goo blog サービス終了のお知らせ 

today's 83

凡人には理解できんやろな

第102回:高木ブーは77歳

2010-11-14 13:25:03 | 礼儀

木曜日、例によってchikoさんからメールが入りタイトルを見ると「近江の忠さんより」         

何事かと思い開くと、(原文のまま) 先日、「todey83」さんのブログに昭和30年代の硬貨を

集めているが、難儀しているとありました。私は、34年を持っていますので、ご希望ならば

お送りしますよ。この年に銀行に就職してので34年発行の各種硬貨を記念にしていましたが

高齢になった今は、持っている価値は何もないので10円硬貨を無料でお譲りしますから

ご連絡ください。thikoブログも面白いけど、たまに更新される「83さん」のブログも、

chikoちゃんに関するニュースがあったりしてなかなか面白く、よくアクセスしています。・・・

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

世の中捨てた物ではない。なんと親切な人がいるのであろうか。

忠さん、心温まるメールありがとうございました。しかしながら、入社された記念の大事な物、

todayごときに手放すのは申し訳なく思います。ご子息・お孫さんに引き継がれていくほうが

10円玉も喜びます。お気持ちだけ有難く頂戴致します。

追伸:勘違いをしておりまして、34年は1枚所持していました。それとついに64年をゲット

しました。昨日、たこ焼き屋の帰りに近所のコンビニでタバコを買ったおつり120円の中に

ありました。という事は今持っていないのは25年以前のものと31、33年のものです。

後は酒屋のおっさんに探させます。全部集まれば目標がなくなりこのまま見つからないほうが

良いかもしれません。四国や御室八十八ヶ所巡礼の朱印帳でも自分の足で苦労してまわる

ほど達成感はあると思います。掛軸にした物を人からもらって家に飾っても美術品としての

価値はありますが、あの時どうやった、てな事は残らないでしょう。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

早稲田のハンカチ王子も言ってたように持つべき物は仲間だ。(仲間由紀恵)

おかげさまで44になってはいるが20代前半から70代まで幅広く世話になっている。

話が合う、合わないは別として(自分の子供あるいは親ぐらい離れていると合うはずがない)

たこ焼き屋で、20代前半のイケメン、あ〇き君なんかも話しかけてきてくれる。

あい〇君は、一時期たこ焼き屋で修行をしていたが今は西大津の店を任されているらしい。

today『西大津までは何で行ってるんや、電車か?バイクか?』

あ〇き「二条駅の近くに住んでいますけど、バイクですね。この間、御池通りで祭りをやって

     いて大渋滞でした」

today『渋滞?珍しいな御池ではまるなんて、どんぐりころころ以来やな』

イケメン〇いき君は無反応であった。ここ笑うとこやで。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

いざ勝負、第35回:エリザベス女王杯    自信度:S

【前回までの累計】

投資金額:¥70,000

回収金額:¥15,800

収支累計:-¥54,200

これぐらいのマイナス、取り返す事ぐらいtodayにとっては夕食後だ。

女王と言えば『姫』、新聞をよく見ると、あった。

⑨『メ』イショウベルー「ガ」

⑩『ヒ』カルアマラン「サス」

頭文字『ヒメ』で後ろは「サスガ」、これしかない。

たこ焼き屋の店員ふ〇やんは、「JRAのマツコ・デラックスが出てるCM怪しいですよ」

お前もそう思うか。「CLUB KEIBA」の「C」が「K」に間違った緑色のTシャツを着ている。

確かに英表示であると「C」、ローマ字表示であると「K」というのはよくある。

頭文字がカキクケコで始まる馬が1頭だけいた。

①コロンバスサークル

サークルもサークルKを連想させるしええのとちゃうか。

本命はメイショウベルーガであるが、単勝3~4倍では当たって負けだ。

馬単:9-1,10,14,18     1,000×4点=4,000

3連単1着固定フォーメーション

9-1,10,14,18-1,10,14,18   500×12点=6,000

エリザベス女王杯が終わった後、chikoさん家で宴会があり呼ばれている。

umeちゃん筆頭に会社の若い女性が集まるらしい。男は1人だけだ。

本当の女王杯は今夜始まる。もう競馬なんかどうでもええ。

 

 

 

 

 

 


第80回:来世も再来世も一緒になろう。現世は我慢してね。

2010-02-16 21:14:57 | 礼儀
普段会社では朝と夜しか社内にいる事はない(昼間は外で遊んでいる)が、昨日は久しぶり
に1日社内にいた。というのも出かけるつもりが、朝一番に入った2本の電話のせいで
息苦しいオフィスに終日いる事になったのです。

1本目の電話は奈良の大手ではない(失礼)製薬会社の営業マン。担当外であった私は
放っておいても良かったのであるが(実担当者は休み)、アポなしで来るお前が悪いと
思いながらも、近くまで来ているという事なので、そこは私も商売人、
『せっかくお越しいただいたのですから、私(ここはわたくしと読む)で良ければ・・』
と商談にOKする事になってしまいました。(断れない性格はこういう時困る)

でも普段何をしているのか?さっぱり分からないtoday83は仕事の話をしても細かい事は
分からないのでオール余談・雑談で切り抜けようと決意したのであった。
名刺交換の後、『車でここまで来るまでどれ位かかりましたか?』とか
『奈良からなら3時間くらいですか?』とか質問攻めをすると、奈良の薬屋は
(こいつしょーもない事聞きよるな)みたいな顔をして『3時間半です』と真面目に
答えやがった。違うがな。『車でくるまで・・』『奈良からなら・・』あんた関西人やった
ら気付かんとあかんがな。しゃーない仕事の話でも少しはしたろか。

today『しかし薬の名前とかは誰が考えるんですか?』
薬屋『大手は広告代理店のコピーライターとかが考えていますが、うちらみたいな規模の
   会社は社長が考えたりします』
today『へぇー、そうですか、社長のセンスにもよりますね』
薬屋『そうなんです。うちはそれこそ栄養ドリンクから下痢止めまで色々なアイテムが
   ありますんで種類が多くて大変なんです』
today『まぁ大御所としての意見なんですが(ここで薬屋首をかしげる)、
   かゆみ止めには「カキタナール」、酔い止めには「ハキタナール」というのは
   どうでっしゃろか?』
薬屋『・・・・???』
today『下痢止めには・・』
薬屋『もう結構です』
話のわからん奴だ。ノリの悪い関西人は困ったものだ。
機関銃のようにしゃべりまくったtoday83はエントランスまで見送り、ここまであほで
通したんやから最後まで徹底しようと思い、
today『今日これから帰るんですか?奈良大和路ですね。大和路というのは僕は最初、
  大和銀行に続く道の事やと思ってました。そんなりそな(あほな・・・苦しい)』
薬屋『失礼します』

2本目の電話は、市内の公立高校の教頭先生からであった。
教頭の話も長くおもろなかったので省略して要約させていただくと、
●この不景気で就職率が悪い。結果はともかく1人面接してやってもらえないか。

today『そう言われましても・・人事権は本社が持ってますし、予定外に面接しても・・』
教頭『よくできるスラッとした女の子なんですが・・・』
today『わかりました。すぐに来てください。午後3時からでどうですか?』
(今日でなければtoday本人が面接できないではないか)
教頭『ありがとうございます。本日お伺いさせていただきます』
男なら完全にお断りしていた。スラッとしたってどんな娘やろ。教頭はついてくるなよ。
(断れない性格はこういう時困る~1本目に引き続き)

スラッと『よろしくお願いします』
(おお~ええ感じやんけ)
today『なんか聞いて欲しい事はありますか?』
(予期せぬ質問にとまどう少女)
スラッと『そう言われましても、えー、急には』
today『スタイル抜群ですが、何かされてるんですか?』
(しまった!!いきなり最初の質問にしてはセクハラすれすれのきわきわや。それでも
 面接官か。10回訴えられたら良くて2勝8敗や、もうちょっとましな質問ないんかい)
スラッと『3年間ワンダーフォーゲル部で活動しておりました』
today『何、ワンダーホーゲルって』
スラッと『山岳部みたいな野外活動中心に・・・ワンゲルとも言います』
today『イチローが宣伝してる栄養ドリンクかいな』
スラッと『ハハハハハ それはユンケルじゃないですか』
(おお この小娘、奈良の薬屋とは違う。半角カタカナで軽く笑うあたり合格じゃ)
today『3年間勉強・クラブ以外に何かこれは頑張ったなあと思うものはありますか?』
(おお やっと出たまともな質問、面接官らしくなってきたぞ)
スラッと『今の日本語は、特に若者の使う言葉は乱れていると思います。何でも略したり、
     将来の日本はどうなるのか、正しい日本語の使い方を3年間意識しました』
(おねえちゃん、さっきワンゲル言うてたやないか)
today『なかなか素晴らしい心掛けですね。立派です。』
スラッと『ありがとうございます』
today『長い時間しゃべっていませんが、大御所はすぐに見抜きます。なかなか良くできた
   かたで十分伝わりました。本社には良い報告だけしておきます。但しあくまでも
   採用の可否は本社で決めますので・・・その辺はご了承ください。
   お疲れ様でした。最後に面接を受けた感想を聞かせてください』
スラッと『いまいち微妙でまじやばかったです』
(しばいたろか)