goo blog サービス終了のお知らせ 

ポータル比較ナビ

マーケティングから起業まで、実績・サービス内容を徹底比較!!

物流スタッフの求人・転職サイト

2008-06-25 | 人材業
株式会社トーコンは、物流業務請負・物流関連の人材派遣・物流コンサルテーション専門の会社です。

トーコンでは、長年の物流経験により生み出された人材管理システムを採用していて、物流スタッフを選考する際にしっかりとしたスキルチェックを行っています。

独自の全84項目に及ぶヒューマンスキルチェックとテクニカルスキルチェックを物流スタッフ選考時に行い、さらに就業するにあたっての大切なモラル・人間性を面接でじっくり見極めたいとあるので、短期ではなく長く勤めたいと考える人にはよいシステムではないでしょうか?

派遣社員だけでなく、契約社員、正社員も募集しておりますので、派遣で入り適正を見極めてから正社員になる、または条件次第では契約社員という道を選ぶことも可能です。

物流スタッフを目指している人におすすめの会社です。

>> 物流スタッフ比較はこちら


製造スタッフの求人・転職サイト

2008-06-25 | 人材業
製造スタッフのお仕事探しなら、総合人材サービスの日研総業株式会社が提供する「eシゴト」はいかがでしょう?

eシゴトでは、北海道から九州まで、携帯電話部品の製造・検査、電子部品の加工・組立スタッフ、精密部品の組立スタッフ、CD・DVDの検品スタッフなどの製造スタッフのお仕事が満載です。

働きたいエリアから製造スタッフのお仕事を選ぶことができます。
もしも、製造スタッフの仕事がなかなか見つからない場合には、「ジョブリクエスト」で希望を入れることも可能です。

ところで、すぐに働きたいけど、自分に合った仕事を探すのってけっこうたいへんですよね。
eシゴトの『簡単応募』は、メールや電話で簡単な登録作業をするだけでOK!
お仕事は面接の時にコーディネーターと一緒に探せますよ。あなたにぴったりのお仕事が見つかるといいですね!

>> 製造スタッフ比較はこちら


CADオペレーターの求人・転職サイト

2008-06-18 | 人材業
スタッフサービス・ソリューションのエンジニアガイドは、ITエンジニアの派遣・転職を支援するサイトです。

仕事は、プログラマー・ネットワークエンジニア・CADオペレーター・ITコンサルタント・Webクリエイターなど盛りだくさん。
IT関連の職種に就職・転職希望の方なら十分な情報を得ることができます。

CADオペレーターのあなたの就職先探しであれば、
1、職種で探す
2、技術で探す
3、業務で探す

で検索してみましょう!

地図から探すこともできます。エリア名にマウスをあてると、フキダシに該当する駅名、路線名が表示されます。

また、CADオペレーターの仕事を探すだけでなく、エンジニアガイドには『スキルアップ支援制度』があるので、スキルアップに利用できそうな「IT資格手当て」や「ITキャリアセミナー」などが受けられます。こういったサポートの良さも魅力のひとつだと思います。

>> CADオペレーター比較はこちら



ネットワークエンジニアの求人・転職サイト

2008-06-18 | 人材業
パソナテックは、ネットワークエンジニアやクリエイターのためのお仕事情報サイトです。

大手ソフトメーカーやハードメーカー、システムインテグレーターや新進のネットベンチャーなどのIT企業に加え、総合家電メーカーや自動車メーカー、外資系企業や他一般企業に至るまで幅広く紹介されています。

また、パソナテック専門のキャリアカウンセラーが、スキル診断や適性検査などを行います。
ネットワークエンジニアとしての自分の適性とか能力などというものは、わかっているようでわかってなかったりしますから、ついでにみてもらいましょう。

パソナテックでは、企業・プロジェクト限定の採用セミナーや登録会の情報、話題の最新技術や業界動向のセミナー、各分野のスペシャリストによるキャリアセミナーなど、バリエーション豊富なイベントやセミナーを随時開催しています。参加すればネットワークエンジニアの人脈が広がるでしょう。

>> ネットワークエンジニア比較はこちら


医師の求人・転職サイト

2008-06-18 | 人材業
CBネットは、医師・看護師・薬剤師・歯科医師向け求人や、理学・作業療法士・ヘルパーなどの介護求人を含む情報サイトです。

医師不足の現代、常勤・非常勤・スポットと勤務形態はさまざまです。
「激務は嫌だ!」という方には、当直なし!時間外なし!ゆったり勤務の医師求人情報も。

都市から地方へのIターン。
生まれ育った地元の医療に貢献したいという方なら、Uターン特集をごらんください。

キャリアブレイン会員になると、
専任コンサルタントに転職活動を徹底サポートしてもらえる『転職支援サービス』、医療機関からスカウトされる匿名メッセージ機能の付いた『スカウトシステム』が利用でき、 最新の医療ニュースを読むことができます。

>> 医師比較はこちら


看護師の求人・転職サイト

2008-06-18 | 人材業
@Medico(アットメディコ)は、お医者さんや看護師さんなどのための求人情報サイトです。

医療・介護職の就職・転職・常勤・非常勤・パート・アルバイト・派遣と幅広く募集しています。

求人情報の検索ですが、医師・看護師・薬剤師・その他の医療・介護職に分かれており、看護師・准看護師などの職種、常勤・非常勤(パート)などの雇用形態、勤務地などと細かく条件をしぼり込むことができます。 また、新着求人情報から希望の病院や診療所などを選択することも可能です。

看護師さんの資格をお持ちの方も、またこれから資格を取得しようという方も
医療業界に精通したキャリアコンサルタントによる就職・転職サポートが受けられます。
ぜひ、@Medicoであなたに合った求人・募集情報を見つけて下さい。

>> 看護師比較はこちら


薬剤師の求人・転職サイト

2008-06-18 | 人材業
薬剤師の求人・転職サイトに『ファーマ人材バンク』があります。
国内最大級の薬剤師専門のお仕事紹介サービスです。

『ファーマ人材バンク』では、薬剤師の転職相談から勤め先の紹介までサポートしてもらえます。

薬剤師の募集先ですが、募集エリアごとに分かれていて、
病院、調剤薬局、ドラッグストアなどになります。

詳細ボタンをクリックすれば、会社概要や最寄り駅、勤務時間・給与・待遇など仕事内容を確認することができるんですね。
それらに納得がいけば、その場で『応募フォーム』に進めます。

面接日時の調整や条件交渉などもファーマ人材バンクに行ってもらえるみたいですので、薬剤師の仕事をお探しの方は、『ファーマ人材バンク』にアクセスされてみては?

>> 薬剤師比較はこちら


SE/プログラマの派遣

2008-01-08 | 人材業
IT関連の派遣として最近注目されているのがSE/プログラマです。
しかし、一言にSE/プログラマといってもピンとこない人も多いでしょう。

SE/プログラマのSEとは、SEはシステムエンジニアの略で、情報システム全体の設計をする職種を指します。

依頼主の要望を的確に把握し、それに基づいた情報システムの設計、ハードウェアの選定・調達など情報システムの構築の全工程を管理する必要があります。
ですので、SEになるにはITに関して多岐にわたった知識が必要とされます。

そして、SE/プログラマのプログラマは、SEが作成したシステムの設計書に基づいて情報システムのソフトウェアを開発する仕事です。

SE/プログラマなどIT関連の仕事で成功するポイントとして、派遣会社では未経験者の募集もあったりするので、まずはそこから実務経験を積み、腕を磨き、自信がつたらハイレベルな仕事へ挑戦する・・・派遣だからこそできるスキルアップが、IT関連で派遣として働くうえでの成功のポイントといえます。

>> SE/プログラマ比較はこちら


経理・会計の派遣

2008-01-08 | 人材業
経理・会計の派遣や転職を希望する場合、経理・会計を専門に求人している人材派遣会社が多数あります。
経理・会計の派遣は、それだけニーズの高い職種といえるのでしょう。

また、派遣会社への登録も雇用形態や勤務地などを指定するだけではなく、経理・会計専門に紹介しているサイトなどでは、伝票作成・入力、支払・請求業務、給与計算・社会保険、月次決算、年次決算、連結決算、年末調整、有報作成・・・などなど、細かく自分のスキルに見合った分野の指定も可能となっています。

そして、人材派遣の会社を通して会計・経理の職探しをするメリットとして、派遣会社を通したほうが賃金面も高く、一度にたくさんの企業などの情報を得ることができるということです。

また、今では大手企業が人材派遣会社をつくり、自社の関連会社への募集も行っていたりなどして、自分が会計・経理の仕事を探す上で、どの人材派遣会社へ登録するかというのも大きなポイントになってきます。

>> 経理・会計比較はこちら


通訳・翻訳の派遣

2008-01-08 | 人材業
通訳・翻訳のお仕事の内容としては、通訳と翻訳で分けて説明すると、通訳は外国人相手の商談やプレゼンテーションなどのシュチュエーションで会話を正確に訳すことが主な内容です。
場合によっては、役職者や技術者の専属通訳として出張に同行するケースもあるようです。

そして、翻訳はビジネス文書や会議資料を訳す企業内の仕事のほか、学術書やマニュアルなどの翻訳を専門的に扱う仕事もあります。

いずれにせよ、通訳・翻訳の仕事は経験が必要とされる職種ですので、自分のスキルに自身のある方は、人材派遣会社などに登録しておくと良いでしょう。

また、その翻訳・通訳の実務経験などがない人の場合でも、資格を取ったり専門スクールに通ったりして翻訳・通訳のスキルを身につけることも可能です。

具体的なスキルとしていえば、英語なら英検1級程度。TOEIC900点レベルの英語力は必要で、この先通訳・翻訳者として派遣される先の業務分野の専門知識を身につける必要もあるので、勤務先に応じて勉強することに努力を惜しまない人ならなおよいでしょう。

通訳・翻訳は派遣スタッフとして人気の高い仕事ですが、自分の訳した内容をもとに業務が進むので責任も重大です。

>> 通訳・翻訳比較はこちら