うしくの辺り:魅力度最下位? 茨城県の南部

茨城県の牛久市を中心に、散歩やドライブで見つけた素敵な場所や不思議に思ったことをつづった。魅力度最下位茨城の地味な魅力。

第46回牛久シティマラソン

2024-01-08 22:00:00 | 行事

毎年正月の成人の日にあわせて牛久市主催のマラソン大会が開かれる。

最長10㎞なのでもっぱら市民中心のイベントのようだ。

一応、制限タイムが設定されている。

10km=75分、5km=50分、3km=20分、2km=15分、

車イス10km=35分、ジョギング1.2km=12分

駅近くの主要道路を閉鎖しての本格的なものである。

 

今日は晴天だったが、温度は低く6℃くらい、風が強く体感気温は寒波到来という感じ。

応援の家族も寒そうに待っている。

閉鎖道路は関係者の車両を停めて侵入車両を防いでいた。

 

市民大会とはいえ先頭は白バイが2台先導する本格的な競技会であった。

 

短い距離は小中学生が中心のようで、部活のユニホーム姿も多い。

老若男女、関東の空っ風をついてがんばる姿を見ると素直に応援したくなる。

 

 

そんな気持ちがあるなら、お前も走れ、と言われそうである。

その通りです。

 

ではまた、ぶらり。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひたち野牛久駅イルミネーシ... | トップ | 後楽園の昼休み:天から絶叫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

行事」カテゴリの最新記事