
実は、昨日、「阪神競馬場」で競馬を楽しんできました。
競馬場に来るのは、実に10数年ぶり。基本、日曜日は、仕事がギッシリ詰まってるので、PATで競馬は買えても、競馬場で、馬券を買うってことは、なかなかないことなんですが、たまたま、2日前に日曜日の仕事がキャンセルになって、このチャンスを逃したら、次は、また、10年先になるかと思い、折角だったので行ってきました。
行くなら、「1レース」からということで、張り切って、「新幹線」で新神戸まで行ってあとは、地下鉄、阪急電鉄を乗り継いで、阪神競馬場のある「仁川」まで。
電車で阪神競馬場に来るのは、「20年ぶり」くらいだったので、駅を降りてすぐ地下道を降りるとそのまま競馬場まで直結してるなんて知りませんでした・・。当時は、馬運車とか停まってる横あたりを歩いて行ってたと思ったのですが・・。
これまた、せっかくなので、「指定席」で観戦することに、ホントは「B指定 2000円」くらいで見ようかと思ったのですが、あまりの行列に、「C指定 1500円」に回ることに。
ゴール板からは少し、離れるし、モニターもないので、パドックとかは、見に行くか、掲示板で確認しなくてはいけないのですが、まぁ、基本、新聞の情報を当てに予想する予定だったので、我慢します。
で、今回は、「よそ行き」で、いつも読んでる「ニッカンスポーツ」じゃなく、「競馬エイト」を「500円」払って購入!気合いだけは十分です。(結果、これが、良くなかったのかな・・。)
まずは、「1レース」から。
久々の競馬場での競馬。やはり、いつもより増して「当てたい!」「払い戻しを現金で受け取りたい!」いう、願望から、今年のテーマである「的中」にこだわってみようと「3連複ボックス」と「馬連ボックス」を多用して馬券を買うことにしてみました。
1レース。結果は「的中」しかし、思いっきり、「ガミリ」
でもいいんです!今日は「当てる」のだから。という感じで、
2レースを予想していた時に、神戸に住んでいる弟が合流してくれました。
一人寂しく競馬をしてる、兄を思い、はせ参じてくれたのです。 兄弟力を合わして的中を!って感じは、なりませんが
、各々、予想をして、あーだこーだいいながら、楽しい時間を過ごせました。
で、2レース、
その後、3レース
4レース
5レース
と買ってみたものの、2頭は、来てもあと1頭が抜けばかりで、ドンドン、マイナスに・・。
しかも、この日のレース、小頭数のレースばかりで、高配当は望めません・・。なので、絞れば、外れ、手広くいって当たっても、ガミリか元返しという繰り返しで、ジリ貧状態です。
ということで、ここで、気分一新で、お昼をとります
お昼は、弟と一緒に、フードコートの、「KASUYA」で「ぼっかけ丼」をいただきました。(ちなみに弟は、ホルモン丼)
なかなか濃い味でしたが、牛スジと、しっかり味のついたこんにゃくがなかなかおいしかったです。
この後、6レースをまじかで観戦。
パドックも一応、見てから、後半戦です。
ところが、6レースからあとの7,8,9レースは、8,9頭立てと、ホント、3,4頭切れば「当たる」レースだったのにも関わらず、この体たらく・・。
(一応、7レースは当たってるんですけどね・・)改めて、競馬は難しいと思い知らされる結果です・・。
そして今日のメインとなるのですが、ここ阪神はオープンのハンデ戦「大阪城S」 方や、女性新人ジョッキー「藤田菜七子騎手」出走で盛り上がっている中山競馬場は、皐月賞トライアル、「弥生賞」が行われます。
そりゃ、当然、「弥生賞」全力です。
しかも、今年の牡馬クラシックを席巻するであろう、有力3騎のぶつかり合いということで、弥が上にも盛り上がります。
で、弥生賞の予想なんですが、どう考えても、上位3頭、「マカヒキ、リオンディーズ、エアスピネル」の3つ巴戦。考えれば考えるほど、その結論は、確かなものになっていくのですが、この3頭、3連複はその時点で、「2・4倍」 俗にいう「銀行レース」です。
しかし、ここで、勝負に出ます。この2点で勝負です。
単勝「マカヒキ」、「10000円」、馬連「マカヒキーエアスピネル」「4-11」、「5000円」今まで、ちまちま掛けていた競馬とは、一線を画す、大勝負です。
実は、「マカヒキ」デビュー当時から、応援してる馬で、今年の牡馬3冠はこの馬と心中しようと決めてた馬なんです。
ということで、「記念馬券」も追加で、「100円」買っちゃいました。
この時点でのオッズは、単勝「3・1倍」、馬連「8・1倍」位だったので、当たれば「7万円」くらいの払い戻しが期待できたんです。
おそらく、この3頭だろうけど、リオンディーズが、3着に取りこぼせば、人気どころでも、美味しい配当がゲットできるという算段でした。
そしてその結果は、見事、「マカヒキ」が「1着」 しかし、2着にリオンディーズ、3着エアスピネルという結果で、馬連は、的中ならず・・。
しかし、最後は、「マカヒキ、マカヒキ、マカヒキ、差せ~!」と大声が出ちゃいましたね~!
ただ「3倍」予定の単勝も売れて、配当も「2・6倍」まで下がっちゃってたんですけどね・・。まぁ、でも、これで、今日の負けはなくなりました。
ちなみに、阪神メインの大阪城Sだったのですが、こちらは、ゴール前、4着までがすべて「鼻差」の大混戦で、大波乱の結果。3連複、「12-14-16」で「770倍」だったんですが、この馬券・・。
これ、実は、11番ナムラアンと12番トラストワンを買い間違えてたのをレースが始まってから気づいたのですが、ゴール前、14番人気の「トラストワン」が大外から凄い脚で突っ込んできた時、「トラストワン、トラストワン、トラストワ~ン」と叫んでました・・。
(ちなみに4着が15番ダノンリバティ)
メイン終了後、ついでに中山、阪神12Rも買ったのですが、これが、どちらも、的中。
中山は、2,3着「同着」で払い戻しは、ガミりましたが、勝負した「14レース中7レース的中」することができました!(阪神1,3,7,9,12R中山11,12R)
小頭数のレースがあった割に「5割」的中とは、情けないですが、収支は、「マカヒキ」のおかげで、なんとかプラスにもってこれました。
いや~、久しぶりの競馬場、本当に楽しかったです。次、いつ来れるかわかりませんが、やっぱり、馬の走ってる、ライブ感ある競馬場での競馬は、テンションが上がりますなぁ~。
また、来れる日が来ると信じて、そして、「マカヒキ」の勝ち守り馬券を手に、本格的に開催される、春競馬を楽しみにしたいと思います。
12月20日の朝日杯に
行ってきました。
リオンディーズが
勝ったレースです。
弥生賞は
外れましたが
皐月賞は、この馬ですよ!
昨年の
共同通信杯と同様に
本番で、きっちり
勝ちますから。
今年の3歳クラシックは、マカヒキ、リオン、スピネル、サトノダイアモンドの4天王が、抜けてるんだと思います。(まだ、若葉、スプリングSが残っていますが、この4頭をぶっこ抜ける馬は出てこないように感じてます)
3つどもえ、ならぬ、4つどもえ?線の様相を呈していると思うのです、楽しみですね。
はるのG1始まったら、予想もしますので、また、機会があれば、覗いてみてくださいね~。