goo blog サービス終了のお知らせ 

とど小屋

小ネタと駄日記なページ

3つの電球と3つのスイッチ

2008-10-08 19:27:26 | 数学
 こんな問題があるよ、と教えてもらったが 元ネタが何に載っているのかはわからない。 もし、元ネタ知っている人がいたら教えて ください。 <問題> 「3つの電球と、これを「入」「切」する3つのスイッチがある。  電球のある場所とスイッチのある場所の間には見通しの悪い階段が あり、スイッチのある部屋から電球の点灯の有無を確認できない。  電球にはそれぞれ1,2,3と3つの数字が予め書いてある。 . . . 本文を読む

世界の圧力鍋

2008-04-24 15:59:22 | 数学
 「世界のナベアツ」という方がいて、その方の芸に 「3の倍数と3のつく数字でアホ」(← 注:虚構新聞)というネタがあるらしい。 #すいません、あまりそういうのに詳しくないんです。  で、ココでも取り上げられているように、さらに条件が複雑になって 「3の倍数と3のつく数字だけアホになり、  5の倍数だけ犬っぽくなる」…(*) というものもありそうです。  ということで、問題。 「   k . . . 本文を読む

まーる、さんかく、しかく

2008-01-21 11:49:48 | 数学
珍しく(?)図形の問題です。 数学の歴史本漁ってたら面白い記述が あったので、そこから作った問題。 図のように、線分ABを直径とする半円が あります。ABの間の点をCと置きます。 線分ACとBCの長さを、それぞれ1とx だとします。 点Cから半円ABの弧に向けて垂線を伸ばし、 その交点をDとします。そして、線分CDを 1辺とする正方形CDEFを図のように 置きます。 この正方形CDEFの面積 . . . 本文を読む

スピード違反の理論

2007-12-27 12:22:15 | 数学
 忘年会シーズンも過ぎて、そろそろ 警察署冬のボーナス稼ぎ飲酒運転取締りも 空回りしているのではないかと思われる 今日この頃。  問題。 「  時速60km/hの幹線道路があります。  幹線道路だけに、あまり信号が無く快適に 走れます。普段であれば、平均時速にして 丁度60km/hで走れる道なのですが、 今日はトラブルに遭遇! 事故処理の渋滞に 巻き込まれてしまいました。  ようやく渋滞箇所 . . . 本文を読む

99と言っても先生じゃない

2007-12-19 13:21:44 | 数学
      /||ヽ_     /  || \   _ ヘ、    ノ     | |_  ヽ_/     \   〈    ヽ  _/、   _/` 〉   ヽ     ヽノ、◎ _/ ̄    ノ     (    ヽノ `_ノ       /     ヽ_ ノ |/      _  /   「呼んだっ!?」       \__|_ ̄ヽ__\ ヽ  、        ∠ 人_    \`´/  . . . 本文を読む

確率の偏り

2007-09-28 13:18:24 | 数学
 数学だけどMHFネタ。  MHFの素材剥ぎ取りや報酬に出てくる アイテムの出現確率ってのは、あちこちの 解析サイトで見ることができるのですが、 その出現には、少なからず偏りがあるようです。  例えば、昨晩、上位レイア尻尾斬りを連荘で やってたのですが、最初の3回とも尻尾からの 剥ぎ取りが「上棘」でした。  この「上棘」の剥ぎ取れる確率は、およそ1/9 だという情報があります。また、剥ぎ取り . . . 本文を読む

天秤とボール(1)

2007-04-06 11:29:17 | 数学
 某所で面白げな問題を聞いたので アレンジしてみよう。 「問題 (1)オリジナル版  同じ大きさの13個の玉があります。この13個の中で 12個は同じ重さですが、1つだけ重さが違うものが 混ざっています。ただし、その1つは他の12個と比べて 重いのか軽いのかはわかりません。  天秤1個を3回まで使って、この13個の中から重さが 異なる1個を選別する手順を示しなさい。ただし、 天秤以外の器具を . . . 本文を読む

2007年数学事始

2007-01-09 15:35:06 | 数学
あけましておめでとうございます>皆様 2007年なのでそれに因んだ出題。 「 問題  2007年は平成19年です。  そこで、以下の等式を満たす正の整数a,b,c,d,e(a<b<c<d<e)を 求めなさい。 19/2007 = 1/a - 1/b - 1/c + 1/d - 1/e  ただし、p/qという表記は、pを分子、qを分母とする分数 であるとします。 」 考えた割には、 . . . 本文を読む

中れば儲けもん

2006-11-07 18:23:08 | 数学
 <問題> 「  次の2つのジュースの自動販売機A,Bがあります。    A: 1本120円 くじ無し    B: 1本200円 くじ付き      『くじ』は、確率40%でアタリが出るともう1本が タダで貰えて、更に『くじ』をもう1回引くことが できます。  つまり、アタリが出続ければ最初の200円だけで 複数本のジュースを得ることができます。  『くじ』のアタリが出る確率は、常に40%固 . . . 本文を読む

日本シリーズ問題

2006-10-25 12:23:16 | 数学
今年の中日-日ハムは、戦力互角でなかなか面白いという評判。 また、数年前のホークス-阪神は、どちらも地元では圧倒的という前評判で 実際にそのとおりの結果(それぞれがホームで全勝)になりました。 日本シリーズは、短期決戦らしくペナントとはまた違う魅力がありますね。 ということで、久しぶりの問題。 「 問題  今、チームAとチームBの間で、日本シリーズのように短期決戦で 最大7戦・先に4勝した方 . . . 本文を読む