goo blog サービス終了のお知らせ 

KR川のほとり ~FORZA!サッカーKIDS

岡崎市のクラブチーム「RiverSide FC」とK高校サッカー部の応援日記

新人戦 愛知県大会 準々決勝

2018-02-03 14:05:53 | K高
名古屋の港サッカー場での準々決勝。
久しぶりに来たけど、瑞穂の次くらいに特別な感じがするねー。
寒さが一瞬緩んで陽射しも暖かく、サッカー観戦には良い日でした。

相手は三好高。(か)のリバーサイド育成の先輩、takaくんが10番を背負う。

この日のK高はリバーの先輩15番が体調不良で欠場。それ以外は前戦と同じ感じ。

試合開始すぐ、K高の27番が裏に抜け出してそのままゴール。幸先良かったものの、その10分後、ペナルティーエリア内のファールでPKを献上。これを決められ、同点に追いつかれる。

勢いに乗る相手の攻撃を何とかしのぎ、先に追加点をあげたのはK高。このまま1点リードで折り返す。

後半、開始5分ほどでK高に追加点。これで試合が決まったかとも思ったが、そこは前戦を延長戦の逆転で勝ち上がってきた三好、何と同点に追いつかれてしまう。

だが、追いつかれる前に交代で入った、11番、12番がキレのあるプレーを見せ、ゲームの流れをK高に取り戻す。そんな中で25分に追加点、さらに30分にはゴール前の細かいパス交換から、美しすぎるゴールを奪う。

相手の執拗な攻撃をしっかり跳ね返し、このまま5-3で乱打戦を制した。

素晴らしい。

明日はPK戦の末に岡崎城西を破った、滝高校との準決勝。県有数の進学校同士という異例の闘い。


(か)はこの試合後、名古屋市立工業高との練習試合。右SBやってます。

新人戦 愛知県大会 2回戦

2018-01-28 16:39:24 | K高
今日は名古屋高Gでベスト8入りをかけた闘い。近隣住民に配慮して、声出し応援禁止だって。ちょっと寂しい。

相手は熱田高。同じ県一部リーグのチームで、ここからは県有数の強豪校ばかり。

人工芝のピッチ、風も無いのだけど、小雪の舞う寒いコンディション。

試合開始から激しいボールの奪い合いが続き、さすがに県一部同士といった印象。ポゼッションはK高がやや優位なものの、一進一退の攻防が続く。そんな中で、15分くらいに14番のミドルシュートがゴール右隅に突き刺さり、待望の先制点。

この試合、K高のボランチが相手の攻撃の芽をことごとくシャットアウト。CBからのボールを受けて展開していくシーンも多く対人でのボール奪取能力も高く、チームに安定感をもたらしていた。

一度、GKと一対一になる危ないシーンもあったが、DFの体を張ったプレーもあり、何とかことなきを得る。

一点リードのまま、前半を折り返し。

後半は交代一枚でスタート。前半と同じような感じでゲームが進む。そんな中でゴール正面からのFKを獲得、直接狙いにいったシュートに相手のDFがハンド。

こうして得たPKを落ち着いて決め、待望の追加点。相手も諦めることなく、激しい攻撃を仕掛けてくるが、逆にK高が惜しいシュートを何度も放ち、このまま試合終了。

2年ぶりのベスト8に進出。

次の相手は延長戦の末、中京大中京を逆転で降した、三好高。リバー育成(U12)〜ホペイロ出身のtakaくんが主力として活躍しているらしい。育成時代、フットサルでエグザイルカップ東海地区優勝、バーモントカップ愛知県三位とエグいドリブルテクを見せていた彼が、どんな高校生になっているのか、とても楽しみ。

でも、負けないけどね。



新人戦 愛知県大会 1回戦

2018-01-27 18:57:50 | K高
いよいよ県大会。相手は東海南高。

会場はウェーブ刈谷、天然芝なのだ。枯れているとはいえ、贅沢だなあと思ったら、人工芝とその隣の天然芝ピッチは小学生の刈谷市長杯で大盛り上がりでした。

さらに体育館では、男子バレーボールVリーグ公式戦があり、これまで見たことないくらいの車の量。初めて敷地の外の🅿️に停めました。

冷たい北風が強く、スタジアムの日陰には前日朝に降った雪の残る状態でしたが、ピッチコンディションは良い感じ。ここのスタンドは北風を遮ってくれるので、陽射しはなかったものの、まあ耐えられる気候。
(か)を含む応援団はスタンド反対側の強風の中で可哀想でした。

試合は開始からK高が支配。相手からのプレッシャーもあまりなく、フィジカルでも優勢な感じ。10分すぎに先制、その後も攻め続けるがなかなかゴールは割れない。ただし、相手のシュートチャンスもほぼないような感じだったので、安心感はあった。

このまま前半は終了。

後半、K高は二枚替えて入る。前半と変わらず、ボールを支配し、多分10分過ぎにようやく追加点。その後すぐに3点目を取り、試合を決めた。選手交代も5人の枠をきっちり使い、交代で出てきた選手がそれぞれ存在感を示そうと頑張る姿がなかなか良かった。

県大会からは土日連チャンとなり、明日が2回戦。相手は私の予想に反して、中部大第一を2-0で降した熱田高。

明日も頑張ってください。


試合後には、Bチームが西尾高、さらにはリバーサイドFCの中学生と練習試合。
(か)はここには出場せず、17時からのK高A2?との紅白戦へ。さすがに寒さと時間から、応援はパスして帰宅です。

新人戦 県大会トーナメント

2018-01-25 00:12:08 | K高
トーナメント決まりました。

SNSへのアップもまあ早かったのかな。

K高はあくまで順調に勝てば
ベスト8をかけて中部大第一と、
ベスト4をかけて中京大中京と当たることになりそう。なかなか手強い相手。

まずは1つずつしっかり勝って、勢いつけて行きましょう。

新人戦 西三河 3回戦

2018-01-20 16:39:48 | K高
刈谷工業と県大会進出をかけた3回戦。
会場はK高Gとこの日もホーム。まあお互い近い高校なのですが。

二回戦からスタメンは少し変えたように思う。3月並みというほど暖かくはない感じだったけど、先週から比べれば過ごしやすい。ピッチコンディションも良好。

刈谷工業のキックオフで試合開始。この試合は序盤からK高が相手サイドで試合を進める。先制までもそう時間はかからなかった。2点目を取った後、ヒヤリとするシーンもあったが、先に3点目を取ったので、とてもラクな展開に。前半はこのまま終了。

後半、先にゴールを奪ったのはK高。両サイドからの攻撃が効果的に効き、相手にあまり攻められることなく終わった感じ。

ただ、昨年までの中盤でゲームを作るようなシーンがあまり見られず、サイドからの攻撃に終始しているのは、少し物足りなさも感じる。

次の相手、会場は今の所わからない。愛知県サッカー協会のウェブサイトも昨年の情報から更新されてない。協会はもっときちんと情報をあげて欲しいものです。4種(U12)やフットサルの担当はしっかりSNSに情報あげてるのだけどねー。