福島県三春町のしだれ桜は日本三大桜ともいわれ、多くの観光客をあつめる。
開花情報をたよりに、平日の晴れた日をねらって行ってみた。
片道約3時間弱
樹種はエドヒガンという。
推定樹齢1000年以上らしいが。。
江戸時代から保護されていて、大正時代に始まった天然記念物制度の最初に登録された3本のうちの1本である。
雪で折れたりしたそうだが、樹勢回復工事でなどで今は元気なように見える。
周囲にも桜を植えたり、菜の花畑をつくったり、交通整理に多くの要員をやとったりと、市にとっての経済効果は大きいものと思われる。
2011年3月の原発事故の時は桜祭りが中止になったので、東電に損害賠償を3272万円請求しているという。安すぎないか?
駐車場はただだが、入園料は500円。
福島名物の売店なども出ていて、平日ながら結構な人出だった。
往復6時間の運転だったが、みごとな桜を楽しんだ。
ではまた、ぶらり。
往復6時間の運転は