goo blog サービス終了のお知らせ 

TISSUE PAPER

景気も、気分も、晴れますように

九段、十段挑戦中

2006年12月08日 | ゲーム
多村仁のスペぶりに吹いたw
多村仁とは - はてなダイアリー
2004年9月19日のストライキの際の握手会で左掌の炎症ってマジかw
これが本当なら怪我しやすいとかそういう次元の話じゃないですね。病気で何年も寝込んでいる子供みたい。


さて、今大学に来てますが、休講の関係で授業がないので暇です。なので今日はダラダラネットサーフィン中。
最近新設されたPCルームは横の席と高い壁で仕切られているので、心置きなくネットができるのがいいところ。自分のブログやLeaf-Keyお絵かき掲示板を観覧することだって余裕です。記事も書けますw


◆弐寺
八段取ったはいいものの、九段と十段がかなり別格のような気がしてきた。九段は、Auroraと白壁はどうにかなるかもしれないけど、トリコンとコンチェが絶対無理。特に私は完全固定だから、コンチェ正規とか指が足らないって。SC+1、3をどうやって取ったらいいのか分からずBP増えすぎ。コンチェ突入時にゲージがMAXだったとしても持たないかもしれません。
十段は十段で⇒で殺されますし。運良く耐えても№13の対称で確実に仕留められる。DUE TOMORROWまで行けば、One More Lovelyまで行ける自信はありますけど、今はまだあれを耐えられるだけの運指力はないですね。

皆伝>>>~>>>十段≧九段>>>>八段>七段>>>六段

最近、私の中でこういうイメージ↑が定着中。DD稼動中の十段取得は無理っぽいです・・・。

PS3で気になること

2006年12月04日 | ゲーム
操作感や画質はまた明日・・・とか言っておきながらすごく時間経ってますね。ごめんなさい。
また後ほど詳しい写真とか載せたいのですが、PS3でかなり気になることがあります。
PS3でPS2のゲームをプレイすると、PS2でプレイしたときに比べてジャギーがかなり目立つんです。しかもジャギーが目立つ上にアンチエイリアスがかかったようにボヤけた表記になってしまいます。
それにPS3には、2までのコントローラー端子がないため、今までのコントローラーは使えません。USB変換パッドを使えば一部のコントローラーではメニュー画面では動作しましたけど、PS2のゲームでは全く反応しません。
ビートマニアのアケコンも同様に全く動作しません。しかも映像が汚いし。・・・最悪です。互換もくそもないです。
PS2のゲームを遊びたい人は素直にPS2を買っておくのがよろしいかと。安いし。


さて、話は変わりますが、弐寺CS12・ハピスカ発売がそろそろです。なのでPS2版「うたわれるもの」を消化しておきたいので急ピッチで進めてます。現状はそろそろ序盤が終わって、ハクオロがオウロォになるかもってところ。なかなかシュミレーションRPGも面白いですね。あまり複雑なシステムじゃなくて手軽に楽しめるのがいいです。難易度も低めだし。それにあらゆる意味でストーリーが面白い。結構笑えますw

プレステ3買いました。

2006年12月02日 | ゲーム
さて、昨日言ってたPS3の件ですが・・・まあ買えました。





20GBですが・・・orz

私が行った時には既に遅しで60GBモデルは一瞬で売り切れたとのこと。20GBモデルも残り2台。後ろにはPS3を買おうとする客の気配。5秒くらい悩んだ後、20GBを買ってました。
いや、最初は買わずに大学に戻ろうかと思ったんだけど、折角朝早く起きて、大学まで車で行ったのに手ぶらで帰るのはキツすぎる。
それに思ったんですよ。60GBは本当に必要かと。どの道本気で使うとしたら容量的に60GBも20GBも少なすぎる。本気で使わなければ20GBも使わない・・・と。それにHDDは簡単に換装できる。これでHDD面の踏ん切りはついた。
次にメモリーカードスロット。これは市販のやつでも十分に認識してくれるらしいので、別にメモリーカードスロットはあってもなくてもいい。必要になったときに安いやつを買い足せばいい・・・ということでこれも良し。
問題は無線LANの有無。こいつばかりは後で買い足すことが出来なそうだし、ないと後々面倒なことになりそうだったので迷ったのですけど・・・。もともと60GBモデルが欲しかったのはこの無線LANの為だけでしたし。
しかしね、無線LANも考えてみたら使わないな、と思ったのです。PS3は自分の部屋に置くし、モデムも同じ部屋にあるので、普通に有線でもつなげる。無線が必要なのは、モデムと設置場所が離れている奴だけだろう・・・って。

ま、本気で無線が欲しくなったら20GBを売ってまた60GB買えばいいや~ってことで。



というわけでプレステ3。早速、開けてみました。



やたらテカッてます。触ると指紋がかなり目立つ、例の素材です。



テレビとプレステ3をHDMIで接続します。音声&映像がこれ一本で伝達されるので、テレビとの配線はスマート。



設置完了です。操作感や画質などはまた明日。

ちょっと気になるこのコントローラー

2006年11月28日 | ゲーム
ハァァ、折角記事を書いたのにミスで全部消えちゃいました。

さて、もう日記は適当にして、少しでも買取査定を上げるためにDS Liteでも磨いておくか。一つは新品なので1万8000円買取は確実。もう一つは発売日に買ったお古なので、艶出し剤塗ってカモフラージュしないとね・・・。

そして私は少し勘違いしてた。DS Liteは今でも入手困難でした。最近、2回ほどヨドバシに立ち寄ったのですが、そのときはどちらの日もDS Liteの在庫があったので、てっきり供給が安定してきたのかと思ってました。欲を出してもう一個DSを買おうと思ったけど、入手できませんでした。まあ、そんなもんだよね。


◆ちょっと気になるこのコントローラー

http://www.dj-dao.com/

ここのサイトのデラコントローラー。Plutinum Editionというやつなんだけど、アーケードと同じ円盤、鍵盤だとか。どうやらボタン発光機能もあるようで・・・。普通にアケコン買うよりもこっちの方がいいね~。アケコン売ってこっちを買いたいよ。
デラのアケコンは3万円もする商品とは思えないほど仕様がチャチで、超手抜き商品です。上記サイトのPlutinum Editionこそ、“アーケードスタイルコントローラー”と呼ぶにふさわしいでしょう。

PS2ソフトをいろいろ処分

2006年11月27日 | ゲーム
ハイ、ということでゲームソフトを処分してきました。悲しいほどショボイ買取価格だったけど・・・。まあ、少しのお金にはなった。

CLANNAD・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・\3,000
カプコン ファイティングジャム・・・・・・・・・・\200
鬼武者2・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・\100
ぷよぷよフィーバー2[チュー]・・・・・・・・・・\2,000
メルティブラッド・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・\2,500
桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせ・・\2,500
ベースボール ライブ2005・・・・・・・・・・・\500
ヴァルキリープロファイル・・・・・・・・・・・・・\800
オールスターベースボール・・・・・・・・・・・\100
熱チュー!プロ野球2003・・・・・・・・・・・\50
買取ボーナス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・\1,500
――――――――――――――――――――――
                        \13,550

なんとか上記10タイトルで1万を超えたくらいですね。100円とか200円の価格でしか買い取られていないソフトも、かなりの値段したのですよ。少しさびしいですね。
だいたい、買取の基準をみても、ボードゲームやパズルゲームのようなゲームは少し年式が古くなっても価格が落ちないですね。桃鉄12も3年前のソフトですが、クラナドに次いで高い額です。ぷよぷよも定価を考えれば高い方だし。

クラナドとメルティブラッドは処分しようかどうか迷ったのですが、結局売りました。
クラナドは一応データだけ吸い出してあるので、PC版で音声化しようと思えば出来ないこともないし。あと、音声抜きのプレイでは、ロードが早い分PC版のほうが快適に出来ますしね・・・。PC版を頑張って音声化します。
メルブラは・・・正直あまり楽しめなかった。まだまだやり込みが足らない・・・というかほとんどやってないのですが、直感的に。それにキャラがあまり好きじゃないし。個人的に格ゲーはカプコン社のものが一番面白いです。買ったばかりなので勿体無かったけど、売ってしまいました。

beatmania IIDX 10th styleもハピスカと収録曲が結構被るので売ろうかと思っていたのですが、「№13」と「quasar」の為だけに売りませんでした。この二曲が収録されていたら絶対売ってましたけどね。

(今更)うたわれるもの予約特典を開けてみる

2006年11月26日 | ゲーム
日記に写真を貼り付けると、文章だらけの無機質な感じが消えてイイ感じに思えたので、今日の日記も写真を貼り付けてしまいます。
ということで、今日は先月届いてから開封していなかった、コレ↓を開けます。


うたわれるもの 散りゆく者への子守唄・予約特典+テレカ


PS2版うたわれるものを予約して購入するともらえました。あと、もう一つの特典としてテレカをもらったのですが、今の時代テレフォンカードってビミョー・・・。昔から何かの記念といったらテレカなんだけど・・・。QUOカードじゃダメなの?




さて、開封してみましょう。







なんかいっぱい入ってました。

壁掛けカレンダー
描き下ろしスティックポスター4枚セット
スティックポスター3枚セット
「甘露樹」描き下ろしスティックポスター
ステッカーシート
クリアファイル
ポストカードセット(4枚)


公式より。更にこれらの特典に加え、テレカと初回限定版特典として『うたわれるもの』原画設定資料集がついてます。
以前から思ってたんですが、AQUAPLUS社の初回限定版とか、予約特典ってかなり大盤振舞いだよね。これで通常版と1000円しか変わらないんですよ。通常版を買う気がしなくなりますよね。

・・・ハイ、そして多分これがAQUAPLUSの狙いですね。通常版ではなく、限定版を予約して確実に買わせる手口・・・かな。
そして肝心のゲーム本編は全然進んでません。他のゲームも未消化なので、やる暇があまりないのです。そろそろ要らないソフトは売りに行こうかな。

つかの間の八段・・・。

2006年11月23日 | ゲーム
AC八段を取ってきました。ようやく念願の八段げとー。だけど、もうじきDDの稼動が終わりそう。だからつかの間。
しかも達成率が79%でびみょー・・・。AA(H)とstoic(H)が久しぶりで上手くいかなかった。CSのときもそうだったんだけど、ギガデリを抜けれるときに限って他の曲が上手くいってなかったりするんだよね。ま、ギガデリが一番足を引っ張っているのは間違いないけどw GOLDではマジで消えてね。

そんな感じで“放置効果”で八段は取得できたのですが、腕はまだ戻りきってないかも。今日なんか1クレ目の1曲目、HAPPY☆ENGEL(A)でハード落ちしたしね・・・。あれは1曲目で落ちたのに加えてのダブルショックでしたね。
家庭用では違和感なくなってきたんですが、アーケードではまだぎこちないです。もう少しやりこむ必要があるみたいです。


◆小笠原が巨人へ・・・。
まーじーでーすかー。小笠原巨人ですか。微妙すぎ。残ってくれると思っていたのに。
日本ハムには小笠原が絶対必要なのに。パ・リーグ二冠王でハムの顔。もう一人の顔だった新庄も引退したし、岡島はメジャーに行きそうだし。
ダルビッシュや八木だって来年も活躍できる保証はない。当然各球団とも研究してくるだろうし。
広島の黒田みたいにカッコよく残留してたら来年は小笠原を応援してたのに。家族と一緒に居たいのは分かるけどね・・・でもなぁ。

少しは戻った・・・

2006年11月19日 | ゲーム
ようやく№13、Auroraくらいは対応できるまでになりました。でもまだquasar(A)とかxenon(A)とか全然ダメ。オブジェが見切れません><
やっぱり弐寺(BMも)は少し離れるとすごく腕が落ちますね。最低一日一回程度はやっておかないとダメみたいです。手は動くのですが、見切り力?が落ちているようなのです。穴クエのような密集系発狂を持つ曲でのスコア低下が特に顕著です。まあ・・・冥(H)みたいな曲では逆にスコアが上がっていたりするのですがw


◆ポケモン・ダイヤモンド&パール
もっぱら「ひでんマシン要員」として使用してきたミミロルがアニメで初登場。序盤から捕まえて「いあいぎり」とか「いわくだき」要員として使用してきただけあってなかなか思い入れのあるポケモンでしたが・・・アニメのミミロル、かわいすぎ。しかもなかなか強い。こりゃぁ、ピカチューとか相手にならないね。ポッチャマも抜いてしまう勢いです。

さて、ちまちま進めてるゲーム本編もいよいよ佳境。ジムバッチが8つ集まってようやくポケモンリーグへ挑戦できますwでも最後のジムリーダーはかなり苦戦したし、今のメンツじゃ簡単には行かないだろうなぁ。

~今のメンツ~
Lv58 エンペルト(みず/はがね)
Lv52 ディアルガ(はがね/ドラゴン)
Lv48 ギャラドス(みず/ひこう)
Lv40 レントラー(でんき)
Lv31 ゲンガー(ゴースト/どく)

ま、こんな感じですが、「エスパー」や「はがね」タイプが出てくると結構困る。このタイプには対抗するワザがありませんw

PS3入手戦

2006年11月13日 | ゲーム
PS3が発売してますね。当然私は買えませんでした。
ということで、今はどうやってPS3を手に入れようかと思索中。とりあえず電気店でPS3予約の抽選の予約(抽選で当たったらPS3が予約できる)をしてきましたが、果たして当たるのか。
ちなみにネットではPS3の価格が非常に高騰してますね。転売厨もあれだが、買う方もどうにかしてる。定価の二倍、三倍って馬鹿じゃないの。日本人はお金持ちですね。


◆ポケットモンスター・ダイヤモンド
ちまちま進めてます。旅行とかに行ってた関係で、一週間前にDSLとポケモン買った友達にあっさり抜かれました。

~手持ちポケモン~
Lv.41 エンペルト(みず/はがね)
Lv.30 レントラー(でんき)
Lv.25 ゲンガー(ゴースト/どく)
Lv.24 フーディン(エスパー)

この4匹。結局、初代から出てくるポケモンを2匹もつれてる。素早いポケモンは好きなんですよ。
コリンクが二段進化したレントラーもグラフィックとでんきタイプということから判断して素早さの高いポケモンだと思ってたんですが、超鈍足でかなりショック。
ポッチャマが進化したエンペルトも「はがね」タイプが追加されちゃって見るからに足が遅そうです。実際あまり素早くない・・・。

ちなみにバッチはまだ3つ。多分、かなり遅いペースかと。

ポッチャマがポッタイシへ・・・

2006年11月05日 | ゲーム
進化してしまった。ビジュアルがぁぁぁorz

MELTY BLOOD -Act Cadenza-なる挌ゲーを買ってしまった。
原作があるみたいだけど、全然知らない。私の友達が絶対楽しいから買え!ってうるさいから買ってしまったよ。ポケモン買ったばかりなのにー。
とりあえず2~3日やり込んでみないことには面白いのかどうかも分からないですが。ちなみにギルティと同じように必殺技は出しやすいようです。
それにしてもこの挌ゲー、男性キャラ少なすぎる気が。21キャラ中男性キャラが5人しかいないような・・・。仕様?