
お腹を満たして、温泉でリフレッシュした後に向かったのが、高知の名産スイーツを生産しているこちらの「西島園芸団地」さんです。

こちらでは、ここで生産された、名産の高知メロンやスイカを始め、観葉植物や、果物を販売されています。

こちらが、その果物を作っているビニールハウス。

こちらでは、1年中、スイカやメロンを作っているそうです。

こちらでは、メロンやスイカは、一本の木から収穫する実を1個限りとするこだわりようで、最高品を栽培しています。

吊られて栽培されているスイカを見たのは、初めてかも・・。

で、こちらが、農園の見学後に、いただける、メロンと、スイカです。

まぁ、そこそこ、って感じです・・・。自分は、あまり、「
スイカ」が得意じゃないもので・・
、美味しいとかよくわからないなぁ・・。
こちらでは、手作りジャムとか、お土産に買って帰りました。
これで、今回のバスツアーは終了です。最初に書いたとおり、あまり、見どころの無いツアーでしたが、それなりに、楽しかったです。
つぎは、もっと、旬の場所に行ってみたいなぁ・・。

こちらでは、ここで生産された、名産の高知メロンやスイカを始め、観葉植物や、果物を販売されています。

こちらが、その果物を作っているビニールハウス。

こちらでは、1年中、スイカやメロンを作っているそうです。

こちらでは、メロンやスイカは、一本の木から収穫する実を1個限りとするこだわりようで、最高品を栽培しています。

吊られて栽培されているスイカを見たのは、初めてかも・・。


で、こちらが、農園の見学後に、いただける、メロンと、スイカです。

まぁ、そこそこ、って感じです・・・。自分は、あまり、「



こちらでは、手作りジャムとか、お土産に買って帰りました。
これで、今回のバスツアーは終了です。最初に書いたとおり、あまり、見どころの無いツアーでしたが、それなりに、楽しかったです。

つぎは、もっと、旬の場所に行ってみたいなぁ・・。

普通は地面にごろんとなってますよね!?
こうしたほうが美味しいのかなぁ~
バス旅行ってこうやって、いろいろ食べれるのがいいですよね♪
寝てても次へ連れてってくれるし^^
スイカもそうだけど、メロンもこうして吊るされて栽培されてるんですね!
初めて見ました。
明日の土曜日、町内会主催のバス旅行(笑)で萩市に行って参ります。
楽しい一日になるといいな♪
スイカも、メロンも、きっと、形よく育てるには、こんなふうに吊るして作った方が、いいんでしょうね・・。
確かにバスツアーは、途中、寝てても、目的地に連れってってくれるし、いいですよね~。
ただ、コースが決まっちゃってるので、あまり、行きたくないところが入ってると、ツライですが・・。
「萩」ですか~。
自分は、あまり、山口方面に行ったことがないので、一度は、行ってみたいところです。いいですね~。
この季節は、紅葉とかも綺麗でしょうし、楽しんで来てくださいね。