昨年、第7回常夏アロハ祭りに遠く横浜から参加して下さった
「ハワイアンチョークアーティスト:小松由季さん」が本を出版されました





由季さんとの出会いは、3年前にハウオリゆみこやヒロ爺と横浜のハワイイベントへ出かけたときでした。
栗ちゃんこと栗山義勝さんの作品に出合った時と同じ衝撃でした
作品の良さもさることながら、人柄の良さにビビビビビーーーーー
と来ました。
アーティスト本人と、その作品を一緒にみることができるのは、大切なことだと思います。
この写真は昨年の様子、左が由季さんです
ちなみに右は帯広の美由紀です

スペシャルサンクス上から4番目に「Omi san (Tokonatsu Aloha Matsuri)ってあります
私は写真提供させていただいたのですが、とっても良い思い出となりました
由季さん、ありがとうございます

ダンサーの右側にあるのは、由季さんが「常夏アロハ祭りはハワイ好き仲間みんなの協力で成り立っている」
ということに共感してくださって、サプライズで私の元に送ってくださった作品です。
この時の感動は忘れられません。
由季さんから人と人の輪を繋げて行くことを、ALOHAを学ばせていただきました
※毎年、ハワイアンステージに飾らせていただいてます。

「ハワイアンチョークアーティスト:小松由季さん」が本を出版されました






由季さんとの出会いは、3年前にハウオリゆみこやヒロ爺と横浜のハワイイベントへ出かけたときでした。
栗ちゃんこと栗山義勝さんの作品に出合った時と同じ衝撃でした

作品の良さもさることながら、人柄の良さにビビビビビーーーーー

アーティスト本人と、その作品を一緒にみることができるのは、大切なことだと思います。
この写真は昨年の様子、左が由季さんです



スペシャルサンクス上から4番目に「Omi san (Tokonatsu Aloha Matsuri)ってあります

私は写真提供させていただいたのですが、とっても良い思い出となりました

由季さん、ありがとうございます


ダンサーの右側にあるのは、由季さんが「常夏アロハ祭りはハワイ好き仲間みんなの協力で成り立っている」
ということに共感してくださって、サプライズで私の元に送ってくださった作品です。
この時の感動は忘れられません。
由季さんから人と人の輪を繋げて行くことを、ALOHAを学ばせていただきました

※毎年、ハワイアンステージに飾らせていただいてます。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます