goo blog サービス終了のお知らせ 

KR川のほとり ~FORZA!サッカーKIDS

岡崎市のクラブチーム「RiverSide FC」とK高校サッカー部の応援日記

総体愛知県予選 2回戦

2018-05-13 18:26:18 | K高
今週末からインターハイ予選が開幕。

新人戦準優勝のK高はシードでトーナメントの四隅、1部リーグチームなので2回戦からの出場。

相手は岡崎高との1回戦を10-0で勝ち上がった菊里高。会場は東海学園大の人工芝G。

予報通り、午前中から雨が降るが、試合開始直前からその勢いが増す。これまで息子のサッカーを15年見てきたが、記憶にないレベルの雨量。しかも不規則な風邪も吹き荒れ、まるで台風の暴風雨の様相。

試合は予定通り、16時キックオフ。
さすがの人工芝Gもここまでの雨量となると、水溜まりが出来、ボールが急に止まる難しいコンディション。

そんな状況でもK高は足元の技術を駆使して、相手ゴール前に幾度となく攻め込む。が、相手DF陣はボールを切ることを徹底しており、攻め続けるものの、ゴールは割れない。スコアレスで前半終了。

後半に入ると雨が止む時間もある程、天候が回復。ピッチの水溜まりも急速になくなり始め、キック時に水しぶきはあがるものの、従来のパス回しが出来る状態に。短いパス交換から何度も連続攻撃を仕掛け、CKを4、5回続け、ゴールはまだかー、という時間帯もあった。
が、ゴールは割れず。

延長戦へ突入。

後半の流れでゲームは進む。
ところが、ロングボール一本のカウンターから痛恨の失点。DFも並走しており、クリア出来そうな感じだったが、相手FWのシュートが僅かに早かった。

ピッチの状態は後半から悪くなく、K高らしい攻めの形は作れているから、焦らなければゴールは取れるはずと信じて試合を見つめる。

そして、延長後半。8番のミドルシュートがゴール左隅に突き刺さる。滑るピッチを計算したグラウンダーの良いシュートだった。

試合は1-1で決着付かず、PK戦へ。
K高GKが2人止め、辛くも勝ち上がった。
これで勢いをつけて、次の中部大第一戦も頑張りましょう。


テストマッチ vs岡崎城西

2018-04-21 14:40:13 | K高
岡崎城西とのBチーム練習試合。
普段、練習試合には行かない派なのだけど、会場が自宅から近い事もあり行って来ました。

日陰でTシャツに半パン、なかなか快適でした。

(か)は珍しく?スタメン。右MFだったと思う。
試合開始直後、K高のCKがクロスバーを叩き、落ちてきたボールを(か)が頭で押し込み先制点。

いい仕事するやん。

数分後に失点し、点の取り合いになるかと思いきや、お互い決定力不足で追加点は奪えず。

久々にプレイを見たけど、相手への寄せの速さや攻撃時のスプリントなど、積極性が出てきた。ボールを受けた際も、以前なら簡単にさばくばかりで判断に?がつくシーンも多かったが、ボールを持てる時は持って、時にはドリブルで仕掛けるなど、色々な選択肢を持てるようになった。
決定的なスルーパスも何本か出してチャンスも作れていたし、あの中では目立つ選手にはなっていたと思う。

成長したねえ〜^_^

後半はポジション変わった?のか、DFラインの近くでボールを持つシーンが増えたように感じたが、そのまま最後まで出場。

ドローで終わりました。
暑い中、お疲れ様でした。

愛知県3部Bリーグ 第1節

2018-04-07 16:48:32 | K高
いよいよ公式戦が開幕したので久しぶりの応援。

(か)は一応、B1チームに所属しているので、県3部で戦っていく予定。まあいつ変わるかわからないけど。

リーグには昨年のランキング順に、愛知朝鮮、豊田南、千種、K高B、菊華、岡崎城西B、刈谷工業、大府東、御津、日本福祉大付属 の構成。
3部AにはグランパスBがいるので、ちょっとだけ羨ましいかも。

初戦は刈谷工業とグリーン刈谷Gにて。8時半すぎに会場に着いたら、駐車場が既に満車。Bリーグとしても試合は午後からだし、何のイベントかと思ったら、大相撲刈谷巡業でした。
そりゃあ混むわね〜。

