ここ数年、夕方の犬の散歩でスミレにツマグロヒョウモンの幼虫を目にするようになった。一昨年は、以下に書いたよう捕獲して飼育してみたことがある。
・ツマグロヒョウモンの幼虫を飼ってみた①(2022.09.01)
・メタリック蛹の羽化はまだ?(2022-09-08)
・10日目の早朝羽化したツマグロヒョウモン(2022.09.11)
終齢幼虫を捕獲して来て蛹になり、10日で羽化した記録。最初の記事のタイトルには①を付けたのに、②以降のタイトルがなかったので探すのに苦労した.............^_^;。
飼育下ではメタリックな蛹を観察できたものの、以下にも書いたよう、ここ数年たくさん幼虫を見かけるにも関わらず自然状態では見かけたことがない。
・ツマグロヒョウモンのサナギが見つからない(2022.09.16)
その記事にも書いたよう、幼虫から蛹になる際はかなりな距離を動き回るので見つからないのではないかと思っている。もちろん、自分の目が届かないところに入り込んで、蛹になっている可能性もある。
その蛹になりそうな予感がするじっと動かなくなった幼虫を、貼った写真のように昨日の夕方の犬の散歩で発見!。ここのところ一気に気温が下がったので動きが鈍くなった可能性もあるが見た限り終齢幼虫、従ってここで蛹になる可能性もあり。自然状態のメタリックな蛹、見られるといいなぁ。
・ツマグロヒョウモンの幼虫を飼ってみた①(2022.09.01)
・メタリック蛹の羽化はまだ?(2022-09-08)
・10日目の早朝羽化したツマグロヒョウモン(2022.09.11)
終齢幼虫を捕獲して来て蛹になり、10日で羽化した記録。最初の記事のタイトルには①を付けたのに、②以降のタイトルがなかったので探すのに苦労した.............^_^;。
飼育下ではメタリックな蛹を観察できたものの、以下にも書いたよう、ここ数年たくさん幼虫を見かけるにも関わらず自然状態では見かけたことがない。
・ツマグロヒョウモンのサナギが見つからない(2022.09.16)
その記事にも書いたよう、幼虫から蛹になる際はかなりな距離を動き回るので見つからないのではないかと思っている。もちろん、自分の目が届かないところに入り込んで、蛹になっている可能性もある。
その蛹になりそうな予感がするじっと動かなくなった幼虫を、貼った写真のように昨日の夕方の犬の散歩で発見!。ここのところ一気に気温が下がったので動きが鈍くなった可能性もあるが見た限り終齢幼虫、従ってここで蛹になる可能性もあり。自然状態のメタリックな蛹、見られるといいなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます