goo blog サービス終了のお知らせ 

tkmusのぼやき

tkmusが日常思ったことを好き勝手に書いていきます♪
音楽製作、ゲーム、PCなどなんでもあり。

吉村昭さんの作品思い出す。

2006年09月09日 | TV 映画 本 動画
ちょっと前の記事ですが、なかなか記事を更新する間がなかったので。

7月に亡くなった作家の吉村昭さんのお別れの会が24日、東京都荒川区のホテルで開かれ、約600人が出席した。妻で作家の津村節子さん(78)が遺族あいさつの中で、吉村さんが点滴のための針を自らむしり取り「自分の死を自分で決めた」ことなど壮絶な最期の様子を明らかにした。
記事を見る

吉村昭さん、好きな作家でした。
私が読んだ作品は初期のものが多いのですが、一般には綿密な取材を元にしたノンフィクション作家として知られているかもしれません。
事実を元に書かれた作品で印象に残っているのは『破獄』ですね。脱獄王として有名な白鳥由栄をモデルにした小説なんですが、この人がまぁ、凄い。頑丈な扉と手錠を味噌汁を使って少しずつ腐食させて外したそうで、その根気と体力、精神力は見習うべきものがあります。(もちろん彼は殺人を犯して収監されているのですから、褒められたものではありませんが)興味のある方は是非読んで見てください。 
白鳥のドキュメンタリー番組はこちら

私もこれからあまり読んでいない中期~後期の作品を読んでいきたいと思います。

フルハウスのステフ、薬物依存だった。

2006年02月07日 | TV 映画 本 動画
丁度1年ほど前、海外ドラマ『フルハウス』のミッシェル役女優が拒食症の疑いあり。という記事をこのブログで書いたのですが、今度はステファニー役の女優が過去に薬物依存だったということが分かりました。

ニュースを見る

『フルハウス』の終了後、いくつかドラマの仕事をしながら学校にも通っていたということですが彼女の心が満たされることは無く、しだいにドラッグに溺れていくようになっていきました。
しかしそんな彼女を救ってくれたのが『フルハウス』で共演した仲間だったそうで、彼女にとっては単なるドラマの共演者ではなく本当の家族のような存在だったのでしょう。

彼女のようなスターになると我々では想像できないプレッシャーがあるんでしょうか…『フルハウス』の存在があまりにも大きすぎて、それが終了したことで心に大きな穴が開いてしまったのかもしれませんね。


今現在もNHK教育で『フルハウス』が再放送されています。見たことない方は一度ご覧になってください。ほのぼの家庭ドラマが好きな人ならハマること間違い無しです

【追記】WIKIぺディアの紹介記事をリンクしておきます。見る

Walking tour

2006年01月10日 | TV 映画 本 動画
久々にいろいろネットめぐりをしていたらとあるフラッシュを見つけました。『Walking tour』という題名で、発表されたのはもう1年以上前らしいのでご存知の方も多いと思います。
FLASHを見る

人は皆、時間の流れにそって歩いている。途中で死んでしまった人はもう一緒に歩くことはできない。しかしその人はいなくなったわけではなく、ずっとその場に立っていて僕らを応援してくれるのだ。

この考えが正しいのかどうかは置いておいて、フラッシュを見た後過去に失った大切な人々のことを思い出しました。楽しかったことも辛かったことも、いろいろあったなぁ。

そうですね、確かに彼らはいなくなったわけではない。振り返ればすぐ思い出すことができるのですから。


…たまになら振り返っても彼らは怒らないですよね(笑)

「Yロウ作戦」  ところでこれ何に使うの?(ママ)

2005年11月19日 | TV 映画 本 動画
ドラえもんの声優陣が交代して半年以上...、今日久々に番組を見ると最初感じた違和感がほとんど無くなっていることに気が付きました。声優たちが慣れて自然に演じることができるようになったからか、それとも私がこの声に慣れたのか。...なんかもう昔の声を忘れかけているかもしれません。


さて、今回の「Yロウ作戦」は原作でも大好きな作品なので、どうなるか楽しみでした。

ストーリーは 草野球チームに所属しているのび太がレギュラーから外されそうになる。なんとしても阻止したい彼はドラえもんから 『Yロウ』という、それを受け取った相手はどんな頼みでも断れないという道具を借りる。それをジャイアンに渡してレギュラーを外されずにすんだのび太でしたが、試合は雨で中止。しかし道具の効力がそれで消えるはずもなく、のび太はどしゃぶりの中、強引に野球をさせられるのであった...。というもの。

これ、お気づきでしょうけど Yロウ=賄賂 なんですね(笑)子供の頃は知らずに読んでましたが。
今回のTV版を見た感想は全体的には良かったのですが、最後のび太が強引に野球をさせられる場面。原作だと(Yロウの力で)ジャイアンの目が完全にいっちゃって、言動も何かに操られているという雰囲気が強く、恐ろしくさえ感じられたのですがTV版ではちょっとソフトになってた気がします。
『のろのろじたばた』 でも似たようなことを書いた気がしますが、やはり道具で人格が激変するという描写は放送しにくいでしょうか。『毒』のあるドラえもんが好きな私としてはちょっと残念ですが…そういう人って少数派なんですかね

フジテレビ 電車男 番外編

2005年10月10日 | TV 映画 本 動画
7~9月に放送されたドラマで平均視聴率がトップだった電車男。これほど人気が出たのは前評判が高かったというのもあるんでしょうけど、恋愛だけでなく笑える部分、マニアックなネタもあったのが大きかったのではないでしょうか。

今回の番外編では、剛司のオタク師匠(?)である松永と掲示板住民で阪神ファンの牛島をメインとしたストーリーになっています。本編でも掲示板住民のサイドストーリーはありましたが、あくまで主役はエルメスと電車男。このような形で脇役である彼らにスポットライトが当てられるのは嬉しいですね。

本編ではパッとしなかった松永ですが、今回はなかなかカッコいい面も見せてくれました。  …あぁ海亀の産卵シーンじゃありません(笑)…あれもまぁまぁ良かったですけど(そうか?)
阪神ファンの牛島は今回の話で何故電車男をあれほどまでに応援するのか分かった気がします。自分が恋に失敗したという思いから、同じ毒男掲示板仲間である剛司の恋をなんとしても成功させたかったということなんでしょう。しかし二人とも告白成功して良かったですね♪

実は私、この番外編をあまり期待しないで見たのですが…かなり面白かったです!
正直、本編の最終回より良かったかも 本編では途中グダグダな箇所もありましたが、こちらは90分という長さを感じさせないくらい集中してみることができました。
一番最初に陣釜さんを登場させたのは大正解でしたね 本編最終回で桜井が腕を怪我してた理由も分かりましたし、彼女の登場で視聴者も一気に引き込まれたのではないでしょうか、作り手の上手さが光ります。

うーん、今度は陣釜さんにスポットを当てて電車男スペシャルをできないですかねぇ 視聴率取れると思うんだけど…。

フジテレビ 電車男 最終話

2005年09月25日 | TV 映画 本 動画
2ちゃんねるから始まり、漫画、映画とちょっとしたブームにまで発展した電車男。ドラマ版もついに最終回です。

ネットに自分のことを無神経に公開されたと誤解していた沙織も、やっと掲示板を読んで剛司の行動を理解し、彼のもとへ走ります。
しかしそこに例の懲りない男、桜井が妨害に入ります。剛司に電話して沙織が倒れたと嘘を言って待ち合わせ場所から離れさせ、その隙に沙織へ結婚を申し込む作戦を立てたのですが…。

もちろんいつも通り失敗します。

というか、むしろ剛司と沙織をドラマティックに再会させる手助けをしちゃってます(笑) その後指輪をヤンキー娘に盗まれたり車を持っていかれたり…最後の最後まで付いていない男ですね

今回最終回ということで今まで謎だった剛司の母もついに登場します。な、なんと戸田恵子さんでした!
といっても知らない人にはなんだかさっぱり分からないと思いますが、実はドラマの中で何度か出てきた若い女性士官のフィギア(人形)、あれはガンダムという昔のアニメーションに登場するキャラクターで、その声を担当していたのが戸田さんだったのです! ガンダムを見ていた(再放送ですが)私は思わずニヤリとしてしまいましたよ。 マチルダさ~ん

さて、剛司はついに沙織に告白。3ヶ月間の努力がついに報われました! これも掲示板の住民がいなければ成し遂げることはできなかったでしょう。掛け替えのない仲間ですね。

