テレビをつけても朝青龍や小沢ばっかりで他にないんか。
この前の土・日も土曜に新年会があった為、静岡に残る事にしました。
車を会社に置いていったもんやから、翌日とりに行くのに大変でした。
田んぼ・畑の中をてくてく歩いてバスとJRを乗り継ぎ1時間半もかかりました。
明日9日は嫁の誕生日。40でっせ。
娘も10日から高校受験が始るそうで、嫁がやいやい言うなかのんびりしているようです。
父親に似て慌てる事もなく余裕をかましているあたり血は争えない。
初詣の絵馬でもまわりは「合格祈願」とか書いてる人が多かったが、
娘は「楽勝」と書きやがった。それでよろしい。
しかしtoday83の学生時代は本当に勉強しなかった。(家に帰ってからの事)
授業中は集中し先生の一言一句を逃さず(これは後でものまねをするため)
学校の中では優等生であった。(中では)
小学校の時は先生からも私立(灘・ラサール・洛星・付属)を薦められたが、
仲間と離れるのがいやで公立中学に入った。(結果良かったと思う)
当時(小5)、成基学園という塾(今もあるのかな)があって模擬試験や能力検定があって
母親に御所の近くの会場に連れられうけにいった。結果発表の時、別室に呼び出され
塾の人『君は金の卵だ』
today83『人をヨード卵ひかりみたいに言いやがって』
塾の人『灘中を第一志望でどうですか、お母さん』
母『どうするあんた』
today『わしゃそんなとこ行かへんわい』
母『そうらしいですわ』
塾の人『・・・・。もったいない、何を考えてるんですか』
today83『塾としては1人でも有名私立に合格さして、○○中に何名合格とか貼り出して
そら儲かるわな、ええやん衣笠中合格(試験なし)って貼り出してえな。
悪いけど帰らしてもらうわ』
母『えらいすんまへんな』
というわけであほな親子は帰っていったのであった。
後から電話が何回もかかってきたらしく後から聞いた話であるが、当時のコンピューター
はIQで言うと180ぐらいらしく、小5のtoday83は158あったそうです。
親からは1度も勉強しろと言われた事もなく自由で非常に良い環境で育ちました。
もしあの時、どこかの私立に行ってたら今のtoday83はなかったです。
人生、何が幸いするかわかりません。今の生活は単身赴任で少し不自由ですが、
それを除いたら嫁・子供・まわりの人全て満足です。
塾の電話攻撃に負けたのか、母親は申し込みをしました。
申し込みはしたものの行くはずもなく結局通信教育となりました。
真面目に提出してたのは最初の2週間で、やる気のないtoday83は、いかにうけを狙うかに
走ってしまったのでありました。
学校でも分かってても手を挙げなかったり、100点で目立つのを嫌い、わざとうけ狙いで
間違えたりしていました。
中学の時も吉田先生が出したしょーもない問題(○○が△△の作品を発表したのは何年か)
に答える気もなく、『さる年』と解答用紙に記入したが、あほな吉田T美先生は必死で
調べたらしく西暦○○○○年がたまたま『さる年』だったらしく正解○をくれた。
人がせっかく96点にしようとした甲斐もなく、試験を返す時に壇上で発表しやがった。
『この中で1人だけ、こんな解答をした人がいます』
以来、吉田先生とは仲良くなった。北京亭で国語の先生とデートしている所を発見し
『まあ知らん人でもないし見てへん事にしといたろか。しかし腹へったな』とゆすった事も
あった。(その後2人は案の定結婚しやがった)
話は戻るが『さる年』(別にとり年でもよい)は本当に答えが分からん時には有効で
確立は12分の1である。(西暦何年でしょうと言われた時は使えないが・・)
高校・大学と競馬してるか麻雀してるか飲みに行ってるかで金の卵も腐ってしまいました。
人生の分岐点は色々あるけど、今は結構満足です。
この前の土・日も土曜に新年会があった為、静岡に残る事にしました。
車を会社に置いていったもんやから、翌日とりに行くのに大変でした。
田んぼ・畑の中をてくてく歩いてバスとJRを乗り継ぎ1時間半もかかりました。
明日9日は嫁の誕生日。40でっせ。
娘も10日から高校受験が始るそうで、嫁がやいやい言うなかのんびりしているようです。
父親に似て慌てる事もなく余裕をかましているあたり血は争えない。
初詣の絵馬でもまわりは「合格祈願」とか書いてる人が多かったが、
娘は「楽勝」と書きやがった。それでよろしい。
しかしtoday83の学生時代は本当に勉強しなかった。(家に帰ってからの事)
授業中は集中し先生の一言一句を逃さず(これは後でものまねをするため)
学校の中では優等生であった。(中では)
小学校の時は先生からも私立(灘・ラサール・洛星・付属)を薦められたが、
仲間と離れるのがいやで公立中学に入った。(結果良かったと思う)
当時(小5)、成基学園という塾(今もあるのかな)があって模擬試験や能力検定があって
母親に御所の近くの会場に連れられうけにいった。結果発表の時、別室に呼び出され
塾の人『君は金の卵だ』
today83『人をヨード卵ひかりみたいに言いやがって』
塾の人『灘中を第一志望でどうですか、お母さん』
母『どうするあんた』
today『わしゃそんなとこ行かへんわい』
母『そうらしいですわ』
塾の人『・・・・。もったいない、何を考えてるんですか』
today83『塾としては1人でも有名私立に合格さして、○○中に何名合格とか貼り出して
そら儲かるわな、ええやん衣笠中合格(試験なし)って貼り出してえな。
悪いけど帰らしてもらうわ』
母『えらいすんまへんな』
というわけであほな親子は帰っていったのであった。
後から電話が何回もかかってきたらしく後から聞いた話であるが、当時のコンピューター
はIQで言うと180ぐらいらしく、小5のtoday83は158あったそうです。
親からは1度も勉強しろと言われた事もなく自由で非常に良い環境で育ちました。
もしあの時、どこかの私立に行ってたら今のtoday83はなかったです。
人生、何が幸いするかわかりません。今の生活は単身赴任で少し不自由ですが、
それを除いたら嫁・子供・まわりの人全て満足です。
塾の電話攻撃に負けたのか、母親は申し込みをしました。
申し込みはしたものの行くはずもなく結局通信教育となりました。
真面目に提出してたのは最初の2週間で、やる気のないtoday83は、いかにうけを狙うかに
走ってしまったのでありました。
学校でも分かってても手を挙げなかったり、100点で目立つのを嫌い、わざとうけ狙いで
間違えたりしていました。
中学の時も吉田先生が出したしょーもない問題(○○が△△の作品を発表したのは何年か)
に答える気もなく、『さる年』と解答用紙に記入したが、あほな吉田T美先生は必死で
調べたらしく西暦○○○○年がたまたま『さる年』だったらしく正解○をくれた。
人がせっかく96点にしようとした甲斐もなく、試験を返す時に壇上で発表しやがった。
『この中で1人だけ、こんな解答をした人がいます』
以来、吉田先生とは仲良くなった。北京亭で国語の先生とデートしている所を発見し
『まあ知らん人でもないし見てへん事にしといたろか。しかし腹へったな』とゆすった事も
あった。(その後2人は案の定結婚しやがった)
話は戻るが『さる年』(別にとり年でもよい)は本当に答えが分からん時には有効で
確立は12分の1である。(西暦何年でしょうと言われた時は使えないが・・)
高校・大学と競馬してるか麻雀してるか飲みに行ってるかで金の卵も腐ってしまいました。
人生の分岐点は色々あるけど、今は結構満足です。
さすがtoday83さんの娘さんやなぁ
大物や
today83さんは男前のうえ、頭も良かったんや
嫁の誕生日にブログも更新してるし
出来た旦那や
これで競馬が当たれば言うことないやん
〉嫁ちゃんへ
誕生日おめでとう
しっかり年齢を公表されてるがな
昔のラブレター見たいなぁ
てか、ちゃんと置いてあるんや
せっかくやし、そのラブレター私のブログで公表しよか
それは私も見たいよ!
嫁ちゃん様、chikoちゃんよろしくね♪
あ、成基学園はまだありましたよ。多分。
あそこに通ってた子は私立中学に行った気がするね。
ウチの小学校では全員。(といっても5人くらい)
君はそれでも嫁か。年齢表示が『才』ではなく
『歳』になってるところが、競馬好きの夫の嫁
としては合格をやろう。
<chiko殿
あんたら2人揃たら最強やな。
心配せんでもそんな文は存在しまへん。ヌホホホホ
<あーちゃん
あーちゃんまでもが・・・。
成基学園は文中の通り、通わずに送られてきた
問題を解答して送り返す、先生が採点して送り
返すてな事をやっていました。
当時、『today83、成基学園行ってるのか?』
という質問に対し、
『ただし、通信教育やけどな』というのが
オチとしてよく使っていました。