こんにちは トミケイです。
今回は呉竹の 「ink-Café おうちで楽しむ私のカラーインク作り」のご紹介。
サインペンで以前見本市で体験したink-Caféが商品として発売になりました。
中身はこんな感じです。
ではでは。 . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回は学研ステイフルのポポーチ「オサムグッズ」のご紹介。
150×170㎜のほぼスクウェアタイプで「ジャック」
裏面には「ジル」の顔がプリントされています。
サイドにカッコイイタグ付きで
上部ファスナーで開閉します。中綿入りで柔らかい手触りです。
「ジャック&ジル」柄の他に「イヌ&ネコ」柄
「ストライプ」柄
「ロゴ」柄の4種類。
ではでは。
. . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今年で創業100周年!今回はマルマン100th限定商品のご紹介。
トートバックLサイズは2種類。普段使いから買い物袋まで幅広い用途で使えます。
スパイラルドッグ・図案リス
フレンチブルドッグと小さなリスがマルマンのロングセラーブランドの商品を持ったデザインです。
アニマル Lサイズ
マルマンのロングセラーブランドの商品を持った動物達がマルマン100周年のロ . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今年で創業100周年!今回はマルマン100th限定商品のご紹介。
クリアフォルダーは4種類。
「図案スケッチブック」「クロッキーブック」のクリアファイルと
「ファイブチャート」
インデックス付きで、見たいページをすぐに開くことができ分類もできるクリアファイル。
「アニマル」
マルマンのロングセラーブランドと動物がデザインされたクリアファイル。
A . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今年で創業100周年!今回はマルマン100th限定商品のご紹介。
「図案スケッチブック」と「クロッキーブック」のスマートフォンケース
多機種対応でカードポケットが付いていて定期やクレジットカード等を入れることもできます。
フレークシール
図案スケッチを含む5種のロングセラーがデザインされた15種類のフレークシール。
ロッキーブックデザインを含む5種のロ . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今年で創業100周年!今回はマルマン100th限定商品のご紹介。
スケッチブック等のミニチュア版(88×66mm)です。
「図案スケッチブック」
1958年に発売。画用紙は絵の具の発色や描き心地「シボ」が生む風合いなど、あらゆる品質にこだわっています
「クロッキーブック」
1970年発売。鉛筆との相性がぴったりのクロッキー紙はラフスケッチやアイデアブック、 . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回は学研ステイフルの文房具「オサムグッズ」のご紹介。
125×80mmサイズの付箋紙。 3種類ございます。
とクリアフォルダー2種類。
とマスキングテープ4種類。
どれもお洒落!
ではでは。 . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回はのご紹介。
「オサムグッズ」はイラストレーター原田治の手により誕生したキャラクターです。
ミスドのキャラクターで採用されたのを覚えている方が多いと思いますが、歴史は古く「オサムグッズ」誕生から今年で44年が経ちます。
私は中学2年生の時オサムグッズのペンケースを使用していたのを鮮明に覚えています。懐かしい・・・
A5ノートで5mm方眼タイプ。表紙は「ジャック」
. . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回はヤマトのスティックのり「アラビック のりノリおんがくたい」のご紹介。
人気アートユニット「tupera tupera(ツペラ ツペラ)」の オリジナルデザインです。
の人と猿・クマのデザインが異なる5本セットで音楽隊を結成!
ジャバラ風景カードが入っておりキャラクターと一緒に背景として飾って楽しめます。
「tupera tupera」は亀山達矢氏と中川敦 . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回はシヤチハタのスタンプパッド「いろもよう」のご紹介。
インキカラーは日本の伝統色から選定されインキは油性顔料系で耐水性、耐光性があります。
「縹(はなだ)色」
古くから知られた藍染めの色名で藍色よりも薄い色です。
「桧皮(ひわだ)色」
檜ひのきの樹皮のような、ややくすんだ茶色です。
「向日葵(ひまわり)色」
ヒマワリの花のような、わずかに赤みを帯びた鮮や . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回はリヒトのトレーペンケース「SMART FIT ALTNA」のご紹介。
シリコン製のトレイペンケースです。バナナみたいで美味しそう!
ファスナーを全開にするとペントレーのように使えるので目的の収容物がスグに取り出せます。
ファスナーストッパーが付属されていて
広げて置くことができない場面でも使いやすい大きさで開くことができます。
限定色のレッド・イ . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回はコクヨ 蛍光ペン「MARK+(マークタス)グレータイプ」のご紹介。
1本で2色のマーキングが出来る蛍光ペンで「めかくしグレー」と「めだたせカラー」の組合せになります。
ペン先はカブトムシの角の様な形状をしています。
色はピンク/グレー、ブルー/グレー、 グリーン/グレー、パープル/グレー、イエロー/グレーの5色。
色はこんな感じです。
クルッと回 . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回はアラビックヤマトでお馴染み、ヤマトのスティックのり「YS ビックサイズ」のご紹介。
ヤマトのスティックのりでは最大サイズ。塗面は40㎜で容量は115gあります。
トンボのスティックのり「PIT」の最小サイズと比べるとこんな感じ。
大きい面も一発で塗れます。ソフトタッチでなめらかなスティックのりです。
ではでは。 . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回はナカバヤシのペンスタンド「CAPOTTO(カポット)」のご紹介。
マットな表面でミルクタンクの様なデザインで可愛いらしいです。
3つに分解でき、
筆記具や小物文具を収納できます。
下皿との組合せも可能です。
色はオレンジ、マスタード、ネイビー、ブルーグレイ、グレイの5種類。
ではでは。 . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回はクツワの消しゴム「ペン磁ケシ」のご紹介。
ペン型の消しゴムで
ノックすると消しゴムが出てきます。
消鉄粉入りの消しゴムで
ノック部に磁石が内蔵してあり消しクズを回収でき、
そしてノック部をスライドさせると消しクズを捨てる事が出来ます。
ではでは。 . . . 本文を読む