札幌市まちづくり戦略ビジョン・アクションプラン2019 へ意見・提案を送りました
「1 安心して暮らせる強く優しい街」 に特に関連して
2020年の東京五輪でのマラソン・競歩が札幌市で行われますが、北海道は喫煙率が高めで、札幌市内での路上喫煙の多さが懸念されます。
今回の「札幌市まちづくり戦略ビジョン・アクションプラン2019」との関連で、間に合うかどうか判りませんが、この機会に、改正健康増進法の全面施行前後の屋内全面禁煙の広がりだけでなく、
(1)路上禁煙対策の徹底により、マラソン・競歩、また毎年の札幌マラソンなどで、選手もランナーも観客もスタッフやボランティアなど皆が受動喫煙の危害にあわないよう、順次規制や啓発を進めてください。(健康づくり部局(受動喫煙防止部局)とも連携・協議をよろしくお願いします)
・スタート&フィニッシュ会場は全面禁煙とし、喫煙所や喫煙スペースを、屋外であっても設けるべきではありません(仮設を含め)。
・沿道の応援エリアの路上禁煙、また制限などの施行、周知を徹底する。
・携帯灰皿での喫煙を禁止とする。
・路上(通路・公道)にコンビニなどが灰皿を置いているケースがあり、喫煙者の溜り場になったり、通行人に受動喫煙の危害源になったりしていますが、これは撤去するよう指導をよろしくお願いします。
(改正健康増進法 第二十五条の三 (喫煙をする際の配慮義務等) 1.何人も、喫煙をする際、望まない受動喫煙を生じさせることがないよう周囲の状 況に配慮しなければならない。 2.多数の者が利用する施設を管理する者は、喫煙をすることができる場所を定めようとするときは、望まない受動喫煙を生じさせることがない場所とするよう配慮しなければならない。)
・施策として喫煙所は設けるべきではありません。屋外であっても、近くを通行する人や、風向きなどにより、子どもや妊婦、アレルギー疾患の病弱者などを含め、健康危害を及ぼすことが避けられません。
(2)飲食店など第二種施設の禁煙化の方向を打ち出す(道で受動喫煙防止条例制定の動きがありますが、不十分点も多いようで、札幌市独自の受動喫煙防止条例も是非にご検討ください)
(3)札幌市役所、札幌市議会は、敷地内禁煙とのことですし、食べログでも、全面禁煙店の割合ランキングは中核市以上で、全国7位(22.7%)でご努力いただいている所ではありますが、(https://notobacco.jp/pslaw/tabelogranking1812.pdf)、札幌市独自の受動喫煙防止条例を含め以下の施策をよろしくお願いします。
・「学校・病院等の施設の敷地の周囲において喫煙をしてはならない」も盛り込む
・「市が設置し管理する第二種施設の屋内に喫煙専用室及び指定タバコ専用喫煙室を設置しない」を盛り込む
・市の関連する第二種施設は多くあるように思われます。例えば自治会館なども市の公的助成があったりで、自主性に任せずに、敷地内禁煙の周知と指導徹底をよろしくお願いします。他にも第二種施設を網羅的にピックアップし、同様に進めてください。
・「20歳未満及び妊婦と同室する住宅・自動車内の禁煙」の努力義務を盛り込む
・公園等以外に、「観覧場、運動施設、動植物園、遊園地、海水浴場等の禁煙」も盛り込む
・小規模飲食店の禁煙化助成(実績は、鳥取県、千葉市、山形県、秋田県)など
2020年の東京五輪でのマラソン・競歩が札幌市で行われますが、北海道は喫煙率が高めで、札幌市内での路上喫煙の多さが懸念されます。
今回の「札幌市まちづくり戦略ビジョン・アクションプラン2019」との関連で、間に合うかどうか判りませんが、この機会に、改正健康増進法の全面施行前後の屋内全面禁煙の広がりだけでなく、
(1)路上禁煙対策の徹底により、マラソン・競歩、また毎年の札幌マラソンなどで、選手もランナーも観客もスタッフやボランティアなど皆が受動喫煙の危害にあわないよう、順次規制や啓発を進めてください。(健康づくり部局(受動喫煙防止部局)とも連携・協議をよろしくお願いします)
・スタート&フィニッシュ会場は全面禁煙とし、喫煙所や喫煙スペースを、屋外であっても設けるべきではありません(仮設を含め)。
・沿道の応援エリアの路上禁煙、また制限などの施行、周知を徹底する。
・携帯灰皿での喫煙を禁止とする。
・路上(通路・公道)にコンビニなどが灰皿を置いているケースがあり、喫煙者の溜り場になったり、通行人に受動喫煙の危害源になったりしていますが、これは撤去するよう指導をよろしくお願いします。
(改正健康増進法 第二十五条の三 (喫煙をする際の配慮義務等) 1.何人も、喫煙をする際、望まない受動喫煙を生じさせることがないよう周囲の状 況に配慮しなければならない。 2.多数の者が利用する施設を管理する者は、喫煙をすることができる場所を定めようとするときは、望まない受動喫煙を生じさせることがない場所とするよう配慮しなければならない。)
・施策として喫煙所は設けるべきではありません。屋外であっても、近くを通行する人や、風向きなどにより、子どもや妊婦、アレルギー疾患の病弱者などを含め、健康危害を及ぼすことが避けられません。
(2)飲食店など第二種施設の禁煙化の方向を打ち出す(道で受動喫煙防止条例制定の動きがありますが、不十分点も多いようで、札幌市独自の受動喫煙防止条例も是非にご検討ください)
(3)札幌市役所、札幌市議会は、敷地内禁煙とのことですし、食べログでも、全面禁煙店の割合ランキングは中核市以上で、全国7位(22.7%)でご努力いただいている所ではありますが、(https://notobacco.jp/pslaw/tabelogranking1812.pdf)、札幌市独自の受動喫煙防止条例を含め以下の施策をよろしくお願いします。
・「学校・病院等の施設の敷地の周囲において喫煙をしてはならない」も盛り込む
・「市が設置し管理する第二種施設の屋内に喫煙専用室及び指定タバコ専用喫煙室を設置しない」を盛り込む
・市の関連する第二種施設は多くあるように思われます。例えば自治会館なども市の公的助成があったりで、自主性に任せずに、敷地内禁煙の周知と指導徹底をよろしくお願いします。他にも第二種施設を網羅的にピックアップし、同様に進めてください。
・「20歳未満及び妊婦と同室する住宅・自動車内の禁煙」の努力義務を盛り込む
・公園等以外に、「観覧場、運動施設、動植物園、遊園地、海水浴場等の禁煙」も盛り込む
・小規模飲食店の禁煙化助成(実績は、鳥取県、千葉市、山形県、秋田県)など