goo blog サービス終了のお知らせ 

こつぶろぐ

もうも・玉・姫・コツメの日々あれこれと、時々保護犬たちの様子を綴っています

小枝通信<ついに(小粒と同じ)7.2kgに!>

2010年10月27日 | 小枝
旅行中、小枝と柚子(トッポ)のママから近況報告が届いていました。

まずは小枝からご紹介します♪


半月ほど前にフィラリアの薬を貰いがてら動物病院に行き、体重を計ったところ、7.2kgになっていました。

9月に計ったときは6.5kgでしたので、どんどん大きくなっていますね。

印象としては、顔の大きさは変わらないのに、胴がニョキっと伸びた感じです。

通りすがりの小学生の女の子が小枝を見て「長~~い。足も長~い」と言っていたのには笑ってしまいました。

最終的には8kg行かないぐらいで落ち着いてくれたらいいなー。



小枝の人見知りは相変わらずで、お散歩時に会うご近所さんにも、あまり近づいてくれません。

みんな優しい人ばかりだから、近づいて挨拶できたらもっと可愛がってもらえるのに~と残念に思います。

相手が犬だと、本当に積極的なんですけども。

積極的すぎて鬱陶しがられることもしばしばです。笑



ですがほんの少し進歩もあります。

今までは人間とすれ違うときはできるだけ大回りして、よけて通りすぎていた小枝ですが、
最近ときどきすれ違う人のニオイを嗅いで近くに寄っていくことがあります。

手を出されるとピョンと後ろに下がってしまうのですが、進歩には間違いありませんよね。

人がたくさんいる場所に連れて行ってみたら、もっと慣れるでしょうか?



家の中でも、少しずつ前進が見られます。

私だけにベッタリなのは変わりませんが、父と母に対して前ほどの怯えは見せなくなりました。

母親には食事中に「ちょうだいちょうだい」としつこくしています。

私はあまりあげないので、母を「おいしいものくれる人」と思っているようです。

二人でコミュニケーションを取ってくれる場として、お行儀が悪いのは諦めたいと思います…。



今は私の足元で、ストーブにあたってベローンと伸びて眠っています。耳を触っても目を覚ましません。

その油断しすぎな姿を見て、ようやく本格的に「ここが我が家だ」と認識してくれるようになったのかな、としみじみ嬉しく思います。


(コートを着せられカッチカチに固まってしまった小枝)


(寒がりなのでタオルにくるんであげたら、そのままあったかそうにしている小枝)


(ホームセンターに連れていかれ、ペット用カートに乗せられ、降りるまでずっとプルプル震えていた小枝)


(お花と小枝)


(大好きな公園に行ったのに、ゲートボールに使っていて遊べず、悲しそうな小枝)


(買ってきたばかりのぬいぐるみをその日のうちに破壊する小枝)


(なんだかわからないポーズの小枝)


小枝のママさん、ありがとうございます!!

画像1枚1枚につけて下さったコメントも、とってもいい感じです

一番下の画像の小枝さんは何をしてるんでしょうね(笑)???


来月フリマに参加されるそうですが、小枝を連れて行くか迷っているとか。

もし連れて行くなら私も小粒を連れて出かけますのでまた遊んで下さいね!

その前に、小枝と一緒にお散歩する約束もしました

クネクネ歩く小枝にまた会えると思うと今からとーーっても楽しみです!

Nさん、どうぞヨロシクお願いしますっっ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小枝、祝・正式譲渡

2010年09月26日 | 小枝

小枝に会いに行きました。

   

相変わらずクネクネしながら再会を喜んでくれた小枝。

私も会いたかったよぉ~



小粒>小粒父>私

小枝の喜びが激しかった順番…。なんで私が最後なの?



体が少しだけ大きくなったかな。。。

お手とおかわりも披露してくれたんだよね~



体重は7キロないぐらい。

生後約7ヶ月ってことは、もうあんまり大きくならないか。。。



ちょこっとだけビビリだけど、今も優しくておとなしくて
穏やかで女のコらしい子犬さんでした。

ママの金魚のフンと化しており、『可愛がってもらってるんだな~』
ってことがすごく伝わってきましたよっ!

Nさん、これからもどうぞ小枝のことヨロシクお願いします♪



お土産もありがとうございましたっ。

甘い物大好きな私、お茶請けに美味しく頂いています



来月あたり、小枝を誘ってお散歩に行こうと思っています。

小枝、また会う日まで元気でね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小枝3週間報告

2010年09月07日 | 小枝

トライアル中の小枝のママから3週間報告を頂きました!



