goo blog サービス終了のお知らせ 

KR川のほとり ~FORZA!サッカーKIDS

岡崎市のクラブチーム「RiverSide FC」とK高校サッカー部の応援日記

西三河支部大会 決勝トーナメント

2019-07-23 13:18:30 | K高
今日からトーナメント。相手は豊田北高。

会場はグリーン刈谷、人工芝G。昨日はかなりひどい雨だったが、全く問題なし。朝から蒸し暑く、よく晴れた。風もあまりない。

大人社会では平日なので、R1の渋滞にもまれつつ、1時間ほどで会場到着。週末は溢れる駐車場もさすがにガラガラ。

定刻通り10時にキックオフ。(か)は左SBでスタメン。見慣れた布陣の感じ。

ほぼK高がボールを保持しているが、ここという所でパスが通らず跳ね返される、の繰り返し。ドリブルで持ち込んでも2人で挟んでボールを奪われ、なかなか決定機を作れない。

前半をスコアレスで折り返し、後半もメンバーチェンジから流れを変えようとするものの、相手GKの堅い守備もあり、ゴールは割れず。延長戦に突入。

本大会は25分ハーフなのだけど、延長戦は10分ハーフ。急に夏が来た感じで消耗も激しそうだが、35分ハーフが普通だからか、最後までよく走っていたようには思う。延長戦に入り、K高の攻めは厚みを増し、ゴール前に飛び込むシーンも増えるが、ゴールを割れないまま笛がなる。

PK戦に突入。
ここまで来るとあとは運のみ。豊田北先行で始まる。

先にK高が外す。(か)は3人目として蹴り、結構真ん中だったがネットは揺れた。
その後、K高GKのビッグセーブで追いつき、サドンデスへ。8人目でK高が止められ決着。

この瞬間、(か)のというか、我が家の高校サッカーが終わりました。3年間、あっという間でした。生活面でサポートしてくれたお母ちゃん含め、お疲れ様でした。

(け)は大学でもサッカー続けてますし、(か)も絶対続けると言ってますが、親としてあれこれサポートするのはこれでお終いです。大学生にもなれば、親が手を出すものではないので。

そう考えるとこのブログを書くのも最後かな?
立派に成長してくれて、沢山の感動をありがとう。

西三河支部大会 予選2日目

2019-07-21 16:00:41 | K高
2日目も曇りの一日。
日差しがなく風も吹いていたので、気温と湿度の割には過ごし易かった。

1試合目は杜若高と。
ピッチは昨日よりマシだけど、まだデコボコでボールが止まる所もある感じ。(か)はベンチスタート。

試合は(か)の親友9番のハットトリックの大活躍もあり、4-0で勝利。得点を重ねる度に動きにキレが増した感じで、難しいゴールも決めていた。

2試合目は豊田市北部の加茂丘高。
(か)はお待ちかねのスタメン出場。

序盤はボールが収まらずバタバタした展開が続く。10分過ぎにやっと先制。その後、ショートコーナーから追加点を挙げ、前半終了。

後半、(か)のCKからのヘディングシュートで追加点もあり、メンバーチェンジで途中からキャプテンマークをつけてプレーするなど、まあ存在感もあった。

結果、4-0の予選全勝、無失点で勝利。
まあこれくらいやってもらわんと困るけど(^ ^)

1日あけて、決勝トーナメントは23日から。
年休取るのでしっかり見届けます。

西三河支部大会予選1日目

2019-07-20 18:51:07 | K高
今日から西三河支部大会(間違えてました)

Bチームの三年生にとって高校サッカー最後の大会です。思うところは色々あるけど、部活やめると家族会議した事も一度ならずあった中で、やり抜いたのは本当に良かった。

会場はK高G。昨日の雨でデコボコの一部ぐちゃぐちゃ。まあ仕方ないし、ホームだからこの泥んこにも慣れてるから有利と思いたい。

1試合目は刈谷工業と。(か)は左SBでスタメン出場。県3部リーグを戦うチームから一部の二年生がAチームに上がったらしく、少しメンバーの入れ替えがあったらしいが、まあ三年生中心でやれば良い気もする。

試合開始早々に先制。その後もK高がほぼ一方的に攻めた感じ。執念みたいなものを感じた。
前半3-0で折り返し、後半も5人入れ替えという大胆な事もしたが、交代選手のモチベーションも高く、得点ラッシュ。7-0と圧倒して勝利。

この日の2試合目は松平高と。
相手に合わせ、刈谷工業戦からスタメンをかなり変えており、(か)はベンチ。試合の入りこそ少しバタバタしていたが、しばらくしてからは押し込むシーンが増え、安心して見ていられる様になる。そのうちゴールも生まれ、終わってみれば4-0の勝利。(か)は出番なしで終わる。

初日は順調に2勝。明日も同じくK高Gで2試合。
もちろん全部勝つ予定😊

愛知県3部リーグA 第3節(松陰高)

2019-06-30 12:38:12 | K高
昨日は第3節でした。
相手は黄色と黒のシマシマがクラブチームっぽいユニフォームの松陰高。

豊川高Gにて12時キックオフ。朝、雨も降ってなかったので、2時間ほど自転車トレーニングしてから、送迎兼ねて応援へ。

梅雨に入って湿度がかなり高い中、時折日差しがさすと正に夏本番な感じ。風もなく、見る側もなかなか辛かった。

試合は前半開始早々に失点。反撃を試みるも、中盤のいいところでボールを失うシーンが目につく。この試合、(か)はCKとゴール前のFKを任される。この時期になぜ?って感じだが、こういう機会も上手くアピールに使って欲しいところ。

ゴール前のFKはGKに弾かれる惜しいシーンもあったが、1点ビハインドのまま前半折り返し。

後半、開始から相手の集中力が上回った感じで、あれよあれよという間に2点目献上。

選手交代などもあり、ようやく1点返す。その後、K高の時間帯もあったが、更に失点してしまう。

一旦鳴った試合終了の笛が取り消され、集中力切れた中、4点目を奪われてお終い。
1-4の大敗で終えた。

これからますます暑くなるけど、高校サッカーも残りわずか。頑張りましょう。


ちなみに高校総体は名経大高蔵が岡崎城西を1-0の僅差で破り、代表の座を射止めました。
昨日、全国大会の組合せが決まり、東京代表の大成高と相見える事に。愛知県代表として頑張れ!

総体愛知県準決勝

2019-06-01 17:23:50 | K高
見に行ってはいませんが…

今日は準決勝。今年から愛知県代表は一校なので、フツーにトーナメントです。
全県一校になったのかと思ったら、そうではないんすねー。愛知、残念。

一試合目、岡崎城西vs愛工大名電
リバーサイドFCのチームメイトが頑張る城西が、PK戦を制して決勝へ。
あとひとつ、頑張って欲しいものです。

二試合目、名経大高蔵vs中京大中京
高蔵が2-0で勝ち上がり。

決勝は来週。
今年の総体は沖縄!城西頑張れ!