用事があり、JRで立川に行きました。
立川は、多摩地区では一番の都会ですね。
普段、立川へ行くのにJRを使わないので(MKちゃんとあった時も使っていなかったので)
分からなかったのですが、駅構内にこんなにも店舗が入っているなんて、驚きでした。
エキュートが出来てから一年以上経っているようですが、駅中が充実すると
働く主婦の方たちにも便利になりますね。
和洋菓子、和洋惣菜、寿司、カフェ、書籍、雑貨等々25店舗もあるようです。
東京駅ほどになると、選ぶだけでも疲れてしまうのでこの位が丁度いいですね。
立川は、商業施設も多く、駅ビルとしてもこのエキュート、グランデュオ、ルミネがあり、
デパートも伊勢丹、高島屋があります。
お昼御飯をどこで食べようかと考えるだけでも、すごい数の店舗があり、迷ってしまいます。
どこも美味しそうです。
グランデュオ内の中華フロアにある「陳建一麻婆豆腐店」にしました。
7Fのフロアは中華のお店だけで19店舗も入っています。
ここのメニューは、この麻婆豆腐のみです。 あとは飲み物と杏仁豆腐だけです。
二人掛けのテーブルが5~6卓ほどとカウンター席なので、お昼時はすぐいっぱいになります。
ただ、麻婆豆腐だけなので回転ははやいです。
前回来たときは、並んでいましたけど、この日は空いていました。
カウンターの中では、4人の方が調理をしていました。
大きな鍋でサイの目にしたお豆腐を茹で、その隣の大きな鍋で麻婆豆腐を作っています。
ちょっと辛めですが、コクがありご飯に合って美味しいです。
「食後に杏仁豆腐は如何ですか?」と尋かれ、「下さい!」と即答です。
やはり油の多い物の後には、口直しの効果があっていいですね。
その後、ルミネを見て回り、書店で本を買い、ふと横を見ると「銀座みゆき館」が・・・。
時季ではありませんが、和栗のモンブランの看板が目に入りました。
やはり・・・入ってしまいました。
このモンブランは、一番好きなモンブランです。 も~最高に美味しいです♪
下の台はスポンジではなくて、メレンゲです。
栗のクリームは、しっかりした食感で栗の渋さも感じられ、甘すぎずに美味しいです。
珈琲は「みゆきブレンド」なるものを頼みましたが、小さめのカップに少しの量で運ばれてきて
‘これだけで630円は高すぎるでしょっ?!エスプレッソじゃないんだから!’と憤慨しかかっていると
美人のお姉さんが後から珈琲の入ったポットを持って来てくれました。
このカップで、ゆうに3杯はあり、満足しました!
でもここ、物が運ばれてくるのが、ものすご~く遅いんです!
珈琲とケーキだけで30分近く待ちましたから。 途中で催促したくらいです。
お隣の方のハンバーグは、40分以上待っていたみたいです。
どうも3人(男性一人に女性二人)で、ゲームソフトの新作を出す編集の打合せをされているようで
急いでいる感じではありませんでしたけど、運ばれて来た時に「遅くなり申し訳ございません。」
とウエイトレスさんが言って去ってから、その男性が女性たちに
「謝るより何故こんなに遅かったか理由を言って欲しいよね。肉を買いに行っていたとか、
捏ねるのに時間がかかったとか、焼き方を失敗してもう一度作り直していたとか~。」と
言っていましたが、本当にそのとおりです。