goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

花ショウブ



梅雨は何処へ?
今年も花ショウブ咲きました。
アヤメ科の多年草。

ア ヤ メ 花弁のつけ根が黄色く紫の網目になっている。
花ショウブ 花弁の基部が黄色。
杜 若   花弁の基部中央に縦に白色のスジが入る。




すかしユリと花ショウブ アニメ




花ショウブと同じ時期に咲きます。名前は分かりません?
ご存知の方教えてください。


コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )

野菜の花

私の畑、ナス2つ生りました。
捥ぐのがもったいないようです。
なあ~んて、今に食べきれないほど生るのに
初めて出来たときは凄くうれしい!!
写真少しピンボケですがしました。


<>
<ナスの花
<<<<<<<

コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )

キウイの花

庭の片隅にキウイの棚があります。
葉っぱの下に咲いているので、気が付かずに見落とすとこでした。
今は野菜でも果物でも一年中出回っているので
季節感もなくなってしまいましたが
キウイの花は今咲いています。
秋の終わる頃には美味しい実を
いっぱい付けてくれるのではと楽しみです。
 


コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )

我が家の花

今日も暑かった。
昨日、今日と真夏日だそうです。
急に暑くなるとやれ紫外線だの
何だかんだと少しは考えなくてはね(女ですもの)
でも、昨日は祖父の命日
33回忌も疾うに過ぎていますが
一人でお墓参りに行ってきました。


暑いのに良く来てくれたねー
そんな声が聞こえたような まさか(⌒▽⌒)アハハ!

今、我が家の庭に咲いている花をしました。


コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )

我が家の藤

今年も藤の花咲きました。
いつもより花房が少ないように思いましたが
咲いてみるとやっぱり凄い!綺麗です。 
特に手入れをする訳でもなく
自然のままですが
毎年良く咲いてくれてうれしいです。 



hanasakuokaさんからタグをお借りしました。

<>
<上の部分
<<<<<

コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )

しずく

夜半からの雨も止み
朝早く庭に出てみたら
きれいな水滴がまず目に入りました。 
今日の題材はこれだ!

水滴だけを撮ってみました。



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )

昨日、友人と会食
その後、多摩川の土手沿いの桜を見に行ってきました。
ブログも鳥が続いてしまったので
綺麗な花をしなくてはと思いつつ・・

生憎昨日は花冷えという言葉がピッタリ
とても寒く人も疎らでしたが、桜は満開でした。


羽村の堰辺りで


下は我が家の垂れ桜です。
まだ木が若いせいか申し訳なさそうに
ちょこっと咲いてました。




コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )

我が家のユズ

ユズの花
ユズの名の起こりは
果実酢として
調味料に用いられた
この酢から
柚酢が柚子になったという。
今年は生り物がだめかと
思いましたが、ユズは
いっぱい実を付けてくれました。
実が緑の頃は
香味料として楽しんでいます。
もっともっと黄色くなったら皮をお砂糖で煮たり砂糖漬けにすると
美味しいです。お風呂にもいっぱい入れられて楽しみです。





コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )

クコの花と実

クコは川原や野山に自生していますが
我が家の庭には太いクコの木があります。
祖父が植えたものだと聞いています。
クコの花は夏に咲きますが
狂い咲きなのか?夏に咲き遅れたものでしょうか?
かわいい赤い実と一緒に花が咲いていました。



< >
<><><><><>


そしてもうひとつ・・・・・
白の山茶花の花にスズメバチが 
怖いもの知らずのtomakoは
そっと近づきマクロで撮りました。



コメント ( 13 ) | Trackback ( 0 )

ノハラアザミ

ノアザミと思いしや花図鑑によると
今、この時期に咲いているのはノハラアザミと書いてありました。
名前も花もよく似ています。
茎の下から出る根出葉の大きさの違いとか!
(そういわれてもネー)
春咲きか秋咲きかで区別するしか分かりません・・・
【プリントスクリーンで貼り付けてみました。】

コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »