バンフォーレ八ヶ岳の秘密 2015-12-27 21:36:43 | RiverSide 育成 タイトルがちょっと変ですが。 バンフォーレ八ヶ岳のことを調べてみて、代表 田畑氏のことを知りました。 サッカーBANKというWebサイトに田畑氏コラムがあるのを見つけました。 まだ全部読んだわけではないですが、選手たちの気持ち良い戦いぶりも納得です。
育成 巣立ちの会 2014-03-16 20:44:29 | RiverSide 育成 昨日は(か)の卒団イベントでした。 金曜朝から38度の熱が出たものの、 午後には6度台まで下がり、 大丈夫そうな様子だったので、 迷うことなく参加させました。 昼間は東海フットサルクラブでの親子 サッカー大会。 沢山のOBも参加してくれました。 夜は豊田市北部の宿で大宴会。 たくさん飲んで食べて、 ビンゴ大会まで準備してくれて、 下級生の父母の皆さんには本当に 感謝、感謝です。 たった一年半の育成での生活でしたが ここで身につけた事が、今後の中高生 年代、さらには成人してからの生き方に 必ず役立つはず。 厳しく愛情を持って見守ってくれた、 コーチに本当に感謝です。 これからはリバーサイドU15で 次のステップへ。 まだまだ楽しみは続きますね。
育成 東海フットサル施設連盟選手権大会U-12 2014-03-01 22:48:27 | RiverSide 育成 今日は朝から豊田市逢妻運動公園で練習試合をして、 午後からフットサル大会に参加。 各フットサル施設で予選大会を行い、優勝チームが今月末の 決勝大会への出場権を得るというもの。 育成は長久手の愛知フットサルクラブで開催された予選大会に出場。 5チームの総当たり戦でブロック代表を決め、最後にA・Bブロック代表同士の 決勝戦を行い、施設代表が決まります。 育成はBブロックに所属。 初戦を勝ったものの、2戦目で負け、その後の2試合は勝ったものの 残念ながらブロック2位で敗退。 試合の様子は愛知フットサルクラブのブログに写真入りで載ってます。 負けた相手が施設代表になってますね。 足元もしっかりしていたし、寄せも早く、いつものようにボールを自由に させてもらえてなかったような印象。 大舞台でのGK初体験からくる、仕方のないミスもあったりして、 非常にリズムの悪いゲームになってしまったと思う。 それをカバーするだけの力がチームになかった、相手の方が一枚上手だった ということなのでしょう。
育成 湯けむりカップフットサル大会(2日目) 2014-02-19 22:32:30 | RiverSide 育成 大変遅くなってますが(汗)、続きです。 2日目となる日曜日、大会は午後まで試合の予定でしたが、 朝一番で1試合だけして帰路に着きました。 ちなみにこの1試合も勝ったそうなので、全勝です!(^^)! で、帰りも中央道は通行止め、東海北陸道は事故で一部通行止め、 さらにはスキー客の渋滞に巻き込まれ・・・と 午後8時過ぎの岡崎到着でした。 行きも帰りもはるパパさん、運転お疲れ様でした。 (か)はたくさんのお土産を買って帰ってきました。 態度は冷たいけど、実はいいヤツなのか(笑) ゆっくり味わわせてもらいます。
育成 湯けむりカップフットサル大会(1日目) 2014-02-15 21:15:35 | RiverSide 育成 今週は長野県千曲市サッカー協会主催のフットサル大会。 金曜日からの大雪のため、中央道は通行止め、 道中はもちろん至る所でチェーン規制ということで、 当初の予定を前倒しして、早朝3時に城西Gへ集合。 ちょうどソチ五輪男子フィギュアの演技時間の頃でしたので、 ちょうどよかった感もあったようですが(笑) 今回は子供たちをまとめて、はるパパさん運転のハイエースで送迎。 中央道が使えないので、北陸回りのルートとなりましたが、 現地に着いたのは14時過ぎ! はるパパさん、運転お疲れ様でした。 当初の9時半からの試合に間に合わないことは現地へも連絡済みで、 そこから怒涛の1次予選3試合を消化。 ほとんどアップも出来ない状態から始めて、 なんと全勝で2次予選に進んだとのこと。 当初の予定を見ると、1日目で2次予選の数試合をやることになっているのだけど、 この辺りがどうなっているのか、ちょっとわかりませんが、 大変な状況の中でもリバー育成らしさは出せていた様で何より。 今日は夕食のバイキングをたらふく食べて、もうしっかり寝ている頃でしょうかね。 明日も大雪に負けず、がんばってちょうだいな。