秋田萬年筆倶楽部&とみや文具店

秋田萬年筆倶楽部会長&秋田市山王にある文具店「とみや」のトミケイです。万年筆や文房具等情報発信します。

メイキング オブ 撮影ボックス 

2018-04-23 14:42:43 | その他
こんにちは トミケイです。

今回はネット店用に美しい写真を撮るため「撮影ボックス」を作成しました。
5年程前に展示会で見かけたコチラを購入しようと思ったのですが… チトお高めで…


ネット情報を参考にホームセンターでPPパネルと


ニトリでLEDライトを購入!


設計図はこちら… 300×250×250㎜の箱を作るような感じです。


PPパネルとは半透明のプラスティックダンボールで


断面はこんな感じ。丈夫で軽いです。


設計図通りに線を引き、


カッターで切り取りしたが弱冠ずれが…


一応組立終了!こんな感じになりました… 
接着剤止めしたかったのですがセロテープ止め…


ちなみに以前作成したのがこちらで材料に厚紙とトレペを使用!ヨレヨレです…


ボックス内は光沢のある用紙を貼り付け、


LEDライトを点灯し、イザ撮影!




撮影した画像はこんな感じ
<照明あり・ホワイトバランス調整。トリミング・明暗加工>

<照明なし・ホワイトバランス調整。トリミング・明暗加工>

照明なしの方が綺麗かも… でも背景は真っ白にしたい… ライトを浴びると反射するし… どうしよう…
ではでは。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラーメン「鈴弥」本店 | トップ | パイロット ボールペン「フリ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かがやん)
2018-04-24 09:26:27
こんにちわ。
ボックス天井のLEDライトの光が直接当たって反射し、色が白く飛んじゃってちゃっているんでしょうかね…。
光の向きを変えて側面だけに光を当てるようにすれば、光の白飛びも軽減されるかもしれないですね(いわゆるバウンス撮影)。
もしくは、真下に向かう光の経路にトレーシングペーパーを挟んで拡散してあげるとか(ディフューザー)。
お金のかからない範囲でいろいろ試されてみてください。
返信する
業務連絡 (マープ)
2018-04-24 18:00:35
トミケイ、
トミケイ、
WAGNER2018原稿用紙4冊寄せといてくれぃ。

サンプルが師匠のもとに届いたばかりのようだが、
早めに納品するよう師匠にお願いしてくれ。

師匠と親方にものを言えるのは俺ぐらいだと豪語している君にしたら、容易いことだろう?

頼んだぞ!
返信する
Unknown (トミケイ)
2018-04-25 08:20:00
かがやん様 こんにちは
大手ネット店のような画像撮影は難しいですね!トレペでチャレンジしてみます… またミラーレス使ってみようかな?
返信する
Unknown (トミケイ)
2018-04-25 08:26:07
マープ君 こんにちは
「師匠と親方にものを言えるのは・・・」 誤解を招くコメントは差し控え下さい… 私でなくヤッター万さんです。
原稿用紙はマープ君には特別に3万円以上の万年筆とセット販売とさせていただきます。フッフッフッ。 
返信する
Unknown (ヤッター万)
2018-04-28 09:24:41
誤解を招くコメントは差し控えてください・・・

日頃お世話になっている「秋萬」のメンバーにはトミケイ会長が無料で配るようですよ!
返信する
Unknown (トミケイ)
2018-05-02 13:59:41
ヤッター万さま こんにちは
言ってる意味がよくわからないのですが・・・
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事