goo blog サービス終了のお知らせ 

KR川のほとり ~FORZA!サッカーKIDS

岡崎市のクラブチーム「RiverSide FC」とK高校サッカー部の応援日記

U15フットサル 愛知県予選 動画

2016-10-01 10:39:47 | RiverSide FC
リバー3年生の最後の活動となる、U15フットサル大会の動画を編集しました。

祝日は会社休日ではなく、応援には行けなかったのですが、カミさんがビデオ撮影してくれました。

久しぶり、かつ新たに導入したソフトでの動画編集ですので、まあまだまだでしょうけど、頑張ったつもりです。

動画はいいシーンだけを集めたので、これを見ると「つよい~!!」と見えますが、3戦全敗でしたのであしからず。。。

RSフットサル動画

愛知県U-15リーグ(北名古屋FC)

2016-08-28 12:49:45 | RiverSide FC
今日はリーグ戦最終節。

会場の瀬戸のグランドは、昨晩の雨で水たまりも。大した雨量ではなかったと思うが…

リバーは攻守の要の6番不在。上位チーム相手にどんな戦いを見せてくれるのか。

スタメンは1年生が4人入る布陣。さすがに3年生相手はキツい。バタバタしている間に失点を重ねた感じ。

相手のディフェンスラインは非常に高く、上げ下げも統率が取れて早い。リバーのFW陣はことごとく取り残され、スルーパスは幾度となくオフサイドに引っかかる。

何度かタイミング良い裏への抜けだしもあったが、そこからシュートへのイメージ、シュート力が足りず、たった1点返すのみ。

片や、失点は7と最後の試合にしては、何とも言えない内容。


思えば、U-13リーグの頃は個人技を中心にかなり良い戦いが出来ていた。応援する側も多くの期待があった。

あれから2年。周りのチームと比べ、明らかに伸び代が少ないと思う。お互いが遠慮しあい、言いたいことも言わずに、自分のプレーだけを繰り返す。
小学年代で個人技を磨き、中学年代では組織プレーや戦術を身につける、というステップだと思うのだが。

何か空虚感だけが残る2年だったような気がする。選手達はどう思ってるのだろうかね。

まあ、高校で活躍出来れば良いのですけどね。果たして大丈夫かな?

愛知県U-15リーグ(FC西尾)

2016-08-20 18:24:53 | RiverSide FC
とても久しぶりの更新。

何も無かった訳はないのだけど、K高は遠方の遠征(長野県松本、三重県鈴鹿)だったり、日中の練習試合は暑過ぎて見てらんないとか、応援に行ってないので書きようがなかった、という感じ。

今日は城西Gでの公式戦。
いよいよ残り2節となり、成長した姿を見せてもらいたいところ。

試合の方は開始早々に失点。さらに追加点を許す苦しい展開。

反撃も複数の選手が関わり合うようなプレーは相変わらず少なく、個人での打開を狙うもボールを失う、苦しくなってから出す精度不足のパスを奪われる、の繰り返し。

個の打開なしで勝つ事は難しいが、個だけで勝てるのも中学低学年までじゃないかと。
如何に相手を欺き、ディフェンスを剥がしてフリーになれるか、がゴールを奪うための必要条件だと思うが…相手に読まれるワンパターンの攻めでは打開は出来ない。

結局、ロングボールを相手ディフェンスラインの裏に放り込むしか出来ず、オフサイドを取られる、上手くボールを受けてもその後簡単にボールを失う、の繰り返し。

3失点の後、後半ようやく1点取るもすぐにまた失点してしまう展開。ボールを持つ時間はそこそこあったが、ゴールを取れる感じはなく、点数通りの内容だったと云わざるを得ない。

個を磨くのは当たり前。トラップを一発で決められない、ボールを置き直すようでは高校で全く通用しない。
でもサッカーは組織での戦い。如何にフリーの選手を作り、確実にゴールを取るかを競うもの。個人の趣味に走るプレーしか出来ない選手では、試合に使ってもらえず先はないですよ。

来週の最終節も頑張ってください。

トレーニングマッチ(松平FC)

2016-07-30 17:58:17 | RiverSide FC
今日は練習試合。

早朝から自転車に乗っていたので、遠回りして時間を合わせ、試合会場の松平Gへ。

最初のA戦だけ応援。

リバーがまあ一方的にボール支配しているが、シュートまでいかない。ボールを回してフリーを作る事が出来ず、結局、個人技でのゴールしかなかったような気がした。

自分達のチームの課題を意識して、試合に臨めているのだろうか?
まあ、リーグ戦も残りわずか、今更とおもっているのかもしれないが…

K高の試合をたくさん生で見てきたせいか、(か)はボールに触る機会も増え、リズムも作れるようになり、少しはボランチらしくなってきたように思う。良い見本が身近にいることをちゃんと役立てられるようになってきたかな。

愛知県U-15リーグ(千種FC)

2016-07-23 10:48:48 | RiverSide FC
今節は3部Bリーグ1位の千種FC。

今更、リーグ上位に浮上する事は難しいので、せめてこういう相手と良いゲームをしてほしいもの。

会場は総体予選の東邦戦の記憶も新しい、名商大G。

試合開始早々に失点する苦しい展開。パス精度や組織的な戦い方は相手の方が上の印象。リバーは個の技術で何とかチャンスを作り、まずは同点。

さらに追加点を奪い、リードして前半を折り返す、理想的な展開。

後半もこのまま、と思ったのも束の間、またもや開始早々に失点。
頑張りどころなんだけどね。

リバーも反撃を試みるが、単独の仕掛けが多く、シュートまでいけない。ワンツーとか使った方が、楽に打開出来ると思うのだけど。

逆に左サイドのディフェンスラインのボール回しの甘さを突かれ、ボールを失い失点。選手交代の準備をしていただけに、少々残念。

結局、更に1失点し、逆転負け。
前半良かっただけに残念。

(か)はボランチとして、危ないシーンでのボール奪取も多く、守備は良かったものの、攻撃の起点となるべきパスの精度が不足気味。もうちょい。


(け)は木曜日からJグリーン堺で直前合宿。広島皆実、米子北といった全国区の強豪と交流戦をし、もまれているらしい。
怪我なく27日からのインターハイ本番を迎えてほしい。