goo blog サービス終了のお知らせ 

tkmusのぼやき

tkmusが日常思ったことを好き勝手に書いていきます♪
音楽製作、ゲーム、PCなどなんでもあり。

フジテレビ 電車男 第7話

2005年08月25日 | TV 映画 本 動画
今までずっと書いてきていたので一応7話の感想も書いてみます…第8話放送は今日なんですけどね…次回の感想も1週間遅れたりして…。


え~…、前回、致命的とも言える失敗をやらかしてしまった剛司。なんとか仲を回復させようと彼がとった行動とは… 

脱オタクだった。

つまり剛司は自分がオタクだから嫌われたと思っているわけですね(汗)。 まぁ彼はエルメスが「嘘」が原因で失恋したことを知らないわけだからいいのか…?


全然良くない。 


どう考えたってウソついてコミケ行ったのが原因だって分かりますよねぇ…。ひょっとしてオタクだという劣等感が強すぎて正常な状況判断ができないっていう設定でしょうか。なにもそこまでリアルにしなくても。

しかし彼は真剣です。あれほど愛着のあったゲームやらフィギア、プラモデルを手放そうとするのです! だけど運が良いのか悪いのかゲームを売りに行ったショップではクジが当たり逆にゲームが増え、川に流したダンボール(不法投棄ですね)は誰かに拾われて自宅に送られてきてしまいました(倍になって)。  


…だってダンボールに住所書いてあるんだもの(爆)


まぁそんな逆境にもめげず、なんとかグッズ類を処分できた剛司。エルメスの誕生日に自分の想いをどう伝えるか掲示板住民と相談したり余念がありません。しかしそんな剛司の前に強力なライバルが出現しようとは誰も予想しなかったことでしょう!

なんと…エルメスの良き相談相手で、やさしいお兄さん的存在だった桜井です。

まぁライバルがいたほうがドラマ的に盛り上がるでしょうから良いのですが…まさか桜井だったとは!   …でもなんかキャラクターが変じゃないですか~? 乗ってる車がランエボだったりなんかイメージ狂うなと思っていたのですが、ラジコンにカメラを乗っけて剛司と沙織を監視したり、沙織の誕生日に大掛かりなセットで告白しようとしたり。

…いいのかこんなライバルで

沙織を自分の店に連れて行こうとしたのに何故か剛司のところまで送り届けてしまうしえらくマヌケですよね。そういえば陣釜さんもなんか掲示板の存在を知ってから剛司に協力的になってきましたよね。掲示板住民は電車男を助ける運命にあるんでしょうか。 

9月末まで放送するとして、あと6話残っているわけです。もう一波乱ないと間が持ちませんね(笑)果たして電車男とエルメスは結ばれるのか? さぁ次回…というかあと1時間で始まるのですが(汗)今まで出番の少なかった剛司の妹がエルメスに詰め寄ります。話の流れを左右する人物になるのか見物ですね。

フジテレビ電車男オフィシャルサイト

フジテレビ 電車男 第6話

2005年08月14日 | TV 映画 本 動画
第5回の視聴率が18%代でドラマ部門一位の座を奪われてしまった電車男…確かにちょっと退屈な場面もあったかもしれませんね。
エンディングテーマの売れ行きはオリコン初登場7位となかなかのようなのでドラマ自体もどんどん盛り上がっていって欲しいものです。

さて、今回はオタクの祭典(?)コミケが舞台です。
エルメスとのデート日がコミケと重なってしまい、どちらに行くか迷った剛司は… なんとコミケを取ってしまうのです。しかも「その日は仕事」と嘘をついてまで!
剛司は軽い気持ちで嘘をついたのでしょうけども、これはやっぱまずいですよねぇ…

エルメスは以前 「嘘」が原因で失恋をしたことがあり、それでしばらく恋愛できないでいました。しかし剛司と出会い、その誠実さにそんな忌まわしい過去も忘れかけてきて、ついに今回剛司を自宅に招待して紅茶をごちそうしたり、「少なくとも私にはモテモテですよ」と言うまでになってきたのです。

そういう状態での剛司の嘘…。それを知った彼女がいかにショックを受けたか分かりますね…。仕事で使う大事な書類と思い、剛司のところに必死になってコミケの参加証(封がされてて一見普通の封筒に見える)を届けに行くエルメスの姿は一層その悲惨さを表していますね。まさか裏切られるとは夢にも思っていなかったでしょうから。

なんかこうなってくると来週以降どうやって仲を回復するのか気になってきますね。今回エルメスは幸せの絶頂からいきなり地獄に突き落とされた(爆)ようなものです…どうなるんだろ。

陣釜さんがエルメスの弟と付き合うようになったのはビックリ。私は彼女がエルメスのライバルになるのかと予想していたんですが、大ハズレでした。今後彼女の役割がどうなるかも注目でしょう。
あと…剛司がエルメスの家から掲示板にアクセスしてたけどちゃんと履歴は消してきたんだろうか…? これが元でまたトラブルにならなければ良いのですが。

フジテレビ 電車男 第5話

2005年08月06日 | TV 映画 本 動画

先週も視聴率ドラマ部門1位の座を守った「電車男」
8月3日にエンディングテーマの「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」サンボマスター がリリースされましたね。オープニングとはうってかわって激しいロック調のこの曲、たいへん素晴らしい。
最近の主流である打ち込み主体、シンセ多用というものではなく、あえてドラム、ベース、ギターと激しい叫びだけの曲を採用したところが製作者の凄いところです。ドラマで出てくるオタク、インターネット掲示板といったキーワードから我々がイメージするのはデジタルな曲ですものね。この意表を突く選曲がうまくいくのか…こちらも注目ですね(個人的には良い曲だと思うのでHITして欲しい)


さぁ、今回の電車男。 なんとストーカー出現です! いえ、剛司の父ではありません(笑)
愛するエルメスの為に今回も剛司(電車男)は必死に頑張ります。防犯グッズを大量に購入したり、1日で膨大なストーカー対策の記事をまとめたり(付箋つき)、ボディガード役を務めたり… そんな彼の一途な気持ちはドラマとはいえ感動してしまいそうです。
ストーカーとの対決(?)では前回書いた 【ある男は嘘を最後までつき通し、もう一方の男ははそれができなかった】 を思い出させましたね。

エルメスを愛する男が2人いる。一方はエルメスを結果的に悲しませ、もう一方は安心させた。

ストーカー男の「彼女に振り向いてほしかっただけなのに、女性とどう接していいのかわからなくてこんなことをしてしまった。」という理由は剛司にも共感する部分があったのです。そこは同じでしたがストーカー男は歪んだ形で愛を表現し、剛司はエルメスが望んだ愛の形を表現できたというわけです。剛司の言葉に心を打たれたストーカー男が「彼女のベストショットです」と渡した写真に写っているエルメスの笑顔がそれを証明していました。
毎回様々な事件を乗り越え、ちょっとずつ成長していく電車男。掲示板の住民と同じく視聴者である我々も彼を応援したくなりますね。 あ、ひょっとして製作者は最初からそれを狙っていたのかもしれません。

と、なんか毎回ベタ誉めな私ですが今回はちょっと…??? と思う箇所もありました。エルメスがストーカー男から「郵便物の本人確認が必要なので会社まで来てください」と言われ、ノコノコ夜中に会社まで行ってしまうとか、会社内であんなに大騒ぎしたのに誰も来ないとか(セキュリティはどうなっているんだ?)。
まぁドラマだからと言ってしまえばそれまでなんですが、ちょっと気になりました。


来週は予告を見る限りまたまた一波乱あるようです。ついに剛司がオタクであることがばれてしまうのかな?(普通の人ならとっくに気付くはずだけど)すでに掲示板の存在に気付いている陣釜さん。今回は何もなかったけど来週あたりから何かしら行動起こしそう。あと掲示板のエルメスが沙織だと桜井にばれてしまうようで…いったいどうなるんでしょうか?

なんか毎回【次も見たい】という気にさせますね、このドラマ。

●テレビ朝日『タモリ倶楽部』でSSW登場!

2005年08月04日 | TV 映画 本 動画
私も使っている音楽作品製作ソフト SingerSongWriter が「タモリ倶楽部」に出てくるらしいです。
最初は登録ユーザーだけの情報かと思ったら会社のHPにものっていたのでリンクします。
インターネット社の記事を見る
これによるとSSWを使って番組内でオリジナル曲を作るようですね。SSWの特徴でもある鼻歌メロディ入力機能も使っているようですのでどんな曲ができるか楽しみです! 

