙台市地下鉄の南北線1本からついに東西線が開業しました。
18年11月から工事が始まり途中3.11の大地震もありましたが
9年間をえて、ついに南北線に続いて東西線が開通です。

(荒井駅、操車場)
仙台港近くの荒井駅から八木山動物公園駅までで、途中に卸町、薬師堂、一番町、国際センター、青葉山(東北大学)と
13.9kmで13の駅で結ばれ、標高136mと全国の地下鉄で最も高い所にあるそうです。

この地下鉄は、リニア方式ですが、空中に浮く方式ではなく、下に敷かれたリニアで坂道などをけん引するそうです。

荒井駅西側には、わらで作った「マンモス? ゾウ?」のオブジェが田んぼの中に作られていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする