豊見城高校ラグビー部復活への道

豊見城高校ラグビー部は、沖縄で一番最初にできた部でした。が現在は廃部となっている部を復活させる活動の記録です。

コーチングについて

2008-11-28 23:26:51 | ラグビー
11期の新垣先輩から、コーチングについてとても貴重な経験話とアドバイスをいただきました。新垣先輩は、現在、沖国大で指導者として活躍されています。
メールでいただいた話をそのまま載せますね。

『7年くらい前のわたしの体験談です。
中体連を終えた中学生に(その子達は、ほとんどが野球部上がりでした。)退屈しのぎに何かさせてくれという周囲の要望があり、それではと、現在もある県の中学生ラグビー大会に出場することを目標に希望者を募りました。

わたしの場合、コーチングの前に、どうしたら「ラグビーに興味を持ってくれるか」を考えてはじめてみました。

そのような理由から、自分らが始めた昔のような「パスの基本はこうで、キャッチはこうで」とか堅い入り方ではなく、いきなり遊び感覚で2チームに分け、ゲームのようなことをさせました。もちろん、ど素人ですからスローフォワードとかのルールはなしにして、なんでもいいから、パスして相手陣まで持ち込む単純なルールでさせてみました。それと平行しながら「パスの投げ方、受け方のドリルもさせていきました。徐々にゲームのルールをラグビーらしく変化させ、走りながらパスするルールにしました。最初は、走り込んでくる相手に向かってパスを放るから、相手もうまく取れません。また基本のドリル練習で、走ってくる味方の前方に浮かす感じでパスすれば取りやすい、ということを体験させました。少し上達したところでそこで、タッチフットのまねごとのようなことをさせました。するとだんだんスピードも出てきてラグビーらしくなり、いい意味でエキサイトするようになり、次はタックルがしたいといいだしました。日に日に彼らがラグビーの魅力に惹かれていくのが実感でき、これからますます楽しくなると思ったときラグビーは終わることとなります。
ほとんどの子が学校代表の駅伝のメンバーに選抜されその練習に専念することになったのです。
各局ラグビー練習は10回ぐらいで終わり、県のラグビー大会には出場しませんでしたが・・・・私にとってもとても楽しい体験でした。きっとこども達もよろこんでくれたと思います。

追伸:わたしの場合は、とりあえず親御さんにご理解をいただき、スポーツ傷害保険には入ってもらいました。金額は500~600円くらいだったと記憶しています。
何も起こらない保証はないですから。特にラグビーは・・・・・ 』

以上です。

とても、興味深い内容ですよね。
これを読んで各OBがいろんなことを感じてもらえてらと思い紹介させていただきました。貴重なアドバイスありがとうございました。







参考にしましょう!

2008-11-25 22:35:31 | ラグビー
高校生を指導するにあたって事前の準備として、練習方法を統一しようと考えてます。
参考書としてサントリーの清宮監督が10月に出版しました「ぐんぐんうまくなるラグビー」という本があります。1人からでもできる練習方法などが書いてあり、とても良い本だと思います。

この本をベースに練習メニューを組もうと考えてますので、1度立ち読みなり、1200円ですので購入するなりして、読んでくださいね。ベースボールマガジン社から出版されてます。写真も添付しておきますね。


豊見城市・解団式に参加!

2008-11-25 00:43:37 | ラグビー
県民体育大会の豊見城市・解団式に参加してきました。

14期の中村夫妻と、27期の奥間も参加し寿司・お酒とおいしくいただいてきました。
豊見城市ラグビー監督の中村氏は、挨拶で「来年こそは、優勝します!」と声高々に挨拶してました。酔っぱらっていたので少し、聞き取りにくかったかな・・・。

式途中から6期の比嘉大先輩も参加し、そのあと2次会へ。ラグビーの話、高校の今後の話を熱く語り合い?ながら夜中の12時でお開きとなりました。比嘉先輩「ごちそうさまでした。」



負けてしまいました。

2008-11-23 01:24:43 | ラグビー
県民体育大会・準決勝は、残念ながら24-12で負けてしまいました。

終了間際まで、17-12で攻め込んでいたのですが、ペナルティから陣地をとられ、止めをされてノーサイドとなってしまい残念です。

写真は試合後です。左からPRブーちゃん(25期)、ひーろー(24期)、LOコーイチ(26期)の3人です。ひーろーは応援できてくれました。

3人でフロント組めそうな感じですね。


県民体育大会 準決勝!

2008-11-21 21:44:27 | ラグビー
明日22日の16:10キックオフで、1週中断してました県民体育大会の「準決勝」が行われます。場所は、沖縄市泡瀬の県総合グランドで「豊見城市vs国頭」となります。

豊見城高校OBも出場予定です。1番PRで、ブーちゃんこと赤嶺(25期)、4番LOで、コーイチ(26期)が先発です。あとは、27期の奥間が参加できるか微妙な状態です。

明日の試合を勝てば、翌日に決勝戦となります。
時間のある方は、ぜひ、見に来てください!

募集!

2008-11-20 23:13:59 | ラグビー
OBの皆さん、12月以降にむけて高校生の練習を指導・参加してくれるOBを募集しますよ!

現在は、川端(6期)喜納(8期)中村(14期)松川(19期)の4人がいますが、人数が多いほど助かります。ラグビーを長く離れていても大丈夫ですよ、一応勝手な考えですが「練習マニュアル」をつくりますので、誰でも指導できるようにする予定です。それと、筋トレも週2回取り入れる予定ですので、そちらの方面にくわしいかたもどうですか?
それと、基礎ができれば他校に合同練習参加なども考えてますので、車を出せる方など。

希望者が集まれば、1度ミーティングしましょう!
待ってますよ!

学校より

2008-11-19 22:25:11 | ラグビー
会計の比嘉と話をしてきました。
午後2時の「マクドナルド」で待ち合わせをしたら、マックは凄いですね!車は駐車できないし、人は多いは、スゴイす。

詳しい内容としては、まず、学校がこれから「試験期間」にはいるので、試験が終わる12月3日に学校にきてください。との事でした。3日に学生と対面して、同好会の手続きやらなにかと手続きがあるそうです。

明日からでも学校に行こうと思っていたので、少し肩すかしでしたが「試験期間」であるならしょうがないですよね。

ここは1歩前進ということで!



ついに!

2008-11-18 23:28:08 | ラグビー
先週の金曜日に連絡を金城君から受けてから5日、「ラグビーやりたい」という気持ちに変化がでないかと不安になってましたが、2008年11月18日火曜日ついに、金城君がやってくれました!

宮城先生からも会計の比嘉のところに連絡があったようです。明日詳しい話をすることになりました。

金城君ありがとね。それと、学校側にも感謝です。ありがとうございます。

残念

2008-11-18 23:21:22 | ラグビー
金城君が宮城先生に会いに行ったけど、「研修」により宮城先生がいなかったそうです。残念。

明日もう一度行くとのことなので、明日に期待しましょう。



「林 敏之氏」講演会に行ってきました。

2008-11-18 23:05:08 | ラグビー
16日(日曜日)に「林 敏之氏」講演会に行ってきました。
豊見城ラグビーOB会からは、川端さん、浅沼さん、と自分の3人で参加しました。

残念ながら参加する人が少なかった~、びっくりしました。別に主催者ではないのですが、林氏に申し訳ないなと勝手に思ってしましましたよ。

講演内容は、個人的には凄いおもしろかったですね。特に話し方が。
林氏のラグビー人生を中学~高校、同志社、神戸製鋼と話したのですが、当時の場面を再現する「熱のこもった」話し方が、これが、ビリビリと聞き手に伝わって、その場面に自分がいるかの様な迫力でしたよ。気の話も面白かったですね。

高校生とかにも聞かせてあげたいですね。
どんな風に感じるのか、聞かせてみたいな。