goo blog サービス終了のお知らせ 

TISSUE PAPER

景気も、気分も、晴れますように

ついにPSPでPSが動作可能に!

2006年12月31日 | ゲーム
さむいぃぃぃ!!(゜皿゜)
マジで最近寒すぎですね。バイトが0時30分くらいに終わって、帰宅するために車に乗ったのですが、窓ガラスが凍ってて前が見えないのですよ。最低気温を見ると氷点下だったので驚きました。一応ここは九州なんですけどね。北海道はどれだけ寒いんだろう・・・。


◆ついにPSPでPSが動作可能に!
今や完全にニンテンドーDSの影に隠れてしまった感のあるPSP。しかしPSPも何気にすごかったりします。
先日公開されたCustom Firmware 3.02 OE-B。これはマジで凄いです。
このCFは、FW3.02の全ての機能を扱える上、1.50で動作可能なアプリが全て起動できます。PS3をリモート操作することもできるし、インターネットブラウザやロケフリも使用可能。しかもいつでもFW1.50に戻すこともできる。
しかし、これの凄いところはこんなものではなくて、なんと初代PSソフトのエミュレーションが可能なんです。今までFC、SFC、GBAなどのエミュは存在しましたが、PSのエミュだけは動作が重かったり、音声が再生できなかったりと不完全なものでした。しかしソニー公式のエミュレータを流用することでほぼ100%の精度で動作できるようになったようです。



私も早速試してみましたが、非常に快適に動作しますね。試しに起動したソフトは「ファイナルファンタジー7(1997・スクウェア)」というソフトですが、オープニング→壱番魔晄炉クリアまではほぼ完璧です。セーブ・ロードも問題なし。

・・・ただし、ソフトを起動するまでの条件が非常に厳しくて、敷居はかなり高め。

●PS3本体(ネットワーク接続必須)
●PSP本体(Custom Firmware 3.02 OE-B必須)
●プレイステーションストアで購入したPSソフト1本
●起動させたいPSソフト
●1GB以上のメモリースティックDuo

これら5つを用意することが最低条件です。これ以外は全てフリーでいけます。メモリースティックは1GBでなくてもいいですが、ゲームCDの容量を考えると最低1GB程度はあった方がいいかもです。・・・ちなみに少々のリスクとそれなりの時間が伴います。
でも精度は本当に高いので、PS3を持っている人は試してみる価値は十分にある・・・かもしれません。

Wiiで遊んでみました

2006年12月27日 | ゲーム
Wiiでの初ソフトはWiiスポーツにしました。リモコン一つしかないし、最初は一人で遊べるゼルダを買おうと思ってたんだけど、ウチの家族もWiiに興味心身で、どうしてもということでこれになりました。
いやぁ、これは・・・面白いね!!Wiiは面白い!!こんなに直感的に遊べるゲームは今までなかったですね。
テニスとか、実際にやっているような感じがするし、ボーリングだってかなりリアルに再現できますよ。ちょっと手首をひねると回転もかかるしw
もうちょっとキャラ操作の自由性が上がると、本当にその場にいるような感覚にとらわれるのでしょうね。しばらくするとそんなソフトも出てくるかもしれません。
正当進化のPS3もいいけど、こういう単純な発想のWiiもいいかもしれませんね。どちらのゲーム機にも期待してます。
(※ちなみに、Wiiの映像は従来機並み。PS3とはとても比較できません。)


◆ズレータお金で暴走、退団へ
ズレータ退団ね・・・。ちょっとふざけ過ぎだな。こんなにお金のことでごねる様な選手じゃないと思ってたのに。打率.281、29本、91打点で5億もらおうとするなんて何を考えてるのか分からない。松中だって5億なのに。果てには退団するし。
結局、ズレータにとっては「お金>>チームへの愛着&ファン」だったってことがハッキリしたね。一ファンとして非常にガッカリしました。心底ね。
だって・・・あれだけファンの為ファンの為と連呼してたんですよ。全ては偽りだったってことか。ズレータは功労者なので労うべきかと思いますが、今はとてもそんな気にはなれません。

なんとWiiが・・・。

2006年12月26日 | ゲーム
昨日の日記で、30分くらいでWiiが買えたー、みたいな事を書きましたが、Wiiってのは実はPS3(60GB)よりも遥かに人気があって入手が困難らしいですね。結構運が良かったみたいです。やったねー!・・・とか思ってたら、今日はWiiが買えたこととかマジでどうでもよくなるもっと凄い事が起こりました。

最近オープンした玩具をメインに扱っているお店があって、今はオープニング企画で豪華商品が当たるというキャンペーンをやってたのです。
いくらか買い物をすると、キャンペーンに参加できるんですけど、商品の準備数もそんなに多くないし、まあ当たらないだろーとか思ってガチャポンを回したところ・・・・・・・出た玉は黄色。平凡な色なのでダメかと思ったら・・・











店員「おめでとうございます~。Wiiです~(^^)
自分「!!!!!!!!!!!!!!」

というわけでWiiが当たりました。こういうキャンペーンで当選者の名前に自分が記載されるなんて初めてですよ。店内放送で名前呼ばれるし、かなり恥ずかしいですね、これ。しかもいつの間にか小学生が集まってきてワイワイ言ってるし。Wiiもらったら足早に撤退しました。

そういうわけで、先日に引き続き、二台目のWiiを手に入れちゃいました。・・・う~ん、二台あっても仕方ないけどねwそれに少し申し訳ないような気も・・・。
クリスマスプレゼントにWiiを頼んでいて、ワクワクしながら25日の朝を迎えたのに、親がWiiもDSも買えなくて、枕元においてあるプレゼントがゲームボーイmicroだった・・・という小学生も多分いると思うので。
どうせ私が持ってても2~3日後には現金になってるだろうし。

Wii買いました。

2006年12月25日 | ゲーム
クリスマスイヴでしたが、私はバイトだったので忙しいだけの日でしたね・・・。ハァ。


◆Wii
ヌンチャクコンがどこまで面白いのかってのは前から気になっていることなのですが、テレビを破壊してしまうほど熱中するものなのかは試してからじゃないと分からないことです。まさか、店頭にあるWiiを小学生に混じって遊ぶわけにもいかないし。
そこで・・・私もWiiを買うことにしました。WiiとPS3の共存共栄は無理っぽいし、そもそもゲーム機としてのコンセプトが違うし。

そして一昨日。Wiiを求めて彷徨うこと約30分。2件目のゲームショップで早くもWiiを発見。
・・・なんかPS3と違ってあっさりと手に入りましたよ。やっぱりプレステに比べると結構な量を生産しているのでしょう。
それでね、Wiiを購入して、しばらく店内をウロウロしていると小学生くらいの子供に「あー、ウィーだー!いいなー」とか言われるわけですよ。
さすがに天下の任天堂さんのゲーム機は子供に人気があるんですねぇ。ソニーさんのゲーム機とは大違いです。
ゲームソフトはまだ買っていないのですが、一番子供に人気のある奴はどれだろうね・・・。ゼルダ?Wiiスポーツ?ワリオ?
多分近日中にこれらの中から一つ買います。


◆ネギま!15巻特別版が2700円で売れました。
私もゲーム機を何台も買えるほどお金はないので、逐一身の回りの要らないものを売っては現金に換えているのですけど、そんな中で特に高く売れたのがネギま!15巻の特別版。OVA春のDVDがついてくるやつです。
こういうコミックスの限定版はプレミアが付いているので、定価以上で買い取ってくれるのはざらだとか。ただ、アニメが放送中のこの時期に、このDVDを見たいと思う人がいるんですかね・・・。こういうことなら14巻も限定版を買っておけばよかったですよ。

メタルギアの新作は明後日発売!?

2006年12月20日 | ゲーム
先週のKANONを見逃していることに今更気づいた。さらにメタルギアソリッドの新作も明後日発売ということに今更気づいた。聖剣4と同時発売かよっ!ということで(?)、だらだら書きます。


◆弐寺・はっぴーすかい
フリーモードのANOTHERフォルダをちまちま埋めつつマッタリモード突入。
★11も結構埋めれるようになったし、ようやく今年の八月以来落ちまくっていた弐寺の感も戻ってきて、上達してきたのかもしれません。
★12は、moon_childの穴のみイージークリア。あとは何!冥とか!レイジとか!⇒とか!無理に決まってるじゃん。確かにねー、これらの曲が★12なら、コンチェが★11なのも頷けるような気がしますよ。ちなみにHYPERは全てHARDで埋まりました。


◆ハヤテのごとく9巻
なにやらアニメ化情報と一緒に発売されたっぽいので買ってみた。
相変わらず面白おかしいこの漫画のテンション。面白すぎ。最近はどんどんヒナギクがメインヒロインになっていってる感も否めませんがw
そしてついにアニメ化決定ですね。何故アニメ化されないんだろう・・・ってずっと疑問だったんですけど、やっとですね。さて、どういう風に作ってくるのか楽しみです。

美品ディスクなのに、何故か買い取り不可

2006年12月19日 | ゲーム
飽きてしまったリッジレーサー7を売るために、久留米市内のとあるゲームショップに行ってソフトの査定をしてもらったのですが、なんと傷があるので買い取り不可能とのこと。
もうビックリしました。何度みても傷らしき傷もないし、虫眼鏡で見ても傷なんか確認できません。あらゆる角度から光を当てても傷がどこにあるのか分からないような超美品のブルーレイディスク。店員の目の方に傷があるんじゃないかと本気で疑ってしまった。
仮にわずかな傷があったとしても、そんな見えないような傷でソフトの動作ができなくなる可能性なんて限りなくゼロじゃないですか。つうか、ゲームショップは中古を売ってなんぼなものでしょう。商売する気があるのかも疑いたくなるし、非常に不満でした。この店は、買い取り欄の隣に「見えないような傷でも、傷がある場合は買い取りは出来ません」と大きく表記しておくべきです。

そんな感じで、二度と行かないであろうゲームショップを後にし、市内のゲオへ。ここでは当たり前のように「美品」で売れました。しかも買取価格はゲオの方が高いしね。まったく・・・なんなんだよ、あのゲームショップは。結果的には得したんだけど。
しかも嬉しい誤算がもう一つあって、プレステ3の60GBモデルが入荷してたんですよ。16時くらいだったから緊急入荷したのかな。急いで銀行にお金を下ろしに行って購入しました。



・・・というわけで臨時的にプレステ3が二台ある状況に。
20GBと60GBは外観も少し差別化されてるようで、写真では分かり辛いですが60GBの方は、ドライブの周辺に銀メッキのラインが一本伸びてます。これだけでも高級感が結構違ったりするんですよね。あとは、HDDランプの上に無線LANランプがあったりだとか、微妙な違いがあります。
起動して確認したところ、本体のバージョンは既に1.10。12月初頭に買ったものは1.00でしたので、そろそろ新しいバージョンのものが出回っているようですね。PS2のチップが外されるのも近いかもしれません。

・・・さて、20GBの方を処分しないと。

PS2版ハピスカの段位認定やりました。

2006年12月15日 | ゲーム
八段&九段リザルト



◆◆八段◆◆
sync(A)
ラクエン(A)
SigSig(A)
LOVE IS DREAMINESS(A)



◆◆九段◆◆
Aurora(A)
Xepher(A)
INAZUMA(A)
SCREAM SQUAD(A)


八段の四曲目の★11 LOVE IS DREAMINESS(A)は★12 gigadelic(H)の代わりとしては簡単すぎじゃないかと。最後の数小節が少し難しいくらいで全体的に殺傷力がない譜面だし。ラクエンの方が何倍も難しかった。SUD+が使えなかったら絶対耐えられないしね、あんなの。皿曲は苦手です。
九段は、INAZUMAの中盤くらいまでは調子良かったんだけど、終盤はまだ難しかったです。ここでゲージが半分くらいになって、最後は★12 SCREAM SQUAD(A)だからね。正直終わったと思った。結局、ギガデリ並みの際どい残ゲージで残ったのですけど。Aurora(A)とXepher(A)は楽でしたね。
十段は一曲目からして無理です。Scripted Connection⇒ A mixのANOTHER。これはゲーセンと全く同じなんだけど、最近⇒に変な苦手意識が生まれ始めたのでかなり危険です。下手すると十段取得がかなり遅れてしまう・・・。まあ、他にもmoon_childやらレイジやらが含まれているっぽいので、当分十段は無理ですけどね。

CS12th HAPPY SKY!

2006年12月15日 | ゲーム
ハピスカの特別版が届きました・・・が、ちょっと佐川急便の人には悪いことしちゃった。
まず配送希望時間帯を20時~にしていたのですが、友達に貸したお金を回収できなかったので、20時の段階で商品の代金が全額なかったのです。ですので、佐川の人には一回帰っていただきました。ホント申し訳ない・・・。もう一度来てもらったときに支払いましたけど。

んでハピスカ。特別版なのでリストバンドやらフィギュメイトやらDVDやら入っていますが、とりあえず本編の方を物色。
フリーモードをやり込んでシングルのHYPERを全部埋めました。「V」「Scripted Connection⇒A Mix」「冥」の三曲以外ハードクリア。Aurora(H)が比較的楽にHARD抜けできたのは気持ち良かったですね。ACの七段に挑戦するときに一曲目のこいつで何回も殺されたからね。

段位認定は明日にします。寝不足でプレイした所為か、肩が妙に痛い。。。

ドラクエがDSで!

2006年12月14日 | ゲーム
ドラクエの正規ナンバーがDSで出るらしいですね。
FF12の続編に続き、まさか携帯ゲームで出てくるとは・・・。Wi-Fi機能で複数人で協力してモンスターと戦える機能とかあるらしいけど・・・ドラクエにそんなのいらなくね?まさか今度のドラクエはポケモンのように仲間にしたモンスターを育てる機能とかあるんじゃないだろうね。

たしかに、Wi-Fi機能で不特定多数の人たちと遊べるのは面白いと思うし、私もたまにポケモンのWi-Fi機能を使って名前も知らない人と交換したりしてるけど、小学生が裏技で作った改造ポケモンとかが送られてくるとムカつくんですよね。ドラクエもそんな風に改造が流行ったりしないといいけど。ゲームはフェアに行かないと急に白けますからね。・・・それにしてもゲームって変わったよなぁ。まずRPGでも一人でやるものじゃなくなったよね。進化したのやら退化したのやら。

さて、ドラクエに逃げられたPS3。ハイクオリティなドラクエを期待して買ったユーザーにはショックなニュースかもね。PS3でソフトを開発するのはメチャメチャ金がかかるらしいからね。仕方ないことですね。

CLANNADのオフィシャルコミック3巻

2006年12月13日 | ゲーム
CLANNADのオフィシャルコミックの3巻が出てたので買いました。
最初の頃はこの作者の絵があまり好きじゃなかったのだけど、今はものすごく好きになりました。なんていうか・・・癒されるw
それにストーリーの構成も上手。満遍なく全てのキャラのストーリーを消化してるんだけど、それら全部を基本的に渚ルートの上においているので、アフターストーリーまでの下準備もバッチリだし、すんなりアフターに入っていけそう。
それにしてもやっぱCLANNADはいいわァ。KANONはもういいから、京アニはCLANNADをアニメ化してくれないかな~。この漫画を読む限り、CLANNADのアニメ化も無理じゃなさそうな気がするし。

・・・ちなみに映画にはあまり期待してませんw


アレの音声化パッチのアレのアレの保管庫
というわけで、熱が冷めないうちにさっさと音声化しようということでPC版CLANNADに音声を付けてみることに。
何かいろいろ面倒くさそうだったので今まで音声を当ててなかったんだけど、よく解説を読むとかなり簡単でした。PS2版のディスクから音声データを抜き出すときに2時間程度の時間がかかるくらいで、あとはそこまで難しい作業もなかったし。音声抜き出しと、インストールで大体2時間半くらい。

春原が喋ったのを確認できたので、ひとまず満足。暇なときにアフターまで進めようかと思います。