お待たせしました
2月2日(木)、駅近くの居酒屋のカウンターで1人飲んでいると席を一つ挟んだ右隣にいた
兄ちゃんが注文する声を聞いた。どう聞いても関西人だ。今時どこでも別に珍しい事ではない
が反応してしまう。
「生一つに、あと○○、あと△△、あっ、それとあと××」 関西人はこんな注文の仕方を絶対
にしない。
『生おくれ、ほんで出し巻き、へてからブリ大根や、大至急や早よせぇ (かしこまりました)
かしこまらんでええし早よせぇ』 これが正しい注文の仕方だ。
隣の客が帰り客が増えてきたので席を詰めると椅子に置いてあったポーチをどけてくれたので
『あー、えらいすんまへん』と標準語を発すると、兄ちゃんも気付いたらしく
「関西の人ですか?」と聞いてきた。
『関東の犬に見えまっか?』と答えると、
「そういう人がこの辺におらへんねん」と嬉しそうに椅子を近付けてきた。
「ビール?焼酎?頼みます? あては?」
『あては雁之助や』 イマイチ反応は悪かったが挨拶がわりにしゃべりまくった。
(長いので省略)
その兄ちゃんは京都の長岡京の高校で数学の先生をしているということであった。
なんで平日の夜にこんなとこにおるんやろ?と思ったが、どうでもええ事やったので
聞かなかったが、30才前後の先生はお笑い・芸能に興味があるらしく自分やったら
こうするとか、自信ありげに芸人のダメ出しをしていた。
おもんないやっちゃなと思いながら付き合いで聞いていると、車を買ったらしく2/5(日)が
納車の日で、即日奈良公園まで鹿を見にドライブに行くとの事だ。
「とりあえず、24号線をゆっくりゆっくり走るんですよ、3,000kmまではゆっくりゆっくり・・・」
お笑いに自信がある割りには延々おもんない事ばっかりしゃべり続けてくるので、
付き合いきれず帰りたくなったが、しゃべりまくってくるのでタイミングが難しい。
(ふところ侍のtodayに刀を抜かす気か)
※注 太ってコロッとした侍という意味ではない
『奈良までゆっくりドライブ? あんたまさか奈良市運転言うんちゃうやろな。
長岡で先生して長岡教師か、はぁ~笑わしよんな、さいなら~~』
楽しんでおられるところ本当に申し訳なかったが、オチをつけてレベルの違いを痛感させて
帰るには刀を抜くしかなかった。この程度は峰打ちじゃ、許せ。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
京都10R 宇治川特別
1/28(土)の東京9R春望ステークスで宇治川特別のサインを発見した。
大外8枠2頭15番、16番は以下の通り
⑮ハクバド『ウジ』
⑯シセイオ『ウジ』
1週前の東京で見事に宇治が並んだ。JRAもわしが気付かんと思っているのだろうか。
残念ながら宇治川特別は14頭立て。⑮⑯を買う事はできないが、大外8枠⑬⑭で勝負。
相手が難解であるが、今日の東京3Rで再び発見。2枠の2頭3番、4番に注目。
③『ジ』ャストジョーイ
④『ウ』エスタンジャンヌ
③④というよりは相手は2枠という意味だろう。
馬単 ⑬-⑭ 、⑭-⑬ の2点
3連単ボックス ②⑬⑭ の6点