なせば成る

個人的に注目している人たちや物についてと日々感じたことを書いていきます。 コメント トラックバック 歓迎です。

元画像の大きさを変えた写真を活用したブログ集

2004年09月26日 | 頑張っている人たち
ここでは、width や heightを使って写真の大きさを変えたブログの例を紹介していきます。



なせば成る トップーページ
320×240の元画像を160×120に変換して載せています。

画像の貼り付けかた@三輪裕子のBLOG ▼ 紅蓮の日常 ▲ 紅蓮さん -2004/9/26 
文章の廻り込みと高さ指定を使って、文章中に絵をうまくレイアウトされています。

規定以上のサイズ@kobou'sの雑記帳  kobou10kenさん -2004/9/23 
写真を長く伸ばすと... アイディア勝ちですね。




随時更新していきます。

画像を大きくしたり、小さくしたりしようにを読んでみてね。

今の私のブログランキングは、ここ(人気blogランキング)をクリックして見てね。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうもありがとう (紅蓮)
2004-09-26 21:06:04
tom-chanへ

雛形というか、編集画面にあるものだけで、Blogをアップしていけば、全く問題ないのですが、それだけにはあきたらず、もうちょっとちがうことをやってみたくなるものですね。



いつも、初心者のためになることを書いてくれるので、とってもありがたいです。

これからも、よろしくお願いしますね。
少しずつ… (tom-chan@モバイル)
2004-09-26 22:22:59
>紅蓮様



お疲れ様でした。

表現の幅を増やそうとするとHTMLやスタイルシート?をいじるようになるのでしょうね。

他のブログの中にはかなり自由にいじることができるブログがありますが、gooもまだまだ可能性を秘めてるようなので、少しずつ教えてもらったり発見して、表現の幅を広げたいです
今度は コレに挑戦 (comugi)
2004-09-30 08:12:08
画像は UPする前に サイズ変更していました

UPしてからも サイズが変えられるなら

今度は コレに挑戦です!

わかりやすい画面作りで 非常に参考になります



tom-cyanも広島県人ですか

私も出身は 広島で 

親戚みんなは 今では バラバラですが

年に一度は 広島に集合していますよ



結果を楽しみにしています (tom-chan)
2004-09-30 12:35:37
>comugi様



コメントありがとうございます。

私も最近知りました。



ただし、以下の注意が必要なんです。

①拡大の場合は荒くなる。

②縮小の場合は、縮小しても画像サイズは変わらない。(通信速度が遅い人にとっては厳しくなるかも)





家族もみんな広島県人です。

え、広島出身なのですか...奇遇ですね。

それなら、次の記事がお奨めです。(手前味噌ですが)

アクセスしてみて下さい。



http://blog.goo.ne.jp/tom-chan/e/7b27353cf8c03609477e06f98bebbe6a

コメントを投稿