goo blog サービス終了のお知らせ 

秋田萬年筆倶楽部&とみや文具店

秋田萬年筆倶楽部会長&秋田市山王にある文具店「とみや」のトミケイです。万年筆や文房具等情報発信します。

ル・ボナー リュック「ビジィーリュック」

2017-12-27 14:07:13 | その他
こんにちは トミケイです。
今回はルボナーのリュック「ビジィーリュック」のご紹介。「ルボナー」は神戸市にある革製品を製造・販売するお店です。
通勤用のリュックがくたびれてきたので購入しましたが・・・ ただ通勤には大きすぎで、いまだ未使用・・・


「ビジィーリュック」はリュック以外に手持ちのバッグとしても使用することが出来る2Wayの仕様。


ペリンガー社のシュランケンカーフを使っていて傷や水気にも強く手入れも楽チン。革色はネイビーでブルーステッチです。


収納は4箇所あり背のマチ無しポケット。


外側にはベルトが渡されており、


キャリーバッグに乗せる事ができます。


前胴の手前には約W27×H31cmのファスナーポケット。


前胴のポケットの奥には約W27×H40cmと手前のポケットより一回り大きなファスナーポケットが付属されています。


メイン収納部は本体をぐるりと覆うファスナーで開閉できます。


内径で約W40×H30×D9cm。大容量です。


内装にはイタリア・リモンタ社の鮮やかなグリーンのナイロンが採用されています。


ショルダーパッドはウレタンをシュランケンカーフで巻いて柔らかさと厚みがあり負荷が掛からない造りです。


ドイツホックを利用したショルダーパッド部分このショルダーストラップは着脱が可能です。


ストラップを外せば本体にはストラップの下部分が残りますが・・・


ベルト基部のスリットに差し込んで収納することが出来ます。


手持ちの場合には本体上部に設置されたハンドルでバッグを持ち運びます。
長時間持ち運んでも疲れにくいよう、肉厚に作られたハンドルはがっしりとしており、握り心地も抜群です。


底面には6点の底鋲が打たれておりますので、汚れや傷からもしっかりと本体を守る構造になっています。

ではでは。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三菱鉛筆 シャープペンシル「... | トップ | 2017年振り返って…(食事前編) »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (メガネペリカン)
2017-12-27 14:49:11
なんて素敵なランドセル!笑
見た目がもろにランドセルですが、使いたくなる構造・素材・色合いで欲しくなります(´θ`)
返信する
Unknown (ヤッター万)
2017-12-28 08:18:05
神戸にお願いしに行きますか!
返信する
Unknown (トミケイ)
2017-12-28 10:20:25
メガネペリカン様 こんにちは

このランドセルに一目惚れしました!ただ通勤だと大きすぎて「どこ行くの?」って言われそう・・・ 出張用に使用したいと思います!
返信する
Unknown (トミケイ)
2017-12-28 10:24:52
ヤッター万さま こんにちは

ビジィーリュックはもちろんデブペンケースなどル・ボナー商品扱ってみたいですね!直談判に神戸まで・・・ 遠いなぁ~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

その他」カテゴリの最新記事