goo blog サービス終了のお知らせ 

~ Blue Ocean 戦略 ~| zimaブログ |

北部九州(玄界灘・壱岐・呼子・佐世保方面等)をメインフィールドとした磯釣りや船釣り釣行記・関連情報アップします。

夜焚きで癒し(2016.6.3玄界灘)

2016-06-06 20:44:27 | 船釣り釣行記
とうとう北部九州も梅雨入りしたので、しばらく不安定な天気が続きそうですね。 先週末は、僅かなベタ凪のチャンスを逃さぬよう、金曜夜からの出船で、今期初の夜焚きイカに行ってきました。 今回は初乗船となる船。 気さくな船長にきちんと挨拶して、メンバーが揃った19時に予定どおり出港。 夜焚きとしては遅めの出港時間ですが、この時期、19時はまだまだ明るいです。 夕焼けの心地よい景色で、最近ちょっ . . . 本文を読む

記憶に残る釣行(2015.5.9宗像沖ノ島沖)

2015-05-14 17:21:20 | 船釣り釣行記
5/1(金)のテンヤ・タイラバが好釣果だったので、調子に乗って、5/9(土)に再度ノッコミマダイを狙いに行きました。 そんな都合良く「2匹目のドジョウ」は得られるのか? 今回もお世話になったのは健栄丸さん。 釣り場は宗像沖ノ島なので前回同様に朝4時に神湊港へ集合です。 当日の乗り合いは10名で満船。前回ご一緒したUさんの他、見覚えのある常連のマダイ釣り猛者達ばかり… 私は右舷ミヨシ寄 . . . 本文を読む

ヒラメ狙いで強行(2015.5.3響灘)

2015-05-11 08:52:18 | 船釣り釣行記
釣行数日前までベタの凪の予報だったのですがドシャ降りの雨模様となったGW中盤の5/3(日)に、季節ハズレ?の落とし込み釣りへ行ってきました~。 本当は平戸の「イカ流し」でデカマサ狙いに挑戦したかったのですが、うまく天候と日程が合わなかったので、仕方なく代用?的な釣行になりました(笑)。 「落とし込み釣り」は中層付近でイワシを極太サビキに掛け、これをそのまま深場へ落とし込んでエサにし、ヒラマサ・ . . . 本文を読む

二刀流でノッコミマダイを制す(2015.5.1宗像沖ノ島沖)

2015-05-06 23:15:16 | 船釣り釣行記
公私共に多忙だったので、ブログの運営をスッカリご無沙汰(閉鎖気味?)してました・・・。 このGWでようやくまとまった時間が取れたので、久しぶりに釣果報告しておきます。 今年の春の玄界灘はシケ続きで悩まされ、中々、魚の調子が上がっていませんでしたが、4月下旬になりようやく良い情報が入り始めたので、5/1(金)にテンヤ・タイラバでノッコミマダイを狙いに行きました。 今回お世話になったのは健栄丸さ . . . 本文を読む

メダイに初チャレンジ(2015.1.25沖ノ島沖)

2015-01-27 12:14:45 | 船釣り釣行記
1/25(日)、ようやく今年の"初釣り"に行ってきました。 急に日曜日の用事が無くなり、この時期に滅多にない"ナギ"予報なので、ドタバタしましたが釣行することにしました。 磯釣りか船釣りかで悩みましたが、現時点でそこそこ良い情報のある"船釣り"にターゲットを絞り、乗れる船を探すが、やっぱりなかなか空いてない。 次々に電話を掛けると、ようやく空いてる船を見つけれたので、自身初挑戦になる”メダイ . . . 本文を読む

ビッグファイトを負け越す(2014.12.23宗像大島沖)

2014-12-25 12:52:11 | 船釣り釣行記
季節風で海は大荒れの日が続きますが、少し波が治まった12/23(火)に、船からの落とし込み釣りに再チャレンジしました。 先月末から始めた落とし込み釣りはこれで3回目。前々回、前回は運良く釣れ過ぎて2連続の竿頭となり、すっかり調子に乗ってます(笑)。 今回は "3度目の正直?" あるいは "2度あることは3度ある?" 自分がやっていることの真価が問われる釣行です。 σ(^_^;) なお、落とし . . . 本文を読む

奇跡の大勝利!(2014.12.7宗像大島沖)

2014-12-09 08:56:01 | 船釣り釣行記
先週は、全国的に激しい寒波が入ったので玄界灘は大荒れ。海水温も急速に冷え込んできたようです。 11/29(土)水深50m海水温 1週間後の12/6(土)水深50m海水温 1週間で1℃くらいは下がったかな。 急な水温低下で喰い渋りが予想され、波気もあればなおさら厳しいのは承知のうえでしたが、この時期は出船機会も限られることから、12/7(日)に落とし込み釣りに再チャレンジしてきました~。 . . . 本文を読む

初挑戦でも大成功!*\(^o^)/*(2014.11.22沖ノ島近海)

2014-11-25 00:59:00 | 船釣り釣行記
運良くベッタベタの凪となった連休初日の11/22(土)に、前回記事のとおり、ミステリー釣行(船釣り)へ行ってきました~。 今回は、玄界灘で最盛期となっている「落とし込み釣り」に初挑戦。 中層付近でイワシを極太サビキに掛け、これをそのまま深場へ落とし込んでエサにし、ヒラマサ・ブリ・マダイ・ヒラメなどを狙う大物釣り。 選んだ出港地は、テンヤ釣行でもお馴染みの福岡県宗像市の神湊港です。 一週間前 . . . 本文を読む

人のふり見て我がふり直す(2014.11.8筑前大島沖)

2014-11-09 13:42:27 | 船釣り釣行記
週末は土曜の夜から雨が降る予報だったので、やむなく磯の夜釣りを断念。 玄海灘は日本海側からのウネリを伴う波高2.5mのシケ気味でしたが、雨が降らない午前中限定の釣りにターゲットを絞り、11/8(土)に船釣り(竿テンヤ)でマダイ狙いへ行ってきました。 テンヤ釣りは、2号程度のハリスの先に付けた餌付きオモリ(テンヤ)で大ダイを狙う、スリリングなボートゲームです。 船釣りは今年3度目。 正直、ま . . . 本文を読む

スリリングな釣り(2014.5.17筑前大島沖)

2014-05-19 23:50:17 | 船釣り釣行記
前回記事のとおり、5/17(土)に初めての一つテンヤ(竿テンヤ)に行ってきました。 船釣り自体は初めてではなく、知り合いの船で昔良くアジやキス釣りをやっていたのですが、遊漁船に乗るのは今回が初めて。 いくつかのテンヤ船に問い合わせた結果、今回お世話になったのは、自分のやりたいテンヤとマッチングした、宗像市の神湊港から船を出している健栄丸さん。 現在狙っている釣り場は筑前大島沖合で、水深は60 . . . 本文を読む