少し離れた駐車場に車を止めてグランドへ。
週末冷え込むのは承知してたけど、風も強く、寒すぎ〜な感じ。ダウン着てくりゃ良かったと反省しつつ、寒さに耐えながらの観戦。

試合は開始早々、CKを綺麗に合わされあっさりと失点。その後、ゴール前のクリアボールが相手選手に当たり、そのままゴール隅に転がり込む、ツイてない2失点目。

大丈夫か?という感じだったものの、上手く切り替えは出来ていたようで、ここから3点取って逆転して前半折り返し。

後半もお互い点の取り合いとなるが、結局、5-4かな?初戦を勝利した。

(か)は残念ながらベンチを温めて出番なし。
まあ、頑張れ。

次節は来週だけど、父は自転車レースなのでパスです😊

新人戦 愛知県大会 決勝

2018-02-10 16:11:38 | K高
ついに決勝の日。

これまで寒いけど天気だけは良かったこの大会も、最後は雨の予報。
会場は準々決勝と同じ、名古屋市港サッカー場。相手は名古屋高。

(か)の所属するBチームは朝からK高でサテライトリーグ。(か)はインフルエンザ明けのため、ラインズマン。K高で拾って、一緒に港サッカー場へ。

この日のスタメンは久しぶりに10番が入る。試合は序盤、相手がセカンドボールを拾うシーンが多く、シュートがバーを叩くなど我慢の時間が続いた。

そこから徐々に挽回していくものの、決勝のプレッシャーのせいからか、K高選手は精度を欠くプレーが多く、折角のチャンスを活かしきれない。固い感じ。

前半終盤、押し気味で進めるものの、スコアレスで折り返す。

後半、K高は一枚変えて入る。前半の勢いそのままにチャンスを作るがゴールは割れない。そんな中で、この日、2枚目のイエローで中盤の守備の要、7番が痛恨の退場。接触プレーはなかったように見えたが、これは痛い。

10人になってからも、カウンターからGKと一対一になるシーンや、フリーでシュートするシーンもあったがゴールは割れず。
相手の連続する攻撃を跳ね返し続け、そのまま延長戦へ。この頃から、雨は本降りへ。

延長戦はあわや、というシュートもあったが、GKのスーパーセーブで救われる。お互いゴールを割れないままPK戦へ。

昨年の選手権予選、名古屋高にPK戦の末に破れているので、是非ともリベンジしたいところ。
先行はK高。相手の一人目をGKが止め、有利に進めるが、K高も阻止されサドンデスへ。K高の8人目が外し、6-7で惜しくも敗戦。

まあ、新人戦を勝ったチームはその後の大会で結果が出ない、というジンクスもあるので、気楽にいきましょう。
お疲れ様でした。

新人戦 愛知県大会 準決勝

2018-02-04 13:26:12 | K高
今日は柳ヶ瀬Gで滝高校相手に準決勝。

一昨年、インターハイを決めた2試合の会場だったので、印象は良い。駐車場のキャパが小さいのが心配のタネだけど、11時キックオフの1時間前だと、まだ余裕はあった。

この試合、スタメンを少しいじっていた。相手が県リーグの下、地域リーグのチームだし、昨日から連戦なので当然なのかも。

試合は期待どおりK高がボールを支配して進める。シュートまで行くものの、なかなかゴールを割れずにいたが、14番がキレキレのドリブルでDFを2,3人かわし、技ありのゴール。待望の先制点。

その後もK高が攻め続けるが追加点は取れず。逆に前半終了間際に右サイドからのクロスに合わされ、ヒヤッとするシーンも。
ただ、相手のシュートはこれとあと1本あったかどうか、くらいの内容で前半を折り返す。

後半、開始早々から明らかに相手のプレスがキツくなる。が、落ち着いて対応し気がつけばK高ボールになり、攻め込むシーンが続く。何度か決定的なシーンが続く中で、20番がゴールライン際で粘り、そのままDFを抜いて、ほとんど角度のない所からシュート。待望の追加点。

この後もK高は最後まで攻め続けたが、このまま試合終了。

久しぶりの決勝戦へコマを進めた。
おめでとう。

準決勝もう1試合ほ、名古屋高が東海学園を延長戦の末に勝ち上がったそう。
先日見た感じではK高と同じく、細かいパス交換を持ち味とするチーム。
雨の予報が好転する事を祈る。