11月21日(水)、半田地区日帰りバス旅行は参加者38名、知多半田駅前を7時30分出発。車内は和気あいあいと会話も弾むなか、
若いガイドさんの案内で名神を快走、岐阜県関市板取にある名もなき池「通称モネの池」へ到着、透明度の高い湧水に錦鯉が泳いでおり、池の周囲を散策し紅葉を愛でる事ができました。
そのあと根道神社を参拝。昼食は谷汲山の「立花屋旅館」で、秋を彩る松茸御膳でビール・お酒を頂き心休まる一時でした。
食後は、延暦十七年(798年)に創建された「谷汲山華厳寺」を参拝。「巡礼の終着駅」西国三十三番満願霊場のお寺として知られています。
もう一つの目的地、「両界山横蔵寺」を参拝。
楽しみのショッピングは「谷汲あられの里」で、あられ・お抹茶・ソフトクリームを食べ満足。
帰りの車内では、ガイド・ドライバーさんも一緒に「ビンゴゲーム」を楽しみました。景品は全員の方に当たりましたが、喜んだ人・残念がった人様々でしたがバスの中は皆さんの笑顔でいっぱいでした。
晴天のなか紅葉と秋の味覚を満喫した一日でした。
楽しそうな集合写真
モネの池 根尾神社参拝
昼食(乾杯) 松茸御膳 食事風景 谷汲山参道 両界寺横蔵寺
両界寺横蔵寺 谷汲山あられの里 ショッピング風景 ビンゴゲームスタート