思ったこと、気がついたこと、書いています♪
とまこのフォトログ
スカイツリー
2月29日スカイツリーが完成しました。
浅草、吾妻橋付近から
アサヒビールのオブジェ、なんに見えますか?
聞くところによると、炎だそうです。


浅草寺境内の五重塔、二つの塔
写真スポットのようです。
で、私も一枚

森ビルからみる眺めはバツグン!


浅草、吾妻橋付近から

アサヒビールのオブジェ、なんに見えますか?
聞くところによると、炎だそうです。



浅草寺境内の五重塔、二つの塔
写真スポットのようです。
で、私も一枚


森ビルからみる眺めはバツグン!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ハトと蓮
後姿が愛らしい!
二羽のハト、仲良く何を話しているのでしょう?

ごめんなさい カシャカシャうるさかったわね!

スイレン科の多年草水草。まるで蜂の巣のようです!
面白いのでパチリ


二羽のハト、仲良く何を話しているのでしょう?

ごめんなさい カシャカシャうるさかったわね!

スイレン科の多年草水草。まるで蜂の巣のようです!
面白いのでパチリ



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
谷川岳
谷川岳に行って来ました。
といってもロープウェイで天神平までです。
土合口駅から天神平駅まで約10分 ロープウウェイを降りると谷川岳を目の前に
見ることが出来ました。
雄大な山並みと高山植物です。










といってもロープウェイで天神平までです。
土合口駅から天神平駅まで約10分 ロープウウェイを降りると谷川岳を目の前に
見ることが出来ました。
雄大な山並みと高山植物です。










コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
銀座で
昨日はお仲間と銀座で新年会
このまま帰るのはもったいないと
勝鬨橋まで歩いてみました。
次々ビルが建ち
面白い形をしたビルも、どんな発想から生まれるのか?凄いですね
目に留まったいくつか、カメラに収めてきましたのでみて下さい。


築地の場外市場でお買い物、ここにも市場ならではのビルの壁画

勝鬨橋の袂で


カモメさん、カモメさん、何でそんな狭いところで水浴びするの?
後ろをみてごらん大きな隅田川があるのに

このまま帰るのはもったいないと

勝鬨橋まで歩いてみました。
次々ビルが建ち
面白い形をしたビルも、どんな発想から生まれるのか?凄いですね

目に留まったいくつか、カメラに収めてきましたのでみて下さい。




築地の場外市場でお買い物、ここにも市場ならではのビルの壁画

勝鬨橋の袂で


カモメさん、カモメさん、何でそんな狭いところで水浴びするの?
後ろをみてごらん大きな隅田川があるのに


コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
時之栖イルミネーション
伊豆へみかん狩りに行ってきました。
鈴生りのみかんにはびっくり!とても美味しかったです。
日も暮れる頃、御殿場により、時之栖イルミネーションを
観てきました。
道中、車窓より撮った富士山の写真です。 16時47分撮影

時之栖ホテルの庭から 17時05分撮影

時之栖ホテル

電球の数は約300万球、340mの光のトンネルです。



星と、お月様を入れてみたのですが小さくてわかりませんね

鈴生りのみかんにはびっくり!とても美味しかったです。
日も暮れる頃、御殿場により、時之栖イルミネーションを
観てきました。
道中、車窓より撮った富士山の写真です。 16時47分撮影

時之栖ホテルの庭から 17時05分撮影

時之栖ホテル

電球の数は約300万球、340mの光のトンネルです。



星と、お月様を入れてみたのですが小さくてわかりませんね


コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
乗鞍・平湯大滝へ
乗鞍に行ってきました。
お天気が悪くて見えるのは霧ばかり
本来なら素晴らしい景色が見えるはず・・・想像してくださいね
時折見える車窓からの風景と平湯大滝です。




畳平 頂上です。 先日熊が出たとこです。
怖いですたまたまでしょうが何か考えさせられます。



平湯大滝 日本の滝百選の一つ幅6メートル落差64メートル


お天気が悪くて見えるのは霧ばかり

本来なら素晴らしい景色が見えるはず・・・想像してくださいね

時折見える車窓からの風景と平湯大滝です。




畳平 頂上です。 先日熊が出たとこです。
怖いですたまたまでしょうが何か考えさせられます。



平湯大滝 日本の滝百選の一つ幅6メートル落差64メートル


コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )
野川を歩く
友人のお誘いで、野川の桜を見に行きました。
ここ数日の寒さが影響してか
見頃にはもう少し先かと・・・
野川は国分寺崖線から湧き出る湧水が
集まってできた川です。
小金井市の南を流れ、多摩川に合流しています。



金藏院の枝垂桜



ここ数日の寒さが影響してか
見頃にはもう少し先かと・・・
野川は国分寺崖線から湧き出る湧水が
集まってできた川です。
小金井市の南を流れ、多摩川に合流しています。







コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )
越生梅林へ
先日同じ趣味を持つお仲間と
梅見を予ねての会食会に参加しました。
此方の梅園には古木をはじめ、白、紅梅などが約千本
植えられているとのことです。
3月中旬頃が見頃と聞いておりましたが
気候の変化で少々早く咲いてしまったようです。

【梅園の脇を流れる越辺川の風景】

【園内を元気に走るミニSL】

【昭和の森車屋さんで会食】

梅見を予ねての会食会に参加しました。
此方の梅園には古木をはじめ、白、紅梅などが約千本
植えられているとのことです。
3月中旬頃が見頃と聞いておりましたが
気候の変化で少々早く咲いてしまったようです。

【梅園の脇を流れる越辺川の風景】

【園内を元気に走るミニSL】

【昭和の森車屋さんで会食】

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
初島へ Ⅱ
初島は小さな島で一時間もあれば
ゆっくり一周できます。
一年中南国の花が咲いているそうです。
テンプレートもこの島で撮影した河津桜です。
もちろんあの鳶もいっぱいいました。(笑)
ただ、気になった事も・・・
島の彼方此方に立っている看板
津波がきたら直ちに高台に避難するように
そんな看板がやたらと目に付きました。
毎年、台風はくるし
小さな島ですものねほんとに怖いことです。
毎日が平穏でありますように!

帰り道、熱海梅園に寄りましたが
すっかり暗くなってしまい、梅の写真はあきらめ
少し歩いたところに人工の滝がありました。
この滝裏側に回ってみることもできます。
表と裏側からみた滝ですが少々暗くてだめでしたね。


ゆっくり一周できます。
一年中南国の花が咲いているそうです。
テンプレートもこの島で撮影した河津桜です。
もちろんあの鳶もいっぱいいました。(笑)
ただ、気になった事も・・・
島の彼方此方に立っている看板
津波がきたら直ちに高台に避難するように

そんな看板がやたらと目に付きました。
毎年、台風はくるし
小さな島ですものねほんとに怖いことです。
毎日が平穏でありますように!

帰り道、熱海梅園に寄りましたが
すっかり暗くなってしまい、梅の写真はあきらめ
少し歩いたところに人工の滝がありました。
この滝裏側に回ってみることもできます。
表と裏側からみた滝ですが少々暗くてだめでしたね。



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |