ここのところ毎日暑く夜も気温が下がらずほぼ熱帯夜だったが、昨晩はやや気温が下がり風も流れ涼しいと感じた。昨晩は1度早目に寝て、日付変更線を超える前に起きてなでしこジャパン(vsナイジェリア)を応援、観戦中もその後2度寝もエアコンがいらなかった。
今朝も涼しめ、気象庁のサイトで気温を確認するとまだ真夏日にはなっておらず、更に湿度もどんどん下がっていっていた。こりゃ梅雨明けでは?、そう思っていたら昼前に「梅雨明けしたと思われる宣言」があった。
梅雨明けしたと思われる宣言があったからか?、本日の昼休み都市公園散策は昨日にも増して、セミの鳴き声がたくさん聞こえた、特にミンミンゼミが。過去に蝉の最盛期は梅雨明けから(2024-08-01)という記事を書いたことがある、本日、昼休みはズバリこれだった。
その記事に「セミが鳴き出す条件は「23度を超え」と「日照時間あり」」と書いたが、本日はもしかしたら湿度も関係するのではないかと感じた。セミが鳴き出す条件に湿度は関係するのか?、ググってみたら以下に目が留まった。
・セミは種類によって鳴く時間帯が違う?自由研究の実例・まとめ方の例も紹介!(りとみの日記帳)
読んでみると「湿度も高すぎても低すぎても鳴かない(50%~70%の間で鳴く)」と予想をしたが、結果は「鳴いていた時の気温は25℃~35℃、湿度は44%~82%と幅があった」とのこと。う~ん、やっぱり湿度はそれほど関係ないのかな?、やっぱり気温と日照時間がキーなのかも。
今朝も涼しめ、気象庁のサイトで気温を確認するとまだ真夏日にはなっておらず、更に湿度もどんどん下がっていっていた。こりゃ梅雨明けでは?、そう思っていたら昼前に「梅雨明けしたと思われる宣言」があった。
梅雨明けしたと思われる宣言があったからか?、本日の昼休み都市公園散策は昨日にも増して、セミの鳴き声がたくさん聞こえた、特にミンミンゼミが。過去に蝉の最盛期は梅雨明けから(2024-08-01)という記事を書いたことがある、本日、昼休みはズバリこれだった。
その記事に「セミが鳴き出す条件は「23度を超え」と「日照時間あり」」と書いたが、本日はもしかしたら湿度も関係するのではないかと感じた。セミが鳴き出す条件に湿度は関係するのか?、ググってみたら以下に目が留まった。
・セミは種類によって鳴く時間帯が違う?自由研究の実例・まとめ方の例も紹介!(りとみの日記帳)
読んでみると「湿度も高すぎても低すぎても鳴かない(50%~70%の間で鳴く)」と予想をしたが、結果は「鳴いていた時の気温は25℃~35℃、湿度は44%~82%と幅があった」とのこと。う~ん、やっぱり湿度はそれほど関係ないのかな?、やっぱり気温と日照時間がキーなのかも。
ヒグラシの初鳴きも気温と関係しているのでしょうか。
私の家の周辺では,毎年,7月中旬過ぎに初鳴きを聞くのですが,今年は,今朝の未明でした。
例年より2週間は遅かったです。
ヒグラシは個人的には、そんじゃそこいらにいたのが局地的になっていると感じています。
以前はごく普通聞けたのが、ここ最近はなかなか聞けないように思ってます。
ヒグラシは夕方や朝鳴くことが多いので、気温との関係はどうなんでしょうね。