関東地方での放送は8月5日(金)24:15~ 、よおーし、見るぞ。




忘れていなければ… 

【ドラえもん】 しずかちゃんがママに!?

2005年07月30日 | TV 映画 本 動画
ドラえもんのしずかちゃん役 かかずゆみさんが秋にもママになるそうです!
かかずゆみ雑記帳に飛ぶ

いやぁ、めでたいことですね! 【tkmusのぼやき】はタイトルが(ぼやき)ということもあって、あえて暗めのネタを選ぶことが多いのですが(笑)今回は純粋にお祝いしたいと思います!
かかずさんは4月にドラえもんがリニューアルされて2代目(日本テレビのドラえもんはカウントしません)しずかちゃん役に抜擢されたばかり。期間中は大変だろうけど頑張って欲しいものです。

この前の放送【きこりの泉】は大爆笑でしたね~きれいなジャイアン最高!

フジテレビ 電車男 第4話

2005年07月30日 | TV 映画 本 動画
前回はビデオリサーチ社TV視聴率 全部門でTOPだった電車男。 今回も20.0%でドラマ部門1位!(全体では2位)この勢いは最後まで続くのでしょうか?

さて電車男第4話のテーマ。それは 嘘 です。

ある男は最後まで嘘をつき通し、もう一人の男は途中で心を入れ替え、謝罪する。
嘘をつき通した男が沙織の元恋人で、謝罪するのが剛司(電車男)なのですが、沙織にとっては前の恋人と嘘が原因で破局となっただけに、嘘をつき通すことができなかった剛司の性格に好感を持ってくるわけです。 嘘を真実にしようとサーフィンの猛特訓をしたことも沙織を感激させます。(結局上手くはなれなかったけど)
この流れはオタク嫌いな沙織の友人果歩(なんとか剛司はオタクとばれずにすんだ)がいくら「剛司の評価は下の中」と言っても止めることはできません(笑)

1回目に極端なほど剛司と沙織の住む世界の違いを強調したときも思ったのですが、この脚本書いた人ってこういう伏線の張り方上手いなぁと感心します。今回のサーフィンだって間を持たせるためかと思ったら沙織が剛司を好きになり始める重要なキッカケになってますものね。

さぁ、しかしこのまま順調にいくわけはありません。 なんと剛司が担当している派遣社員の陣釜美鈴(白石美帆)に掲示板のことがバレてしまうのです! 

果たして電車男の運命は? 

来週も目が離せません。

フジテレビ 電車男 第3話 

2005年07月22日 | TV 映画 本 動画
なんか最近、私の周囲でも電車男の話題がチラホラ出るようになりました。かなり視聴率高いらしいので現在どのくらいなのかビデオリサーチで調べてみることにしました。【7月11日(月) ~ 7月17日(日)】

ビデオリサーチのページに飛ぶ (このURLはたぶん来週になると翌週のデータに変わります。)

おお~ 21.3%ドラマ部門1位じゃん! NHK連続テレビ小説・ファイト や フジ月9ドラマのスローダンスにも勝っている!


あれ、ん~?? (他のジャンルも見てみる)


…報道、スポーツなど含めた全部門でも1位ですね。 

すご~、ここまでとは思わなかった。 どこまでいくか今後は視聴率にも注目ですね。


さて、今回は憧れのエルメスさんとおしゃれな居酒屋に入り、会話を無事にこなしたはいいのですが…。彼女にネットサーフィンを海でやるサーフィンと勘違いされちゃいました。間違いとは言い出せずにやったことも無いサーフィンを練習することになります。


…部屋の中で。 


その後ネットの書きこみが荒れたり、電車男の父親が元ストーカーだったことが発覚したり(笑) 今週も飽きさせない内容となっております、こりゃ視聴率1位になるわけだ。

彼の試練は来週も続きます!エルメスとまた会えるのは良いのですが、彼女の友人が一緒に付いてくることになったのです…。
なんとその友人というのが、以前電車男がオタクファッションだった頃顔を会わせている人物!(佐藤江梨子)

果たして彼は友人に気付かれることなくやり過ごすことができるのか? そして部屋での練習の成果は? 


4回目もきっと見てしまうことでしょう。

フジテレビ 電車男 第2話

2005年07月16日 | TV 映画 本 動画
テレビがぶっ壊れたままなのでPCで見るしかない私は毎週忘れずに見るというのは難しいです。(TVならスイッチ1つですがPCだとまずOS起動、そしてアプリケーションを…となるので面倒なのです)
しかし珍しいことに 電車男二回目は見ることができました!果たして最終回まで続けられるでしょうか?

さて、今回は 剛司(伊藤淳史)が沙織(伊東美咲)を食事に誘うというお話です。 オタクファッションの彼としてはおめかしをしていかなくてはいけません♪ 髪をカットし、服を選び、おしゃれな居酒屋の下見もし… なんか1回目から比較するとえらい成長振りです、この人こんなに行動力あったんですね(ネット仲間の助言があったとはいえ)。
変身した剛司を見ていままでウザがっていた妹の見る目も違っていましたし…あぁ、人間ってここまで変われるんですねぇ 私も変わらなければ…

さぁ、来週は居酒屋に入った後のお話です。 オタクにとって普通の会話を続けることは拷問に近いのですが(笑)… 

…大丈夫なのか電車男!

なんか来週も見てしまいそうです。

フジテレビ 電車男見ました。

2005年07月08日 | TV 映画 本 動画
2ちゃんねるから始まり、単行本、コミック、映画と来て ついにドラマ化です。原作者からすれば予想を越えるHITぶりでしょうね。
電車男ページに飛ぶ

原作のストーリーは
アニメオタクで彼女いない暦23年間の男が電車内で酔っ払いから若い女性を救ったことをキッカケに交際が始まる
というものなのですがドラマ版では 男性側ではなく、女性からの視点になっているようです。確かにそのほうが一般受けしやすいですよね。

さて、ドラマを見た感想ですが とても良くできている! と感じました。 オタクを演じる伊藤淳史もかなり研究しているようでファッションやら挙動やら(笑)かなりのもの。アニメではないけど私もおそらくオタクなのでなんだか感情移入しちゃいます
仕事が失敗続きでろくなことが無い(このへんも分かるなぁ)男性に対し、一流企業に勤める女性(伊東美咲)の生活は華やか(このへんはわかんない)
このように二人の住む世界が違うことを強烈に印象付けているところなど脚本上手いなぁと感じさせます。世界が違えば違うほどその後二人の交際はドラマチックになる。男版シンデレラストーリーですね。 

普段TVドラマなど全くと言っていいほど見ない私なのですが、なんだかこの後の展開が気になりますね~、来週も見たくなってきました。

意外と視聴率良いのではないでしょうか、皆さんもよかったら是非ご覧になってください!

ドラえもんだらけ、名作です。

2005年06月11日 | TV 映画 本 動画
もし私が 「ドラえもんの中で好きなTOP5を上げろ」 と言われればこの作品は必ず入ることでしょう! 昨日TV放送されたので感想など書いてみます。

【ドラえもんだらけ】 てんとう虫コミック5巻収録

のび太に無理やり膨大な量の宿題を頼まれたドラえもん、しかし一人でできる分量ではありません。
そこで未来の自分を連れてきて手伝わせることにしたのですが…それが今回の悲劇の始まりだとはさすがに優秀な彼でも想像していなかったのだった。

未来の自分を連れてくるというアイデアはまぁ良いとして、2,4,6,8時間後の自分という短い間隔にしたのは問題でしたね。これが1,2,3,4日後とかだったらあんな酷いことにはならなかったのにぃ…というツッコミはナンセンスか 

2,4時間後までは正常だったドラえもんも ついに時間後でプッツンして暴れてしまいます。
その形相は我らの愛するドラえもんではありません(笑)
どのくらい凄かったか? 2万HITを達成し、ますます記事が充実してきたさるなログOnlineさんが画像付きでレビューしてくれていますのでご紹介します。勇気を出してみてみる。
この壊れ振りは凄いですねぇ…小さなお子さんには見せられないかも(笑) 人間もロボットも(?)あんま無理をしてはいけないということですね。 

ところで、この話で作者が言いたかった事は何なのでしょうか? うーん…。


ドラ焼きは怖い …かな?


絶対違うな、こりゃ


■ 追記 6月16日 ■


何故ドラ焼きが怖いのかTVや原作を知らない方は分からないと思いますが、この話はドラえもんが「どら焼き怖い!」と叫んでいる場面で終わっているんですね。
ようするにドラ焼きにつられて宿題を引き受け、酷いことになったのでその後ドラ焼きが怖くなったと…そういうことです。