
ついに、行ってまいりましたよ~。噂の「たまごかけご飯」のお店、岡山県久米郡美咲町原田にある「食堂かめっち。」さんです。
今、密かにブームになっているという「たまごかけごはん」を堪能しに国道53号をひた走り、美咲町の中央総合運動公園へ・・・。この、のぼりが目印。
この幟の先にあるのがこちらのお店です。
いろんな情報で、かなりの行列覚悟とのことだったんで、(ゴールデンウィークは3時間待ちだったとか・・)お昼前に行ってみました。運良く、この日は、すんなり、入ることが出来ました。
まぁ、ココに来たら、間違いなく「たまごかけご飯」ですが、一応、メニューを。どれも、安いです。
勿論、セットの「 黄福定食(300円) 」をオーダーです。タマゴの黄色をイメージしてネーミングされた「黄福」⇒「幸福」(こうふく)って、いい響きですね。
と、言っているうちに定食登場。まぁ、料理するものはないですから、速攻で、出てきます。
定食の内容は、「ご飯、卵、味噌汁、漬物」です。
こちらがタマゴです。美咲ファームで最高級と言われている「伊勢の卵」 使用。
新鮮さが伝わりますか?
ここで、ココ美咲流「たまごかけごはん」の美味しい食べ方講座を。こんな感じです。
「ごはん、たまごのおかわりは 自由です」 素晴らしいフレーズですねぇ・・・!もう、食べる気マンマンですわ・・・。
とりあえず、一杯目は、こちらの「美咲流」で、いただきます。容器に溶いた卵をご飯に掛けまして、
最初の一杯目は、ノーマルに、「醤油」でいただきます。
「ぶっかけ~」
金色に光るトロトロの「たまごかけごはん」見るからに食をそそります。日本人なら、「卵+醤油」は、間違いないです。一杯目は、おかず要らずで完食です。
勿論、「おかわり!」です。その2杯目は、違うパターンでいただいて見ました。
ウマ~な、一杯目、ご馳走さまでした。
続きは、また、明日。
途中の誕生寺の池の打ちっ放しの所のブロイラーの店もおいしいですよ。
「中島ブロイラー」ですよね!
間違いなく、美味しいですよね。今年になって、一回、ブログのネタにしたのですが、実は、今回も、ゲットしてしまいました。
国道53号には、結構、魅力的なお店が点在しますよね。
どうしてあんなに人の食欲をそそるんでしょうね。
炊きたてのご飯を見ると
とりあえず「卵かけごはん?」
って思うんですよね。
それにしても
この値段で
卵もご飯もお代わり自由
脱帽です。
卵かけご飯、美味いですよね~。
確かに、炊きたてご飯の卵かけご飯は、一番美味いです。特に、新米なんかは、最高です。
個人的には、トッピングに、醤油に、味の素一つまみと、花かつおが、最高に美味いとおもうんですが・・・。
300円
幸せの絶頂だわっ。
お店も、どこか素朴な感じがいいね。
みにも卵かけご飯大好きだすっ。
お家で食べるときは、卵かけご飯に
焼き海苔をつけたりしとりまっせ。
焼き海苔で黄色いご飯を包んで
食べるん~~
卵かけごはん、海苔で包むの美味しいですよね。
家では、卵かけごはんは、それだけですが・・
旅行とかの朝食での定番です。ちょっと、リッチな気分になります。