goo blog サービス終了のお知らせ 

TISSUE PAPER

景気も、気分も、晴れますように

視聴アニメ 期待度

2007年06月24日 | アニメ
最近パソコンの調子悪すぎです。通常の使用には支障はないけど、スタンバイモードになるとブルースクリーンのエラーメッセージが表示されて電源が自動的に落ちます。スタンバイモードにしなければ問題ないので修理に出すか踏ん切りがつかないところなのです。しかし修理に出したら出したでパソコンがないといろいろ困るしな。あぁ、サブノートが欲しい。


◆弐寺
今日は適当に★11フォルダ埋め。ANDROMEDA(A)、INAZUMA(A)、rainbow flyer(A)、murmur twins(A)を難クリア。
★10フォルダが既にほとんど埋まったので、今度はこっちの方を埋めていこうかと思います。★11は数が少ないので、クリアできる分はすぐに埋まってしまうでしょう。ただ、★11はクリアできない曲もあるんですよね。BLOCKSやトリリミとかは未だに無理。
そしてDP。段位認定初段を受けて、三曲目のGRID KNIGHT(N) で死亡。一曲目や二曲目は簡単だったのに、なんで三曲目だけこんなに難しいの。案外、二段とかに飛び級したら習得できるかも・・??


◆視聴アニメ
現在視聴中のアニメは週に5本。微妙に増えました。★の数は期待度。

●ながされて藍蘭島/★★★★★
●MAJOR/★★★★☆
●ハヤテのごとく!/★★★☆☆
●らき☆すた/★★★☆☆
●銀魂/★★☆☆☆

最近、「MAJOR」ってアニメを見始めたのですが、見た瞬間に虜にされてしまいました。私はアニメを途中から視聴するのは好きじゃないので、このアニメは今まで見たことなかったのだけど・・・自分がバカでした。途中からでも全然楽しいじゃないか!週末の些細な楽しみの一つになりました。でもこれ来週で第三部が終了みたいなんですよね。なんと間が悪い・・・。
そして「ながされて藍蘭島」が今期アニメのトップ。あまり評判よくないみたいだけど、普通に面白いですよ、これ。アニメの持つ雰囲気がすごく好き。クマクマがツボキャラ。
ハヤテのごとく!」はちょっとイマイチかな。最初の期待は大きかっただけに、ちょっとだけ期待ハズレ。まー面白いのだけど、原作にはある“何か”が足らないような気が。
らき☆すた」は最近ネタがマンネリ化してきたので期待度低下気味。やっぱ2クールは長い気がする。

天空の城ラピュタ

2007年06月21日 | アニメ
ブログのアクセス数ってのは本当によく分かりません。
日記を更新した日は当然アクセス数は増えます。これはまー当然。
んで、しばらくほったらかしにしておくと減ります。これもまー当たり前。
そしてさらに放置しておくとまた増え始めます。これはおかしい。
ちなみにブログには解析機能がついてません。数字オンリーです。

本当は解析もつけたいし、デザインもオリジナルのグラフィカルなやつに変えたいんです。
でもgooのブログは有料版でないとあまりいじれないみたい。残念。


◆天空の城ラピュタ
ジブリ史上最高傑作だと思ってるラピュタ。先週の金曜かな、地上波初のハイビジョン放送だというから気合入れてハイビジョン画質で録画してみたんだけど・・・んーハイビジョンって言ってもあんましかわらないね。古い映画だからノイズも結構のるし。クリアな映像のシータやパズーや大佐に期待してたのに・・・。
まー逆に最近のアニメの画質が良すぎるのかもしれません。今はアニメもハイビジョンが当たり前になってきたしね。
まあ、それはいいとしてこの映画。音楽が神すぎる!久しぶりに見たけど、音楽だけでも十分感動できるよ・・・(つД`)
やっぱりこの頃のジブリはいいなぁ。今は・・・ゲド戦記・・・だっけ?見る気しねぇよ。

Kanon最終回、CLANNADアニメ化

2007年03月18日 | アニメ
京アニ版のKanonがいつのまにやら最終回を迎えていたんですが、私は10話目くらいからほとんど見てませんでした。最終回はちょっと見たけど。
京アニのKanonは、私の中で京アニ株を大いに下げてしまいました。作画や背景、動画のクオリティの高さは相変わらず圧倒的なんですが、どうもそればかりが目立ってしまって・・・。東アニ版のときも思ったんですが、この手の感動系アニメは、フラグを立てるのは一人に絞るべきではないかと。キョンみたいな主人公があちらこちらにフラグ立てまくった所為で、それぞれのキャラに全く感情移入できないし、見ていて面白くない。感動なんてもってのほかです。
というわけで、個人的に京アニKanonは、最近見たアニメの中で最低でした。AIRやハルヒはあれだけ神がかっていただけに勿体ない。

んで・・・Kanonに続いてCLANNADまでアニメ化されるっぽいんですが、Kanonの出来栄えを見る限り、非常に不安です。モチロン、アニメ化されること自体はスゲー嬉しいですよ。待ちに待ったCLANNADのアニメ化だからね。
そういうわけで、自分は渚だけに絞ったストーリー展開に期待します。逆に渚に絞らないとCLANNADのながーいストーリーを消化できないような・・・。


◆PS3版Power Smash 3買いました。



リッジレーサー7に続き、PS3で二本目に買ったソフト。PS3で一番最初に買いたくなったテニスゲームです。
もうね、PS3の映像綺麗すぎ。このソフトなんか現実よりも現実っぽい。動きもスゲー滑らか。しかも面白い。選手の表情とかリアルに再現しすぎです。首の血管とかも再現されてますw
Wiiスポーツのテニスは、マジでチャチだけど、このゲームはホンモノのテニスやってるみたいです。PS3発売から4ヶ月。ようやくまともなソフトが出てくれました。あとは・・・超リアルな野球ゲームとか出ないかな、と思います。

昔のジブリ映画の方が雰囲気良くないですか?

2006年08月04日 | アニメ
今週のいぬかみっ!の放送はまだっ!?だいたい放送日が東京は水曜深夜なのに、九州は日曜深夜とか差別です。これはまだ格差が4日だからいいものの、酷いときは一週間とか平気で遅れますからね・・・。
つか、もうアニメは全部BSデジタルでいいっす。映像きれいだし、地域ごとの放送日の差別も無い。それにハイビジョンソースの映像は例えアニメでも別格です。京アニのKanonはハイビジョンソースで流してくれないかなー。
そういや、Kanonアニメ化と同時に話題になってたCLANNADの映画化の話はどうなったんだろ?どう考えても120分でCLANNADの再現は無謀な話だとは思いますが。また出崎監督の暴走オリジナル路線か?それだけは避けて欲しいけど。

暴走と監督といえば、宮崎駿の息子が監督した「ゲド戦記」も散々な評価を受けてますねー。監督の頭の中だけでストーリーが展開されてて、見ている人にはそれが伝わってこないのが不評の原因らしいですけど。素人監督が陥りそうな事態ですね。
ちなみにジブリ特有のドキドキ感もないらしい。作画のレベルが高いのだけが唯一の救いだとか。もうボロクソですねw
まあ、私はこれじゃなくても最近のジブリ映画はあまり好きじゃないですけどね。「ハウルの動く城」や「千と千尋の神隠し」などは特に。
私はジブリ映画の中では「天空の城ラピュタ」や「もののけ姫」、「魔女の宅急便」、「耳を澄ませば」とかが好きなんです。
今のより昔のジブリ映画のほうがずっとドキドキしたり興奮したりしません??

gooブログ、消えすぎ。

2005年04月07日 | アニメ
gooブログ、ダメ過ぎ…。記事消えすぎ!(怒
やっぱりはてなダイアリーかライブドアブログに変えようかな…。どっちもレンタルして持っていることだし…。

今日は竹島問題についてダラダラ語ってたんですが、もういいです。気分を入れ替えて他の事を…。

■サッカー…orz

もう2ヶ月くらい運動という運度をしてないので、いきなりサッカーなどの超激しいスポーツをやったら当然のように20分もしないうちにバテました。てかあまりの息切れ具合に動揺しまくり。メチャメチャ体力落ちてました。何かショックですね。明日からランニングでもしようかな…。

■アニメ版ブリーチ第26話

昨日録画しておいたヤツを今日見てみました。オープニングが変わってましたね。死神隊長クラス勢ぞろいのムービーでとてもカッコイイ演出だな~と思いました。やっぱ日番谷のシーンが一番良いです。(日番谷は最新号ジャンプではアレなことになってますが)
で、本編の方は11番隊の一角と弓親が登場。何か一角の声がやたらカッコいいです。隊長クラスの声優に使われてもいいくらい。弓親の方は、まあイメージ通りで特に違和感なし。
ブリーチの声優で違和感を感じるのは市丸とクロツチくらいですね。ま、クロツチは面白いからいいですけどw

■ソフトバンク2-11オリックス

放送してなかったので見てなかったのですが、何やら大敗した模様。先発の竹岡がボコボコにノックアウトされてました。いくらローテの谷間だからといっても、ここまでやられると気分悪いですね。しかも竹岡のあとの倉野まで打たれているから困りものです。打線も9安打で2点…。全然機能してないですね…。松中と城島と川崎の打率が2割代前半なのが痛いです。この3人が打たないことには打線は機能できないですからね。

AIR、最終回!

2005年03月25日 | アニメ
さっき見終わりました。今日がAIRの最終回でした。
ってか…良かったです。完璧です。凄すぎです。神です。
原作でストーリーは分かってたんで、私が言っているのは、絵のクオリティとか、演出とか、ストーリーのまとめ具合ですが。あれは申し分ないですね。欠けている要素がない。しかも短時間で上手くまとまってる。
ただ一つ強いてあげるなら、晴子が泣くシーンで涙が出すぎだったことくらい。あれはちょっとやり過ぎかな…と。
まあ、ストーリーは今更言う必要ないですね。知らない方は是非、原作か、アニメを見ましょう。

しかしですね、このAIRという話、素晴らしいという人と、つまらないという人で、賛否両論みたいなんですよね。Keyの作品の中でも確かにこれだけは異質な気がします。楽しめる人と楽しめない人がいるみたいです。

■BMS製作

最終回に間に合わせるとか言ってましたが、全然間に合いませんでした!ってかBMSCすら開いてなかったり。まあ、もう間に合わなかったので、あとはマッタリと作っていきます。

■いよいよ明後日、パ・リーグ開幕!

いや~ついに明後日ですねぇ。待ちに待ちましたよ~。今日の日付はもう既に変わっているので、実質、明日。開幕投手は和田でほぼ間違いなし。打線の方ももしかしたら松中が間に合うのではないかという期待を持っています。
明後日のカードはヤフー(福岡)ドームで日本ハムファイターズと対戦です。
始球式は上戸彩が投げるみたいです。打つのは新庄なので、またバットに当ててヒットにしてくれるのかな?でも新庄だから何をやるかわからないので楽しみですね。

やっとログインできた・・・!

2005年03月23日 | アニメ
さっき、何回やってもブログの管理モードにログインできなかったので、おかしいな~と思っていろいろ調べていたら、どうやらCookieってやつの設定を変えないとダメだったらしいです。
ってかログインできないんで、ブログを変えようと思ってはてなダイアリーのブログ借りちゃったよ~。同じ名前で借りているので、探せば見つかるかも…?

そういえば、今BMS作ってます。今回のは祭用ではないです。曲名は「Farewell Song」です。AIRのエンディングテーマですね。できれば、最終回が放送される前くらいには完成させたいところですね。祭り用もそろそろ2作目を作りたいところ…。ああ、そういえば、トップ絵も描くとかいって全然描いてなかったですね。どれから片付けるか…。

■アニメ版ブリーチ

先週から何となく見てます。今は流魄街を出るちょっと前くらいですね。もうすぐ瀞霊廷に入るところです。護廷13隊の隊長さんの声も初披露だったっぽいです。
で、隊長の声優で一番意外っていうか面白かったのが、クロツチ。
フリーザかよっ!ってツッコミたくなりました(笑)日番谷は鋼の錬金術師のエドワードの声優をしていた人でした。これは結構マッチしていたかも。他の隊長はみんな無難なところかな。

■松中は開幕大丈夫…?

骨に異常は無いみたいです。西日本新聞のスポーツ欄に松中開幕間に合った!とか書いてあるんですが、本当なんでしょうかね?間に合うなら嬉しいけど…。ヤフーのニュースでは相変わらず、開幕は無理って書いてあったみたいだし、どっちが本当なのか分かりません。