☆☆☆ 料理教室 開催 ☆☆☆
11月10日(金)10時から半田市神戸公民館で、21名が参加し料理教室を開催しました。お忙しい中、伊藤副常任幹事にも出席頂きました。
料理は榊原節子会員の指導で、「照り焼きロールチキン&帆立とたっぷり野菜のカレースープ」に挑戦しました。
【照り焼きロールチキン】
材料(二人前)
鶏モモ肉1枚、人参1/2本、小ネギ4本、サラダ油小さじ1、醤油大さじ1/2*A(砂糖大さじ1,醤油・みりん各大さじ1/2、水1/4カップ)
作り方
- 鶏肉は余分な脂を取り、厚みを均一にする。醤油をふり、10分程おいて下味をつける。小ネギは肉の幅に合わせた長さに切る。
- 肉の上に野菜をのせて端から巻き、タコ糸を巻き付けて形を整える。
- フライパンにサラダ油を熱し②を焼く。混ぜたAを加え、煮立ったらふたをして中火で10分煮る。
- ふたを取り、水分を飛ばすようにして煮詰め、つやが出るまで煮からめる。あら熱が取れてからタコ糸を外し、切り分ける。
【帆立とたっぷり野菜のカレースープ】
作り方
帆立貝柱は4つ割りにする。玉ねぎはくし切りにし、カリフラワー、ブロッコリーは小房に分け、色よくゆでる。マッシュルームは縦半分に切り、赤パプリカは一口大に切る。鍋ににんにく、しょうが、油を入れて弱火にかけ、香りが立ったら玉ねぎを加えて炒める。しんなりしたらカレー粉を振り入れて更に炒める。次に帆立貝柱、マッシュルーム、カリフラワー、赤パプリカを加えて炒め、水と牛乳を加えて煮る。火が通ったらヨーグルト、コンソメ、塩を加え最後にブロッコリーを加えて、器に盛りつける。
***食塩控えめでも美味しい料理のコツ(榊原先生の知恵袋)***
〇具だくさんで汁少なめ
〇だしの風味を活かして
料理担当の皆さんは、榊原先生に料理方法を確認しながら作り上げ、全て美味しく出来上がりました。
会員からの差し入れの食材で、メニュー外の「きぬかつぎ」も添えて、お昼前には盛りつけが完成しました。
食べるだけの人(大歓迎!)も集まり昼食会。
アルコールも解禁し、ビールや日本酒とコーヒーで座は盛り上がり、和気あいあいとしたとても楽しい一時でした。
来年春も「料理教室」を開催する予定です。多くの皆様の参加をお待ちしております。


