ファセテラピーのブログ

あぁ...きれいだな..と日々の生活の中で美しいなと感じたものやことについて

今日は🎀

2017-12-13 23:26:40 | 日記

今日は、
ブラッシュアップレッスンを行いました。

シンポジウムでお渡ししたCD
”エステサロンのためのクラッシック”が4枚残っていました。
受け取っていない方はお知らせください。






あきらめないで、
続けていると、
かならずカタチになります。

わたしの経験からは、
エステの仕事もそうです。

また、

顔リズムマスクだって、
今では、
いろんな企業と
触譜振動のコラボレーションをするまでに成長しましたが、
そもそも、これは、
6年前に
慶應大の研究ではじめた
プロジェクトでした。
当時わたしはパソコンが大変苦手。
電源を入れることさえできないほどでした。
そんな私に、
『電子信号で、触譜のリズムを自在にコントロールする』
というテーマが与えられ
何人かのプロの研究者とチームを組みました。
しかし、
究極の機器...PC...が苦手なわたしは、
まったく課題ができず、
やがて、
チームから一人、二人と居なくなり、
とうとう
誰も居なくなってしまったのです。
チームのメンバーの期待に
応えられなかったことが、
情け無く、
悔しい気持ちになりましたが
どうにもすることができなかったので、
わたしも辞めよかなぁと考えていたところ、、
泰博さんが、
「絶対あきらめたらダメだ」と
励まし、手助けしてくれました。
彼はギターや電子ピアノなどの
電子楽器をつかって
振動触覚が再生できるようにプログラムしました。
そうすれば、
機器が苦手なわたしでも
楽器を鳴らすような感覚的な操作で
振動が扱えると考えたのです。
わたしは、
その手作りの振動楽器を使って、
少しずつ、振動とマッサージの触譜を
結びつけることができるようになりました。
そうして、
今のように
自由自在に振動を触譜でデザインできるアルゴリズムが完成しました。

PCが苦手なんて、
甘えてはいられない、
必死でプログラムを覚えました。
今では、
触譜入力するプログラムや振動プログラムなども自分で作れるようになり、
生徒さんへレッスンを行えるまで、なんとかきました。







今日の夜ごはんは、

焼き魚(鯵)
野菜スープ
かぶとリンゴのサラダ
とんぶり
ごはん🍚
🍵




















































































iPhoneから送信