goo blog サービス終了のお知らせ 

ウ、ウマ~な生活

「ウマ~い」グルメや岡山・倉敷のお店の食べ歩き、旅先でのフォト、低予算で競馬のG1無料予想もしちゃったりするブログです

2018年、新年あけましておめでとうございます。

2018-01-08 13:47:20 | ウチごはん
2018年、遅ればせながら、新年、あけましておめでとうございます。 毎年のことながら、昨年末から、バタバタしてて、年が明けても、まだまだ、バタバタ・・。 年末年始は、仕事が立て込んで、なかなかブログもアップできません・・。 と、ここまでは、昨年の年始の挨拶の使いまわしなんですけど、今年も、どうぞよろしくお願いいたします。 年々、一年が経つのが速く感じるようになって、アッという間に一年が過ぎたっ . . . 本文を読む

でっかい、エビフライ!こりゃ、食べえ応えありだわ~

2017-03-30 18:22:26 | ウチごはん
年末に、お歳暮で、メッチャ大きな「エビ」をいただいたので、お家で、「海老フライ」にしていただきました。 実は、このエビ、いただいた時に「エビフライにしたら美味しいエビ」と言われたので、ご指示の通り、「エビフライ」していただきました。 その海老なんですが、結構デカイ。VS  iphone5 iphoneよりデカイエビです。 そりゃ、食べ応えもありますわ。しかも、言われた通り、ホントに、美 . . . 本文を読む

博多ラーメン、「博多shin-shin」、「博多一双」食べ比べ!

2017-03-19 21:03:31 | ウチごはん
溜まってた、博多ツアーネタをもう一つ。昨年、行ってきた「博多ツアー」のお土産で買った「博多ラーメン」 チョイ前に、友達もあっち方面に遠征した時にお土産で、買ってきてくれたんで、食べ比べです。 まずは、買って帰った「博多一双」のラーメン。まぁ、トッピングは、うちのオリジナルですが・・。 こちらは、博多で食べた、「だるま」のように、意外とアッサリした味わい。お店で、ホンモノは食べてないので、味の . . . 本文を読む

「うまか」の「玉手箱シリーズ」&「乾燥熟成明太子」マジ美味でしたわ。

2017-03-17 19:27:31 | ウチごはん
すっかり、3月も半ばを迎えて、段々と温かくなってきましたね。そろそろ、「春競馬」も近づいて来たことだし、ブログの方も、啓蟄を迎えた虫のごとくボチボチ動き出してみたいと思います。 まぁ、昨年末から、書きためていたネタもたくさんあるので、ボチボチアップしていきます。まずは、こちらから。  昨年、「博多ツアー」で買ったお土産の「明太子」、「うまか」の「玉手箱シリーズ」と「乾燥熟成明太子」をいただきま . . . 本文を読む

2017年、新年あけましておめでとうございます。

2017-01-12 18:44:30 | ウチごはん
2017年、遅ればせながら、新年、あけましておめでとうございます。 昨年末から、バタバタしてて、年が明けても、まだまだ、バタバタ・・。 まぁ、毎年のことなんですが、年末年始は、仕事が立て込んで、なかなかブログもアップできません・・。 昨年は、「休養宣言」したものの後半戦は、まぁまぁ、そこそこ更新頑張りました。 競馬予想も、久しぶりにプラス収支で終われたし、「初相撲」も観戦できたし、なかなか . . . 本文を読む

今日は、「土用の丑の日」 ってことで、「うなぎ食べ比べ!」

2016-07-30 19:13:20 | ウチごはん
今日は、「土用の丑の日」ということで、「ウナギ」をいただきました。 ここ数年、ウナギの値段は、その名の通り、「うなぎ上り」で、年々、高騰してるんですよね・・・。これには、幼魚のシラスウナギの不漁とか、絶滅危惧種に指定されたとか、色々理由があるのですが、日本人ならこの時期、どうしても食べたくなってしまいますよね・・。 で、今年もいただいた訳ですが、今回、プチリッチに、「食べ比べ」してみました。 . . . 本文を読む

2016年、明けましておめでとうございます!

2016-01-07 20:00:02 | ウチごはん
2016年、遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。 昨年末に、休養宣言したにもかかわらず、舌の根も乾かぬ間うちから更新とは何事か!と言われるかもしれませんが、毎年恒例の、年始の挨拶だけは、キッチリしときたかったもので・・。 年末の記事には、ありがたいコメントをいただき、感謝申し上げます。 実際、近しい友人たちからも、本当にやめるの?と言われたり、(やめはしませんから・・)、結構 . . . 本文を読む

「かつお船」のカツオのたたき!

2015-06-22 13:03:45 | ウチごはん
先日、両親が旅行で高知を訪れた際に、お土産で買ってきてくれました。 「かつお船」の「土佐の鰹のたたき」です。 以前、「かつお船」には、行ったことがあるのですが、自分で藁焼きでかつおのたたきが作れたりしてなかなか良かったんですよね。 解凍して、早速、いただきます。 自然解凍してから、少し厚めにスライスしていただきます。たたきを美味しくいただくには、、お刺身より厚く造るのがポイント . . . 本文を読む

泉州名物、「松波キャベツ」で、絶品・お好み焼き!

2015-02-17 20:02:33 | ウチごはん
先日、大阪に帰省した際に、泉州名物の「松波キャベツ」を買って帰りました。 つい先日、「NHK」の朝の情報番組、「あさイチ」の「ピカピカ」と言うコーナーでも紹介されていたこの「松波」と言う品種のキャベツなんですが、地元・泉州は勿論、大阪の名だたるお好み焼き店でも挙って使われている人気のキャベツなんだとか。 何でも、寒玉キャベツの中でも、かなりの糖度で、その甘さは、熱を加えることでさらに甘味が増し . . . 本文を読む

「中村の柿の葉すし本舗」の「柿の葉すし」と「てっさ」に舌鼓! 

2015-01-13 22:42:20 | ウチごはん
 「粉河寺」に初詣に行った後、近くにある「柿の葉すし」のお店、「中村の柿の葉すし本舗」で名物の「柿の葉寿司」を買って帰りました。 それが最初のフォト。「鯖」と「鮭」の2種類入った柿の葉すしのセットです。ちなみに3列の真ん中が、「鮭」の列になっております。 こちらの柿の葉すしは、酢飯の酸味がきつく無くて、アッサリで食べやすい一品です。食べやすい大きさでパクパクいってしまいます。 個人的には . . . 本文を読む