goo blog サービス終了のお知らせ 

世界一面白いミュージカルの作り方

早稲田発小劇場系ミュージカルプロデュースユニットTipTapのブログです。
HP≫www.tiptap.jp

私の事だけを見て! と言えたなら・・・

2012-01-22 04:55:18 | tiptap
とうとう待ちに待ったお稽古が23日より始まります。
前回は2週間で1日15時~21時30分という制約で
かつ4チームの稽古を行うという殺人スケジュールで
作り上げたこの作品。

単純に計算すれば1チームに与えられた稽古時間は1365分。

約23時間。

恐ろしいですね、一日に満たない稽古時間で仕上げたわけなんです。
とはいえそりゃ正規の稽古以外にどのチームも各自で
自主練してましたからね。
とあるチームなんて泊まり込みでお稽古していたみたいですから。

それに比べれば今回は3週間で1日13時~21時30分で
かつ3チーム。ということは

1チームに与えられた時間は4410分。

約73時間半。

丸三日以上もある。う~ん。なんだか余裕なきがしてきます。
でもでもスケジュールを眺めてるとそうも言ってられないんですね。
皆様多忙な売れっ子俳優さんばかりですから
お稽古NGなんかもあるわけです。

くぅ~!私の事だけを見て!

なんて言えませんからね。
頂ける時間をフルに活用せねば。
いつか私の事だけを見てくれるようなカンパニーになれるよう
頑張って行きます!

さてさてそろそろお得なチケット情報などもここでお知らせして行きます。

お問い合わせ・チケット取り扱い
tiptap_tkts@yahoo.co.jp



長さとは

2012-01-21 01:36:34 | tiptap
長い短いってひとそれぞれの感覚ですよね。
ついついブログは長めに書いてしまうんですが
先ほどいつも長過ぎる!というご意見を頂きました。

まあ長さというのはとても主観的な感覚ですが
作品作りにおいてはなるべく長いと感じさせないように
したいと思ってます。

いつもはコメディーミュージカルを上演している私としては
やはり90分がいいサイズかなと思ってしまうんですね。
でも結局90分ではなかなか話が収まらず
全体のテンポをあげてなんとか90分に近づけようと
努力をするわけです。

で結局すんごい早いテンポになってしまい
お客様に情報が伝わらないという駄目な感じになるわけです。

お金がなくて打ち込みのカラオケだったりしますからね
曲のテンポは変えられないから台詞が早い早い。
ノンストップコメディーになるわけです。

今回もね、最初書いたときは80分ぐらいのつもりで書いてたんです。
でもねえ、曲が書き上がると100分強。
内容詰め込み過ぎの癖がありますからね。

でも変にテンポでどうこうしなくても長いと感じない作品になってるはずです。
別にカラオケなわけじゃないですよ。

今回は生バンドですから!!

とにかく心地よい時間になるよう心がけております。
もう長いなんて言わせないぞ!

さて初日までとうに1ヶ月を切っております。
チケットはお早に!!

お問い合わせ・チケット取り扱い
tiptap_tkts@yahoo.co.jp



再確認

2012-01-20 03:47:16 | tiptap
今日は映像打ち合せ。
新しい出会い。
作品についていちから説明していく。
なんだか自分で説明していけばして行く程
哲学的な方向へ。

ただただこの本は思う事を書き連ねて行っただけなんですが
本当に自分の人生観が詰まってるんだなと。

なかなかそんなとこまで皆様に伝わるものでは無いと思いますが
自分が今までで一番表現したい事を始めて書き込めた気がします。

どちらかt言えば物語史上主義なので
ストーリーが面白くなくちゃ。
ストーリーに整合性や説得力が無くちゃと
考えてしまうタイプなんですが
この本はそんなことよりもっと感覚的に感じてもらいたくて書いたんだと。

自分の中でそれをどう立体化していけるか。
新しいキャストとどこまで突き詰められるのか。
あ~稽古がたくさんしたい。

だけど・・・

並行して目黒の方でのお仕事がちょいちょい入ってきそう。
そっちの稽古は3月からだけどそれまでに打ち合せが・・・
稽古スケジュール組み直さなくちゃかなあ。
なんとかしましょう!なんとかね!

人気ブログランキングへ

ロングランですから。

2012-01-19 03:11:25 | tiptap
ロングランって言ってもねえ、
ブロードウェイみたいに何年もってわけじゃなく
帝劇とか四季みたいに何ヶ月ってわけでもなく
いわゆる小劇場でのロングランってやつです。
まあ普通の小劇場の公演期間って一週間未満ですよね。

なんと今回、無謀にも11日間なんですね。
しかも三回公演なんてこなしちゃうもんだから
公演回数は23回なんです。

23回。

23回。

23回!!

恐ろしい。こんないやって客席はどうなるんでしょうか?
誰も知りません。誰もいない客席をよく夢に見ます。

あ~!誰か助けてください。芝居観に来てください!

夢の中で叫んでみたり。

さあどうなることやらわかりませんが
色々とやってみます。
早速近々Tipとしては初めての「テ○ビ」出演とか・・・
いやあでも本当に自分で言うのもなんですが
本当にいい作品なんです。
本当に。本当に。

皆様本当にいい作品なんで観に来てください!
11日間で23回だからきっとどこかの時間には合うはずです。
ではではまた。

10回目で初めての・・・

2012-01-18 07:55:52 | tiptap
2006年から活動を開始したTipTapですが
劇団として活動していたのは
2007年「墨田座歌舞絵巻」から2009年の「ゴン・ヴァルジャン」まで。
劇団時代に5本の作品を上演しております。

劇団っていいなあって最近よく思います。
プロデュースユニットである現在、
本当に何から何まで二人でこなす日々。
お金の事から細かなスタッフワークまで。
まあ好きでやってるからいいんですが
本当に劇団時代はみんな協力してくれて成り立ってたんだと
ありがたみがわかりますね。

2月の公演でプロデュース形式三回目の公演。
今までに無いロングランで集客的にかなりビビっておりますが
とにもかくにも頑張っていい作品を作る所存です。

しかもなんと次回の2月公演で
TipTapとしての記念すべき10回目の公演になるのです!
のんびりペースでもう活動7年目に突入するわけですが
まあ紆余曲折ありましたからね。
10回目を迎えられるとは正直思えないときもありました。
なんとか無事にこうして作品を上演できることは嬉しい事です。

しかも実は再演というのも初めてなんです。
とはいえそもそもワークショップ公演自体が
2月の公演に向けての上演だったから
再演と言っていいのかわかりませんが
同じ作品を二度上演することは初めて。

しかもこんなに期間が近いとなんか色々考えますね。
前回をどう超えるか。
これから一ヶ月、初めて自分がライバルになるわけです。
今日は美術打ち合わせ。プランに予算が合うのか!

あとは祈るだけです。