
この空。よぉ~く見ると、なんだか龍のように見えませんか?
いや、タツノオトシゴ風かしら。。
眺めているうちに、ついニヤリと笑ってしまった私です(笑)
(20005.08.26撮影)
ユリカモメ
ユリカモメという鳥を御存知ですか?
私の街にも、たくさんのユリカモメたちがやって来ました。
ユリカモメは、カモメ科の鳥です。
全長約30cm程度で、カモメやウミネコより小さく
あしとくちばしが暗赤色なので区別できます。
体は白色で,冬羽は背が淡い灰青色、耳羽のみ褐色をおびています。
夏羽では頭部全体が黒褐色になります。
一列に並んで、可愛いですよね~
ユリカモメは、ユーラシア大陸中北部で繁殖し
冬は南方で越冬するそうですよぉ
日本には10月下旬に渡来し
各地の海岸や河口でふつうに見られるんですって。。
海岸,河口,ほり,池などに群生し、食物は,魚,エビ,ゴカイ,こん虫などで
飛びながらギャオーギャオーと鳴きます(笑)
東京都では都の象徴の鳥に指定しているそうですが
私は、それを初めて知りました。
そばで写真を撮っていると、ジッとこちらを見つめている子がいまして
しばらく、私とこの子は見つめ合っていました
この川には、他にも鴨たちもたくさんいます。
みんなでお食事中
のようです(笑)
川の中に入るべきか
それとも、このままここに残るべきなのかを考え中の子。。
桜文鳥にも似てる~、いや、文鳥より綺麗
いいな~一列に並んでる姿なんて間近で見れたら嬉しいだろうなぁ、、何だか妙に気に入ってしまいました w
キレイな鳥でしょ?
ここに鳥たちが来ていることは知っていたのですが
こうして近くに行ってみたのは初めてでして~
行ってみて良かったなぁ~と思ってます
もう、びっくりするくらいのユリカモメ達がいて
この子たちは、あまりビクビクとしていません(笑)
ちょうど行ったときに、小学生の子がパンを
あげに来て・・・
ユリカモメの大群が一斉に押し寄せてきたの。
KAGEさんにも見せてあげたかったわ
時々、遊びに行ってみようかなと思いました