大阪地裁に広修というバカ裁判官がいることは今まで私が何回も書いているので、みなさんもうご存じのことと思うが、腹の虫がおさまらないのでここでもう一回書いておく。
本来、刑事裁判においては検察官に有罪立証義務が科せられているのであって捜査権を持たない被告弁護人に無罪立証義務はない。
この程度のことは職業裁判官ならだれでも理解していて当然である。したがってこの岩倉バカ裁判官も理解しているはずである。この前提で進める。
今回、私の弁護人は金川建設の田中営業部長が、本当は住野らに400万円もの大金を脅されているのにそれは隠して、
私から脅されたと虚偽告訴したのは、これを知ってる私の口封じ目的以外考えられないと主張している。
本件は、住野ら地元暴力団関係者と大阪府警の警察官が癒着して門真市発注の公共工事に不法介入して金川建設から約600万円脅し取ったという事件である。
それで、この弁護人の主張に対して岩倉バカ裁判官は、そんなことをして私が逮捕され警察で住野らのことをしゃべったらこの件が発覚するわけだからそんなことはえられないという。
本件では、当時、大阪府警四条畷警察署の松尾信夫という現役刑事が同じく当時,弘道会系大石興業若頭の川北と京橋の居酒屋で一緒に飲食して情報交換していた事実も発覚して、この松尾刑事は依願退職した事実もある。
確かにここでは、岩倉裁判官の言うことにも一理はあるように思えるが警察と暴力団が癒着しているわけだから私が逮捕されて警察でしゃべってもどうにもならない。
また、仮にそうだとしてもそれなら何で田中営業部長は実際に、金を脅し取られた住野らを告訴しないのか、この件に言及しないのはどういうわけなのか。
本来、裁判官には事件の真相を解明して後の犯罪防止に役立て、その上で市民を守るという義務が科せられているはずである。
それもしないで弁護人の主張を否定するだけで暴力団の犯罪は見逃す。つまり、暴力団の資金稼ぎに協力するごとき行為は裁判官失格の烙印を押されて当然ではないのか。
門真市民の汗と血の結晶である税金が暴力団の資金源になっている可能性は否定できないのだから、この点に言及する義務が裁判官にはあるはずである。
それをしないこの岩倉バカ裁判官がなぜ弾劾裁判にかからないのか不思議で仕方がない。
要するに、警察ばかりでなく裁判官も人の子やから裏では金で動いているということではないのか。
そして本件では裁判官も裏で何らかの利益供与にあずかってるということではないのか。
そうでなかったら今、毎回のように門真議会で問題になってる本件が騒ぎにならない理由が分からない。
もっとも、人生一寸先は分からないということもあるから、本件で近いうちに何らかの動きがあるかも。
今日は、この辺で失礼します。