小枝はまたまた大変元気です!
だんだんと我が家に慣れ、最近地が出てきました。
嫌なことがあったり、公園でよそのワンコと遊びたいのに相手が遊んでくれない
なんてときに、あの細い体からは想像つかない大きな声で「ワン!」と鳴きます。

先日うちに遊びに来た姉宅の犬が、Sさんが持ってきて下さった小枝のひづめを
噛みはじめてしまったのですが、その時もワン!ワン!と鳴いていました。
あたしのひづめ返してよ!と言っているようで、小枝には失礼ですが笑ってしまいました。

最近(怪しげながら)お手とおかわりを覚えてくれました。
オヤツを見せるとビシビシ手を出してきます。
勢いよすぎて私の顔にパンチすることもしばしばです。

そのかわり、最初の頃にわりとうまくできていたトイレが最近失敗続きです…。
今までほとんど一人でのお留守番がなかったので延ばし延ばしにしてきたのですが、
トイレの失敗続きもあり、本日とうとう屋根付きサークルを購入しました。
中に新しいスモークひづめを置いたところ、ヒョイヒョイ入ってガジガジしていました。
明日は本格的な一人留守番の予定です。
昼間にサークルに慣れてもらって、徐々に夜も入ってもらおうという魂胆ですが、
大丈夫かな~。

食事ですが、オヤツにはものすごい執着を見せるのに、フードはときどき残しています。
フードを残すくせに、散歩での拾い食いをやめてくれなくて困っています。
今朝の散歩で、パクっと何かをくわえたので、コラッと怒って口を開いてその何かを取り出したら、
干からびたミミズでした…。素手で触っちゃって泣きそうになりました。
拾い食いをやめさせる、いい方法ってないでしょうか。。





小枝のママ、ありがとうございますぅ~~

サークル作戦は上手くいってますか?

トイレも拾い食いも、どうか気長に教えてあげて下さいね。。。

お母さまに完全に心を開ききれていないとのことで少し心配ですが、
きっと時間が解決してくれると思います。

これからも小枝のこと、どうぞヨロシクお願いします!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小枝通信<1週間報告>

2010年08月23日 | 小枝
8月15日に我が家を卒業した小枝のママから、1週間報告を頂きました!

ぜひ見て下さい(一部省略あり)。



小枝はたいへん元気です!
2~3日すると私にすっかりなついてくれ、今は「ベッタリすぎるだろ!」ってくらい甘えん坊になりました。
呼ぶと赤べこの人形のようにしっぽと頭を左右に振りながら、ヒョコヒョコ来てくれる姿がかわいいです。

心配していたトイレは、ときどき部屋の中での失敗はあるものの、
ほとんどうまくシートの上でできています。
ウンチはやっぱり外がいいようです。
散歩コースでのトイレポイントが決まってきたので、こちらはとても楽です。

家の中では私の後ろばかりくっついています。
ただ、両親にあまりなつかずちょっと困っています。
呼ばれても寄っていきませんし、近づこうとすると逃げる始末です。
まだ1週間ですし、時間が解決してくれるといいのですけど。。
また、お散歩で年配の女性と近づくと、怖がってヒュンヒュン鳴くので、
もしかしたら過去にいやな思いでもしているのではないだろうか?とも
思ったりします。

毎日朝晩お散歩に行ってはいるものの、まだまだ体力が余っているようです。
ときどきびっくるするほど興奮しながら畳の上を走りまわっています。
やっぱり小粒ちゃんとのプロレスができないとつまらないんでしょうね。
私の足に絡みついてきたり、夜中に遊ぼう遊ぼうと起こされます…。

今日は姉が犬♂を連れて遊びに来る予定なので、仲良くなって疲れるほど
遊んで、日頃のもっと遊びたい!ストレスを発散してくれるといいなと思います。


小枝のママ、ありがとうございます~。報告を楽しみにお待ちしていました

避妊手術の抜糸と後足狼爪除去の抜糸を既に終えて下さったそうで、
素早い対応に感謝しています。

ご両親に懐かないとは… 少し心配ですが、まだ1週間。

焦らず急がず、のんびりゆ~っくりと少しずつ慣れてくれることを信じて
あたたかく見守りたいと思っています。

小枝のママ、今度はぜひ画像も送って下さいね。

何かあればいつでも(小粒を連れて)かけつけますので呼んで下さい。

これからも小枝のこと、どうぞよろしくお願いしますっ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小枝お届けしました

2010年08月16日 | 小枝

預かりワンコがいないと、どうにも気が抜けて困ります

小粒には平穏な、人間にはちょっぴり寂しい日々が戻りました。。。

     

昨日の朝。小枝と歩く最後の散歩で、ちばわんの先輩ワンコに会いました。



チビスケ母さん家の出身ワンコ、リリちゃんです



リリちゃん、ご挨拶させてくれてありがとね!

