
再び、「イオンモール岡山」に訪問して、ランチをいただきました。今回、お邪魔したのは、7Fにある、オムレツ専門店、「ラ・メール・プラール イオンモール岡山店 」 こちらがお店。
こちらの、ラ・メール・プラールは、フランスの西海岸、世界遺産でも有名な「モン・サン・ミッシェル」に本店がある、ふわふわなスフレ状のオムレツが世界的に有名なレストランらしいです。
中四国初出店のお店で、この日もなかなか人気でした。
暫く待って店内へ。白を基調としたなかなかお洒落な作りのお店です。
店員さんがお店とメニューについて、丁寧に説明をしてくれました。ランチコースは4種類あるのですが、基本は、オムレツがつくAコースと、マルミットという鍋料理のつくBコース。C,Dコースは、その美味しいところどりって感じのコースです。
で、今回は、伝統のオムレツがメインの「ランチコースA 1,650円」(税別)をオーダーです。
ちなみに、「ランチコースA」は、「本日のオードブルor本日のスープ」、「伝統のオムレツ 本日のソース」、「パンorフライドポテト」という内容。
ここから、「本日のオードブル」と、
「フライドポテト」をチョイスです。
「パンorフライドポテト」って、選択肢はこのあたりじゃ、なかなか斬新ですよね・・。
「パンorライス」ってことはあっても、「フライドポテト」って選択肢は、今までなかったので、ここは勿論、「フライドポテト」をオーダー。
しかも、こちらのポテト、「おかわり自由」。さらに、おかわりの際にパン、ポテトを再び選択可能と、食いしん坊には、嬉しいサービスなんです。
まずは、こちらをつまみつつ、料理を待ちます。
続いて登場したのが、「本日のオードブル」
「ハーブチキンとリンゴのサラダ」です。味付けは、酸味の効いたドレッシングで、量もしっかりあって食べ応えアリ。チキンはアッサリしてて美味しかったです。
そして、お待ちかねのメインのオムレツが登場!これが、かなりのインパクトで、まずは驚かされます。
まずは、その大きさ。VSフォークです。ゆうに20cmを超える大きさ。
さらに、
この厚み。 しかも、プリンのようにプルプルとした触感。今まで、見たことのない、すべてが驚きのオムレツです。
早速、そのオムレツをカットして見ます。すると中からは、シュワシュワの泡状の卵が溢れてきます。
提供時に店員さんから、「有塩バターを使っているのでまずはそのままの味をお楽しみください」とのことだったので、まずは、そのままいただきました。
食感は、フワフワ。部分によってはシュッと無くなる感じです。が、味は、「卵」です・・。やっぱり、ソースを付けていただいた方が美味しいような・・・。
と言うことで、ソースを付けていただくことに。「本日のソース」は「ほうれん草のクリームソース」 ほうれん草とベーコンの入ったクリーミーなソースです。
こちらのースは結構、濃い味付けで、オムレツに良く合います。今回は、クリーム系のソースでしたが、個人的にはトマト系のソースの方が合いそうな感じですね。
食べ進めていると、オムレツの中に、ほうれん草が入ってました。コレは、ソースに合わせたものなのかは不明ですが、卵だけではなく、具も入ってるみたいです。
このボリュームなので、お腹一杯になりそうでしたが、おかわりで「パン」もいただきました。
こちらも、オムレツに合いますね。 最後は、パンにオムレツを乗せたりしていただいたりして。
なかなか美味しかったです。
ランチとしては、なかなかのお値段ですが、先日行った、「肉匠松屋 」も同じくらいの価格帯なので、ここでのランチは、このくらいを念頭にランチをするべ気なのかもしれませんね・・。
とは言え、ボリューム満点ですし、納得ちゃ納得のランチです。
オムレツは、美味しかったですし、もう一つのメインの「マルミット」(鍋料理)ってものも気になったし、また来てもいいかな・・。あとこれに、珈琲かデザートが付けば、満点なんだけどな・・。
ウ、ウマ~なオムレツでした。ウマニッシモ!!
ラ・メール・プラール イオンモール岡山店 (洋食 / 岡山駅前駅、岡山駅、西川緑道公園駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
ノ~ン!「倉敷イオン」じゃなくて、「イオン岡山」なんだな。
岡山駅のすぐそばなんで、今度、新幹線で、岡山来た時に、ランチで寄っちゃいますかね。
お待ちしとります。
倉敷イオン
これ食べてみたかったやつや
これは岡山に
行かなっくちゃだわ