…しかし、そんな彼らとお別れをしなければなりません。

そう、剛司が相談していた掲示板は毒男板、奥さんや彼女がいない独身男専用の掲示板なのです。見事恋人を見つけた彼に居続ける資格はありません。

掲示板のコメント残りは300、掲示板住民から毒男を卒業する剛司へメッセージが次々と書き込まれていきます。それを見て号泣する剛司、そして住民たち、感動の場面です。なんだか私も住民の一人になった気分でメッセージを書き込みたくなっちゃいましたよ(笑) いやぁハッピーエンドで良かったですねぇ…陣釜さんに被害を受けた男たち以外は…


さぁ、これから私はまたドラマを見ない生活に戻ることになります。短かったけどこの3ヶ月、ドラマからいろんなことを学んだ気がします。ちょっとの勇気と行動。これからは私が現実世界というドラマの主役になれるよう、変わっていきたいと感じました。









ありがとう電車男。そしてさようなら。











もう一つの最終回 電車男アナザーストーリー10月6日放送決定!






ええ~! まだ終わってなかったの?? うわぁせっかくキレイにまとめたのにぃ(笑)。 なんだか桜井並みにカッコ悪い私。



…でもあと1回、楽しみが増えたからいいや♪

フジテレビ 電車男 第10話

2005年09月17日 | TV 映画 本 動画
先週は世界柔道があって放送はお休みでした。【電車男の無い木曜日は何か物足りない】。 そう感じた方もきっと多かったと思います(?) それだけに最終章への期待は高まるばかり! 今週はネット住民大活躍です。


ついに掲示板の存在がエルメスにばれてしまい、『二度と姿をあらわさないで』と言われてしまった剛司は掲示板を去ろうと、住民へ別れを告げます。

これでついに終わりか?と誰もが思ったとき現れたのが、ずっとPCの故障で掲示板を見れなかった阪神ファンの牛島。最初諦めていた住民も彼の熱意に押され、電車男を掲示板に呼び戻すべく立ち上がります。
彼らは剛司が週末、秋葉原に寄るだろうと予想し、現地でチラシや垂れ幕、ポスター等で電車男に呼びかけます。牛島なんかTVの生中継に紛れ込もうとして警備員につかまってましたね。

皆の気持ちを受けた剛司にもう迷いはありません。悔いの残らないよう、もう一度エルメスに想いを伝える決意をします。最初はだらしなかった彼がここまで成長したのは感動ものです! 期間にして3ヶ月…人間って変われるものなんですね。 


え? ドラマだからってのはこの際、いいっこなしです(笑)


 
「俺たちは電話線で繋がってるんじゃない。心で繋がってるんだ」
という牛山のセリフにもちょっとくる物がありました。 考えたら私が人のためにここまでする、またはここまでされることなど久しく無かった気がします。
なんか明日から私も人にやさしくすることができそうです(笑) …このドラマは啓蒙番組ですな


ついに来週は最終回、ハッピーエンドという名の終着駅へもう少しだ、頑張れ電車男。  

セメント樽の中の手紙

2005年09月12日 | TV 映画 本 動画
何がキッカケだったかは忘れましたが中学生くらいの時期にこの作品を読みました。当時は働いてお金を稼ぐことの大変さなど、まるで分かっていない甘ちゃんでしたがそれなりに衝撃を受けた気がします。


毎日家族のため過酷な労働を続ける主人公。ある日作業中、セメントの樽の中に小さな木の箱が入っているのを見つける。それは恋人を悲惨な事故で亡くした女工からの手紙だった…。



その後この作品のことは忘れていたのですが、先日偶然ネットで全文読めるサイトを発見しました。今改めて読んでみると何とも言えない気分になってしまいますね… 


 作業の過酷さに11時間も鼻に付いたセメントを拭うことができない主人公。


 恋人を工場の事故で失った女工のやるせなさ…。



自分ではどうすることもできない世の中の流れというか、抑圧されながら生きている様子がリアルに書かれています。ショートショート並の短い作品なので上のあらすじで興味を持った方は読んでみてください。ただ人によっては気分が悪くなったり、ウツが入ってしまう可能性もありますので注意が必要です。

読んでみる。(人によっては気分が悪くなる可能性があります、ご注意ください)

フジテレビ 電車男 第9話

2005年09月05日 | TV 映画 本 動画
今回はなんとニセ電車男が登場です!
昔のヒーロー物の番組では必ずといっていいほど主人公の偽者が出てきていました。電車男もこれだけ話題になっているということで一度は経験しなくてはいけないことなのでしょう(笑) ヒーローかどうかはわかりませんが。
そのニセモノを演じるのがエスパー伊東さん…(知ってるかなぁ…) 
久々にTVで見ましたよ、元気そうで何よりです 興味がある方はいろいろ検索してみてくださいエスパー伊東Tシャツとかライターなんて人にプレゼントしたら喜ばれるかもしれません。…私はいりませんが。(笑)

ニセ電車男は桜井が電車男に恥をかかせようとして用意したものだったのですが(レストラン従業員を全員買収してまで)例のごとくウヤムヤになります、 なんかあいかわらずマヌケだなぁ。

ライバルである桜井の妨害をかわし、ハッピーエンド目前か!と思ったらまだ重大な問題が残っていたのでした…。


掲示板の存在をエルメスが知ったらどうなるか?


遠い存在であったエルメスと仲良くなるためネット住民に相談したとはいえ、やはりプライベートなことまでネットで公開されてはたまったものではありません。知られれば嫌われることは必至でしょう。
それが現実になってしまいます。陣釜さんが持っているノートパソコン(掲示板をお気に入りにしているようです)をなにげなく見たエルメスの弟啓介がそれに気づき、姉に知らせに行ってしまうのです!

どうなる、電車男。

次回(15日)はひょっとして最終回でしょうか?? だとしたらあと1話でどう収拾つけるんでしょう。 ひょっとして掲示板住民が大活躍して問題解決するのかな?そうじゃないとドラマ的に彼らの存在意義が無いですものね…。

とにかく見逃せない回になりそうです。 

なんと9月5日から電車男の再放送が始まります!(平日16:01~)最終回に備えてのことなんでしょうけど見忘れた方は是非どうぞ。

追記 9月8日
どうやら15日は最終回ではなく、最終章突入ということらしいです
なんかまぎらわしいですが、よかったよかった。 最終回は22日。ハッピーエンドになることを祈ります


フジテレビ 電車男 第8話

2005年08月28日 | TV 映画 本 動画
電車男を語る上で欠かせないのが掲示板住民のサイドストーリーですよね。
現在PC故障中で掲示板を見ることができない阪神ファンの牛島(六角精児)、月9ドラマスローダンスにも出演中の一坂(温水洋一)、全く正体不明な富永(我修院達也)など、脇役がこれほど気になるドラマというのも珍しいと思いますし、お互い仲間なのに顔を知らないというのもネット時代ならではの話ですね。…ベノアティールームで知らないうちに顔は合わせてますが(笑)


今回はいつもクールに華麗なAA(アスキーアート)で剛司を応援する皆本(小栗旬)の過去が明らかになります。昔の恋人も掲示板に登場、と長時間雨に塗れて入院中のため掲示板参加できない剛司の代わりを立派にこなしていますね♪
皆本は以前会社を設立したとき仲間に金を持ち逃げされ、人間不信になり恋人の前から姿を消したそうです。 なんだか勝手な人だなぁそんなことをしたら恋人まで人間不信になっちゃうよ…。持ち逃げされたことと恋人は関係ないんだろうから悲しませてはいけないよなぁ…。

…で結局二人は電車男の恋がうまくいったらまた会うことにしたのですが…。いいのか? そんな大事な事をそんな決め方で!! もし電車男が振られたら会いたくても会えなくなるんだぞ?? 
私ならこんなこと絶対イヤですが…まぁたぶん二人は電車男の恋がうまくいくという確信があるのでしょう、今まで何人もの掲示板住民に勇気を与え、救ってくれた電車男ですから自分たちも救ってくれると…。

だけどそういう事実(掲示板で何人も救われた事)は視聴者以外知らないはずなんですが、うーん…細かいことは言うのはやめよう

やっと退院した剛司は沙織の母親から嫌われた原因がウソであるらしいことを(やっと)聞く。オタクであることを隠したままでは沙織にウソをつくことになると、カミングアウトする決意をします。前回脱オタクを宣言した彼ですが、そんな簡単に止められるはずもないですものね(笑)
剛司の部屋に入った沙織はプラモだらけ、フィギアだらけ(取り戻した)の異様な光景に驚きつつも【素敵な部屋じゃないですか、私は好きですよ】と意外なお言葉。
かくして二人は仲直りするのでした、めでたいことですね。 しっかし剛司の部屋とエルメスって…違和感ありまくり(笑)

次回は沙織の父 健吾(山下真司)が登場! そのBGMはもちろんHERO(スクールウォーズのテーマ曲)です!