小枝もリリちゃんにあやかって、幸せピカピカワンコになぁれ


小粒と小枝が仲良くニオイ嗅ぎして歩くのもこの日が最後。



一つのお水を仲良く分け合うのもこれが最後。



何かにつけて小粒にいびられ、偉ぶられ、時にガウガウ怒られた小枝ですが
我が家での家庭犬修行をよく頑張りました



小粒も小枝も、本当ーーーに可愛いよっ


お届けの準備をしていたら、またも始まりました…













あんたたち、本当に好きねぇ。。。

小粒がプロレス遊びをした預かりっコは小枝を入れて4頭いますが、
プロレスを始めるまでの日数は小枝が最短です。

少し難しい性格の小粒と上手に付き合ってくれた小枝に感謝


     (オバちゃんと記念撮影ですっ)

さっ、お出かけですよっ!!

   

小枝の新しいお家は同じ横浜市内です。

小枝にはママとじーちゃんばーちゃんが出来ました



昨年までパグさんを飼っておられたご家庭ですので、ご家族全員が
犬の飼育には慣れていらっしゃいます。

それに、このママなら安心して小枝をお願いすることが出来ます!


少しビビリで慣れるのに時間がかかる小枝、お家にあがった時は
シッポが下がり、かなりおっかなビックリしていました。

ガツガツ食べる小粒につられてオヤツも食べることが出来ましたが、
へっぴり腰で何とも情けない姿…

でも小粒家に届けられた日もしばらくキャリーケースから出られなかったんだもの。
最初は仕方ないよね~。


Nさん、最初はお互い大変だと思いますが、どうか気長にのんびり
付き合って下さいますようお願いしますね。

そして(何度も申し上げて恐縮ですが)脱走にだけは十分ご注意下さいね。

小枝も頑張れよ!



たくさんのお土産を頂戴しました。どれも美味しく頂いています!
ありがとうございました~

     

そして今日、早速小枝のママからメールを頂きました。

お二人と小粒ちゃんが出ていかれてすぐ、玄関のほうを少し焦った様子で
見ていましたが、今度は駐車場側にみんながいるとわかってすぐに走って
窓際に行き、どうしていいかわからない様子で悲しげにたたずんでいました。
(ヒュンヒュンと小さな声で鳴いていました)
しばらくは窓際で静かにしていたのですが、やがて諦めて自分のベッドに
寝そべっていました。

我々が食事を終えるまでときどき水を飲んだり寝そべったりするだけでしたが、
そろそろおトイレをさせてあげたいと思い、お散歩に出かけました。
最初は地面にぺったり伏せて動かなかったので、抱っこして近くの公園まで
行き、そこで降ろすとフンフンと臭いを嗅ぎ始め、歩き出してくれました。
その後もときどき伏せて動かなくなってしまうことがありましたが、
概ねは自分で歩いてくれたのでお散歩については一安心です。

ただやはりまだ「ここはどこ?」状態だったためか、一度もおトイレをせず。
今の時間までおしっこ・ウンチともにしていません。心配です。
シートで(この際シートじゃなくても)してくれるといいのですけど…。

帰ってから頂いたフードをお皿に入れたところ、すぐに半分ほど食べました。
残り半分は一時間ぐらい後だったかに食べていました。
ほんのちょっと残した程度です。

このころになるとどうやら怖い人はいないとわかってくれたのか、
だいぶリラックスしたポーズを見せてくれるようになりました。
触るとおなかを見せてくれたり、一人になると私の姿を探す様子を見せたり、
家の中をチャカチャカ歩いて探検したり。
アイコンタクトもできるようになり、呼ぶと遠慮がちにシッポを振って来て
くれることもあります。

今は私の部屋で横になって、ちょっと退屈そうな顔してます。
明日はもっと慣れてくれることに期待してもいいかなって思います。





Nさん、さっそくありがとうございました~!!

そうですか。オシッコとウンチしませんか。。。そろそろ出たかな?

お互いのペースがつかめるまではご苦労も多いかと思いますが、
後で振り返った時に『良い思い出』になっているといいな、と思います。

どうかよろしくお願いしますね。何かありましたらいつでもご連絡下さい~

     

ということで、小枝さん27日目で小粒家を卒業しました。

これまで応援して下さいました皆さま、本当にありがとうございました

8月いっぱいは小粒に夏休みをあげて、9月からまた頑張りますっ。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする