ウ、ウマ~な生活

「ウマ~い」グルメや岡山・倉敷のお店の食べ歩き、旅先でのフォト、低予算で競馬のG1無料予想もしちゃったりするブログです

2023 G1 ヴィクトリアマイル 回顧録

2023-05-14 21:00:00 | G1レース予想

東京競馬場で行われたヴィクトリアマイル(4歳上・牝・GI・芝1600m)は、中団でレースを進めた戸崎圭太騎手騎乗の4番人気ソングライン(牝5、美浦・林徹厩舎)が、直線で内から追い込むと、2番手追走から抜け出た3番人気ソダシ(牝5、栗東・須貝尚介厩舎)をゴール寸前で交わし、これにアタマ差をつけ優勝した。勝ちタイムは1分32秒2(良)。

▲ソングラインが昨年の鬱憤を晴らす勝利。安田記念に続くG1、2勝目を挙げました。東京マイル適性は抜群で、この勝利も納得。直前の降雨もパワー型のこの馬にはプラスに働いた可能性もありますね。Bコースに変わってパンパンの良馬場ではなかったので外枠というか外目の差しが有利かと思いきやこの馬は経済コースを伸びての勝利。テン乗りの戸崎騎手に不安がありましたが見事なエスコートでした。

昨年のファインルージュもそうでしたが、キズナ産駒の牝馬でマイルが得意な馬はパワーと切れが兼備されていて、マイルでは「ほぼディープ産駒」くらいキレます。キズナ産駒は非根幹距離が得意なのでそちらに目が行きがちですが、そこは今後も覚えておかねばなりません。

2着に◎ソダシ。この馬は、目標にされるだけに不利な脚質でさらにキレない持続型の馬なので、この結果も仕方ないですが、素晴らしい2着です。大外枠だったこともマイナスだったかもしれませんね。レーン騎手は怠惰金を払うという騎乗にもなってしまいました・・。内枠だったならもうひと伸びというか、粘りが効いたかもしれません。予想でも書きましたが、この馬、負けたのは4角コースのレースのみ。ワンターンのマイルは、芝・ダート、コース不問の天才マイラーです。血統的にスプリンターになってきている可能性もあり、今後は、2000mよりマイル~スプリント路線を目指してほしいな。

3着に×スターズオンアース。1番人気の面目躍如ですが、やはり、この馬は2000m~2400mの馬でしょうね。マイルは少し忙しいと思います。今日はスタートを決めましたがこの馬にとっては、内枠はマイナスでしたね。いったん外に進路をとっての差しでしたから。しかし、昨年のクラシック2冠馬の実力はしっかりみせることができました。

1,2着馬は、次走、安田記念?が目標かなぁ・・スターズオンアースは宝塚記念かと思いますが、レベルの高いレースだったと思います。

〇ナミュールは、スタート直後に落馬寸前のアクシデントの時点で勝負ありました・・。△ナムラクレアも同じく、不利を食ってましたね・・。ソダシが内に切れ込んだ際に川田のルージュが寄れてこの2頭が挟まれる格好になって、ナミュールは不完全燃焼、ナムラもリズムが狂った感じになり本来のレースができませんでしたね・・。

☆スタニングローズは出遅れて、本来の先行ができず、マイルはやはり忙しくてこの馬には向いていませんでしたね・・。

結果、ヴィクトリアマイルでは珍しく堅い決着になりました・・。馬券は的中も当然、ガミリ・・。とは言え、この勢いを大事に来週のオークスに繋げれたらと思います。

虎の巻」のデータを追記です。

・まずは、G1実績のある馬(東京マイルG1で3着以内)の馬。

・「マイルG1馬」は強い。特に、桜花賞、オークス(マイル勝ちのある馬で)で5着以内の馬は買い。連対馬は、特注。

・明け4歳馬で、桜花賞、NHKマイル、オークスで馬券になった馬が、3歳の秋以降馬券に絡んでいない馬は、消し。

・近走好走馬は、買い。特に、年明けの、京都、中山、阪神、福島牝馬特別レースの勝ち馬は買い。ただし、京都牝馬よりも、阪神、中山、福島牝馬特別(特に、阪神、中山)というマイル以上のレースの連対馬が有利。

・阪神牝馬Sは、1600mになり、直結率が高くなった。

・阪神牝馬S,中山牝馬Sはレースを再検証して、強い競馬をした馬をチェック。上りの速い馬、斤量を背負った馬(56kg以上)は、本番でも通用する。

・前走が重賞以外ならマイル以上のレースで1着した馬のみ。

・この時期、東京コースは、時計が速くなりすぎているので、内枠の逃げ・先行馬は買い。外枠は割引。持ち時計の速い馬を上位に評価する。

・前目で34秒前半の足が使える馬が有利。後ろからだと、33秒前半の足のある馬しか来れない。

・このレースのリピーター(3着以内)、東京マイルG1勝ち馬以外で、距離を問わず、前走4角10番手以下からレースをして馬券にならなかった馬は消し。

・リピーター以外で前2走とも2ケタ着は消し。

・これらの牝馬限定戦、どのレースも掲示板に乗った馬で、もっとも斤量が重かった馬を、要チェック。

・牡馬混合重賞で、マイル以上のレース好走は、買い。着外でも、斤量を背負ってた馬(56kg以上)なら、巻き返しもあり。

・良馬場ならサンデーの血が入った馬が強い。(母父サンデーも含めて) ダートっぽい持続力のある馬や、短距離向きの血統の馬が穴をあける。東京マイルに強い、ディープ系(キズナ)、フジキセキ、ダンチヒ、クロフネ、キンカメ、ドゥラメンテ産駒も要注意。

・母系にスタミナ血統、ロベルト系や欧州ダンチヒ(デインヒル系)を持った馬はこのレースで相性がいい。特にディープ産駒は特に。

。血統表に、サンデー、ダンチヒ、ボールドルーラーの血がはいっている馬もこのレースに向く。

・時計勝負になりやすいので、マイル以下での連対歴は必要。(特に高速決着になりそうなときは特に)

・東京コースは、芝は、内から乾く。雨が降って馬場が回復したら内枠有利。

・稍重以上の馬場になった場合、欧州血統の種牡馬が来る。(サドラー系や、凱旋門賞勝ちの種牡馬の血が入った馬)

これで、来年はバッチリか・・?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