とくしまぶらぶら鳥見散歩

徳島県内をぶらぶら散歩しながら鳥や花などの写真を撮っています。

ぶらぶら散歩(勝浦川)

2012年12月27日 | 散歩
 快晴で風も弱く探鳥日和です。午前中用があったので午後から出掛けました。勝浦川から見た眉山です。雲一つない青空です。


潜水橋を渡り対岸に行きました。堤防の枯れ木にジョウビタキが止まっていました。


センダンの木にツグミが止まっていました。


田んぼに出ました。ジョウビタキが又現れました。


電線ではモズが目を光らせていました。


途中から堤防に上がってみました。ヒドリガモ、マガモ、コガモ、オカヨシガモが見られました。


マガモにカワウ、向こうはヒドリガモです。


手前にはユリカモメがいます。カモの数がシーズン初めより少なくなっているような気がします。


堤防にはキカラスウリと思われる実がいくつもありました。


勝浦川に沿って流れている多々羅川にワンドになっている所がありそこに野鳥観察小屋があります。しかしここから見てもカルガモしか見えません。


脇の道を奥へ入っていくとオオバンがびっくりして飛び出しました。


対岸にはホシハジロ、キンクロハジロが眠っています。対岸の上の道を通ると近くで見られます。


引き返しました。ホオジロがフェンスに止まっていました。


スズメの大群が電線と枯れ草を行き来していました。


最近ハシボソガラスの大群を見かけます。ここで50羽以上の群れを2群見かけました。気になって何度か足を運びましたがここの田んぼは鳥が少ないです。カラカラに乾いているのもあると思いますがそれだけではないような気もします。


@見聞きした鳥♪
アオサギ、ダイサギ、アオジ、ツグミ、ジョウビタキ、カルガモ、ムクドリ、ヒヨドリ、キジバト、スズメ、ハシボソガラス、ハクセキレイ、モズ、トビ、カワウ、ヒドリガモ、マガモ、オカヨシガモ、コガモ、ユリカモメ、セグロカモメ、ミサゴ、シロハラ、オオバン、ホシハジロ、キンクロハジロ、ハシブトガラス(27種)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぶらぶら散歩(阿南市) | トップ | ぶらぶら散歩(大神子、勝浦川) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散歩」カテゴリの最新記事